不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Agitazione Estiva

2005-06-06 15:34:30 | 日記・エッセイ・コラム
夏になったら
街のバールでも単なるエスプレッソではなくて
「カフェ・シェケラート(Caffe Shakerato)」という
冷たいエスプレッソコーヒーを注文する人が増える。
シェケラートってShakeという英語から派生しているんだろうな。
バールで頼むと、
まず普通にエスプレッソコーヒーを淹れ
それを氷と砂糖(注文時に砂糖を何杯入れるか指定)を
一緒に普通のステンレスシェーカーに入れて
あとはシャカシャカするだけ。
簡単なもんだ。
でも適度に泡立って快く冷えていて
夏の暑いときには喉越しもいい。


おいしいエスプレッソコーヒーの国で
それでも孤軍奮闘していると思うNescafeから
面白いものが発売されたらしい。

自宅で簡単にカフェ・シェケラートができるというシェーカー。
別に普通のシェーカーでいいと思うけれど。
なんとなく、また踊らされて注文してしまった。
shaker
日本人デザイナーMAKIO HASUIKEさんのデザインだそうです。
ちょっと見るとコカコーラの回し者かと思ったりしますが。
でも可愛いなぁとおもいます。

こちら
Nescafe Shopのコーナーから購入できます。
他にもロゴ入りのマグカップなんかもあるけどね。
ネット販売のみ。
8月31日までは特別価格1,00ユーロで購入できますが
もちろん配送はイタリア国内のみ。
そして送料が4,00ユーロだ。
送料のほうが高いじゃん。
でも合計でも5,00ユーロだから…。

郵送で届くそうで、代引きで支払い。
いつ届くかな?
楽しみ。

logo_albero4
ドメイン取得後改装中



banner_01




最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Piazzaとかでキャンペーン販売してくれれば (ritz)
2005-06-06 22:52:52
Piazzaとかでキャンペーン販売してくれれば
送料なしでみんなスグに買うと思うんですけど...。
1ユーロなら私も買ってもいいのにな。
>ritzちゃん (albero4)
2005-06-07 00:24:38
>ritzちゃん
ネットでしか販売しないのはなぜだろう。
実はすごく在庫が少ないとか…。
8月31日までのオッフェルタですが
それ以降は一体いくらになるのかしらねぇ。
Nescafeもがんばってますな。 (kiyomina)
2005-06-07 02:30:50
Nescafeもがんばってますな。
1エウロってのは安いな。
そのうちスーパーでカフェと一緒に売られるとか?
ないか。

私は家でカフェ・シェケラートがしたくって、
普通のシェーカー買った人ですが...
>kiyominaさん (albero4)
2005-06-07 03:02:40
>kiyominaさん
そうなのよ、ネスカフェの
インスタントコーヒーと一緒に売られるのではないか、
もしくは、インスタントコーヒー買うと
漏れなくついてきたりするんじゃないかとか
(オマケ大国だからね!)
変な心配をしはじめたところです(笑)。
普通のシェーカーがあるならそれでいいよね…。
うちも実家にもいっぱい
バーテンダー仕様のシェーカーがあるのに、
またばかなもの買ったと思われるわ。
う~ん、素敵なデザインです。 (dii-chai)
2005-06-08 18:05:14
う~ん、素敵なデザインです。
おいらも欲しいっ!と思い、日本のサイトに行ってみたら・・・、ありませんでした。

ところで、すっかりおそくなっちゃいましたけど
お誕生日おめでとうございますっ!
ホハホーラのシェーカー届いた? ((゜謎゜))
2005-06-10 16:02:06
ホハホーラのシェーカー届いた?
>dii-chaiさん (albero4)
2005-06-10 16:40:47
>dii-chaiさん
すっきりしていていいデザインですよね。
日本では売り出さないのかなぁ??
日本人デザイナーなのに。
あ、バースデーメッセージありがとう!!

>謎探偵
まだとどかんねぇ。さていつ届くか…。
あと30日ほど待ちましょう~。 ((゜謎゜))
2005-06-10 18:02:47
あと30日ほど待ちましょう~。

忘れて次のものを注文しているでしょう。(笑)
>謎探偵 (albero4)
2005-06-12 00:37:24
>謎探偵
笑えないよ。あまりにリアルで…。(苦)
イタリアでは
最近ある郵便物集配所で
組織的に「窃盗」を働いていた郵便局職員が
一世摘発されました。
郵便物を配達せず開封して
中身をいただいちゃってたそうで、
被害額は相当なものになるとみられていますわ。
未だに届かない私のエールフランスの
エアチケットも犠牲になったのかも…。
なんとまあ、そりゃあちょっと笑えんなー。 ((゜謎゜))
2005-06-12 09:55:24
なんとまあ、そりゃあちょっと笑えんなー。

イタリアで信頼できるシステム探す方が困難ってことかぃ?
配達証明とか、民間の宅配業者ってイタリア無いんやったっけ??

コメントを投稿