不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Fine della stagione di Tiglio

2007-06-25 01:51:05 | 日記・エッセイ・コラム

Tiglio_1

フィレンツェをはじめイタリアでは
街路樹としてよく植えられているTiglio。
シナノキとかフユボダイジュというらしい。
すごく濃厚な香りが芳しく、私は好き。

5月の終わりから6月にかけて
なんだか懐かしい「バスクリン」の香りに包まれる。
そんな季節も終わって、夏真っ盛り。

季節は巡るのです、なにしていても。

Tiglio_2


Fuochi per la festa di San Giovanni Battista

2007-06-25 01:16:44 | 日記・エッセイ・コラム

6月24日はフィレンツェの守護聖人の日。
通常ならこの日に「古式サッカー」の決勝戦が行われたりして
それなりに盛り上がりますが、
今年は過去に続いた暴力行為の結果、
ルール改定と「戒め」のために中止となったので
イベントが少ない一日となりました。

22時過ぎに始まる恒例の花火大会は
かなりの人出で賑わいました。

Fuochi_24062007_01
花火が始まる前の静かなアルノ川のほとり。

年々力が入る打ち上げ花火と
年々イタリア人が減り観客が外国人化するのを実感。
イタリア語と英語とスペイン語が飛び交う中
大きな花火がフィレンツェの夜空に広がりました。
Fuochi_24062007_03
花火撮影は難しい。
来年は三脚がほしいと、毎年思うんだけど
とんでもない人混みで三脚立てたらブーイングされそうなので。
Fuochi_24062007_21
アルノ川に映る姿も美しい。
(実物は美しかったのだけれど、
こうやって見ると巨大な満月みたいで興醒めかも)
Fuochi_24062007_20
毎年思うことですが、
イタリア人て「大きく」て「色がついて」いて
「連続で上がる」花火が好きらしい。
あと、「ハート型」とか「フィレンツェのゆり模様」とかね。
そういうのが上がるたびに
大喜びのイタリア人を見ているほうが楽しいです。

Fuochi_24062007_24
日本の花火大会なら、打ち上げ開始前とか
終了後の縁日の楽しみとかもありますが
イタリアにはそういう付随の楽しみは一切なし。
なので、終わったらみんな散っていきますが、
近所のジェラート屋はどこもいっぱいで長蛇の列。
行動パターンはみな同じ。
私も同じように考えたけれど、
あまりの混雑ぶりに尻込みして諦めました。
このへんがまだ日本人(笑)。

通常なら守護聖人の日は祝日になるのですが
今年は日曜日に重なったので、損した気分。
イタリアは振り替え休日が一切存在しないのです。
あぁ、一日お休み損した気分、な日曜日。

logo_albero4 banner_01