goo blog サービス終了のお知らせ 

映画と音楽とゲームと旅と。。

映画鑑賞、コンサート記録、ゲームプレイ日記、旅行やグルメなどを備忘録としてつづります

焼肉北京へ

2015-09-20 15:40:34 | グルメ

久しぶりに平間の焼肉北京へ。前回訪れたのは、2014年5月。そのときと同じ面子で。

いつもどおり、5時に店に並ぶ。一組先にいらしてたので2番。でも、5時半の開店時点でで10グループもいなくて店内は満席にならず。

今回は、

上塩ロース(ハラミ)×2:やわらかくて絶品。じゅーっとした味わいが最高。

上塩カルビ×2:昔は凍った四角い短冊が出てきたが、今日は分厚い感じ。おいしいのですが、私には硬くてかみきれない。

上たれロース×2:漬け込まれたうまさ。やわらかくておいしい!

上たれカルビ×3:やっぱり分厚い噛み切れない部分が苦手。小さい肉はおいしい。さすがのカルビ。

キャベツ×4、キムチ×2、ご飯×3、ビンビール5本くらい?、ウーロン茶1

ということで、合計21000円くらい。5000円/人てところ。

次回は、塩ロースはらみとたれロースを多めにするかな。

食べ終わった後、1人帰宅。3人で北京のにおいと油を落とすべく、お風呂へ。昨夜行ったのは、縄文天然温泉 志楽の湯

連休初日のせいか、すいてました。ひろーいお風呂でのんびりできて、焼肉の匂いを落として帰宅。充実の連休初日でした。

 

 


高田馬場のお店 焼肉 はやみ 

2015-03-14 11:42:50 | グルメ

先週、高田馬場の焼肉はやみにいってきました。一度だけ行って、おいしかったので再チャレンジ。

最初は上盛り(分厚いタン、ハラミ、ひれを1枚ずつにしていただきました)。タレはありますが、何もつけなくても絶品。

他やきものは、ロース、和牛上カルビ、特上ハラミ、キノコ焼き。

ドリンクはウーロン茶、黒ウーロン、中ジョッキ(×2)。

サイドメニュは、ゴマキャベツ(キャベツがばりばらでうまし!)、まぜナムル(味が濃厚でgood!!)

そして、野菜スープと肉飯(これが最高においしい~)で〆ました。

お肉を贅沢しちゃったので、約12000円と高くなってしまいましたが、大満足。次は、特上とかをちょっとグレードダウンして1万円以下になるようにして食べるかな。

 


珊瑚礁モアナマカイ店でカレー

2015-01-11 22:42:47 | グルメ

日曜日は夕方から七里ヶ浜へドライブ。

目的は134号沿いの珊瑚礁で食事をするためだけ。環八から池尻、第3京浜、横浜新道で腰越から134号に出て七里ヶ浜へ。

5:30到着で駐車場には入れましたが、すでに5:00開店で入店したお客様でいっぱい。外の待合でしばし待つ。

ここのシステムは、外の待合で待っているとお店の人が下りてきて名前を聞きにきます。海からの強風でめちゃめちゃ寒い日でしたが、30分ほど待つと店員の方が下りてきて名前と人数を聞き、メニュを渡してくれます。

さらに15分ほどしたら入店。お店のなかでもしばらくは行列作って待つのですが、6:15ごろにはテーブルにつき、食事を開始。

本日のメニュは2人で、ビーフサラダ、ガーリックポテト、きのこカレー、浜豚カレーの4品目。ビーフサラダはくしゅくしゅした焼肉にボールいっぱいのサラダ。ガーリックポテトは、太めでガーリックの香りがいいわりにあまり、味はきつくなくおいしくいただけました。カレーはスタンダードな欧風カレー。

おなか一杯で7時前には支払。そして朝比奈経由で横横~ベイブリッジ~首都高4号線経由で帰宅。

カレー食べるために5時間半の旅でした。

 


人形町今半 松茸とすき焼き

2014-09-23 12:10:40 | グルメ

毎年9月は人形町今半での錦秋すき焼きの季節。錦秋とは紅葉が錦(にしき)の織物のように美しい秋という意味らしいが、紅葉にはまだ早い・・でもまさに松茸のシーズン。錦秋すき焼きコースは土瓶蒸しがついて、しかも松茸入りのすき焼き、加えて松茸ごはんも食するコースです。コレステロールが高くても、今日3個分の卵を食べたら3週間は卵は食べない・・というメリハリのある食生活で。

土瓶蒸し

お野菜

お肉

松茸ごはん

松茸入りすき焼き

ということで、なんとおいしいことでしょう!大満足。今半のすき焼きは、だしが絶品。そして、お醤油のあまからなお味に卵がからまって・・・日本人に生まれてよかったと思います。

ま、今日は食べすぎたし、お値段もお高かったので、今月残りの日はできる限り粗食を心がけることにします。

 


焼肉北京を堪能

2014-05-04 12:16:48 | グルメ

昨夜は、平間にある焼肉北京へ。5時半開店らしいので、5時目指してお店の前に。一番乗り。でもすぐに行列が・・大学生のころから通っているこのお店。コスパが高く、食べた~という満足感が他では得られません!!今日は全部で4人。途中お肉の追加ができないので、最初に何人前頼むかが思案のしどころ。今回は2n+2(nは人数)という、学生時代の黄金式にあてはめることに。注文は
・上塩タン×2
・上塩ロース×2
・上ロース(たれ)×3
・上カルビ(たれ)×3
あと
・キャベツ×5
・ごはん×2
・ビール×5?、ウーロン茶×2
・キムチ
でだいたい総額19600円。一人5000円というかなりリーズナブル。
私以外の男性陣はごはんを食べてましたが、私はひたすらビールと焼肉とキャベツ。やはりキャベツがキャベジン効果で消化が進むので思ったより食べられました。
評価は
・タン塩:上にするとちょっと分厚い。なので私は並でもいいのですが、やはり塩と胡椒と肉のうまみがジュ~と口の中で広がります~。美味。
・ロース塩:でれ~っとした肉が口の中でとろけます。塩と胡椒と肉のうまみがグッドでした。
・たれ:ロースもカルビもあまり私にはかわりません。つけだれのうま味が半端なし。そして、焼肉のたれに豆板醤?を少しずつ溶かして、お肉にキャベツとキムチを巻き込み、たれにつけて食べる。うまし!!最高。1時間半くらいで食べ終わり、お会計。すでに店の外には長蛇の列。あいかわらず人気店。しょっちゅう、来れる店でないので、連休とかで友人と一緒のときにがっつり食べに来ます。次回は夏休みか秋の連休か?!
112
113_2
114_2