goo blog サービス終了のお知らせ 

昨日も今日も、そして明日も

自分にとって、とっておきのことを残しておきたいなっ。

実験成功\(◎o◎)/!

2011-02-25 05:21:34 | ごはん
博士、実験成功しました~


うむ。ごくろうだった。さてその実験とは?!


こちら


●いいとこ取り●チョコブラウニー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕飯

2011-02-09 20:35:45 | ごはん
「めて♪」  が切れてもぉたぁ~

卵2個バージョン。ちなみに1個でも作れるよ。

オムレツは簡単ですぐ出来て、子どもに喜ばれるいい夕飯の1つだぁ~
(我が家の子どもたちはカレーと麻婆豆腐も大喜びします。ラクチンです)

今日はオムライスのご飯に、ニンジンを5mm角に切り
マギーブイヨン1ことオリーブオイル・クレイジーソルト少々を入れて
炊いてみました。

それを炒めておいた玉ねぎ、スパムもどきの残り2枚とウインナー3本(肉系は細かく切って)
炒めておいた所へ投入。味付けは軽くケチャップで。

それを卵でとじるだけ。

たいめいけんのオムライス食べて見たいなぁ
後は資生堂パーラーかな。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の朝ごはん

2011-01-10 16:12:43 | ごはん
春餅と書いてチュンピンと言う中国?のクレープを食べました。

割と早めに起床していた割には何作ろうか迷って迷って・・・
作り出すのに時間が掛かってしまった。

材料は至極シンプル

春餅(ちゅんびん)18枚分赤字は私なりの注釈デス。

薄力粉 200g
熱湯  160cc
打ち粉、サラダ油 適宜

1、ボウルに入れた薄力粉に熱湯を一度に入れ、菜箸でかき混ぜる。
  手が入れられる位に覚めたら手でこねる。

2、6つにちぎってボウルに入れ、濡れ布巾をかぶせ、冷めるまで置いておく。

3、冷めたらめん台に取り、体重を掛けてこねる。生地に艶が出て表面が滑らかに
  なったら両手で転がし、55cmの棒状にする。そして18等分にする

これは新聞の記事に有った作り方通りなんですけど、55を18等分すると3.055555・・・になって
しまうので、54cmなら3cm。でスッキリすると思う


4、打ち粉をして転がし、全体に粉をまぶし手のひらで軽く押しつぶす。
  生地の片面に油を付け、別の生地に重ねて軽く押さえつける

小皿にサラダ油を取り、私はティースプーンで塗りましたが、そのままブチっと
押しつけてもいいかも。


5、2枚一緒にめん棒で直径18cmに伸ばす

いや~無理無理、そこまで伸ばせなかった(>_

6、フライパンを熱し、生地を焼く。膨らんできたらフライ返しで叩く。
  焼き目が付いたら裏返す。熱いうちに2枚にはがす。

はがせるの?と思いましたが、きれいにはがせました(^^ゞ

我が家は元々トルティーヤとかを朝ごはんにしたりするんですが、これが冷凍で10枚350円と
ちとお高め。先日大昔に買って貰ったコーングリッツで焼いてみたもののあまり美味しくない

ま、そんな事もあってリベンジとなった訳ですが

案外美味しかった~(●^o^●)

良かった良かった

ちなみにトルティーヤは焼きながら、ロースハムとスライスチーズを挟み、1/2に畳んでサーブします。

今回は18枚どんと置いて、自分で好きな風にアレンジして貰う事に。

ロースハム、スライスチーズ、キャベツの千切り、ニンジンの千切り(+ちょいレンジでチン)

私以外はケチャップにマヨネーズでしたが、私は専らスウィートチリ

美味しかったよ~(^◇^)/
是非やって見て下さい。


長くなりますが、もう少しお付き合い下さい

実はこれ12年前の3月中旬ごろNTV3分クッキングで放送していたもの。
もう長くないであろう父と過ごしたく1週間実家に帰らせて貰った時に
一緒に父と見ていたのだ。

父が「うまそうだな」と言ったのが忘れられなかったんだろうな、自分。

記事を取っておいて、大分後の地層ですが、レシピノートに貼ってありました。
(裏の記事はブルームオブユースって言うデュオの記事。電波少年でロシアを旅した人たちです)

12年経ってやっと作れました(^^ゞ
お父さんに作ってあげたかったけどねー。ごめんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブですけど、中華(笑)

2010-12-24 18:32:00 | ごはん
今日は子どものリクエストで
イブなのに中華です。

イブでも旦那が仕事の為、イベントは明日。
ですから今日は平常運転のあつべぇ家。

チャーハン

餃子(ぎょうざの満州の冷凍モン)

ほうれん草とじゃこのサラダ(昨日作って好評の為、再登場

わかめの中華風スープ


の予定でございま~す(サザエさん風に読んでみてね)


それにしても今日キュロちゃんの森永製菓の社販があり
冬休みに入るから~と大量購入したら、子ども会のクリスマス会でも
大量のお菓子・・・zro


まいったなぁ~どこに置こうかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚え書き 鶏肉の圧力鍋調理

2010-12-19 06:44:44 | ごはん
昨日の夕飯

最近よく見ているある方のブログより
鶏肉と野菜を蒸すと言うお料理が載っていて
圧力鍋でやってみました

その方は鶏肉とシメジとブロッコリーとトマト?っぽかったんですけど


シメジもブロッコリーもあまり子どもたちにウケが良くないので


きゃべつとにんじんにチェンジ。


キャベツは軸を取らずに四つに切り、ニンジンは花に切って輪切り。
鶏肉2枚はフォークで穴をプスプス開けて1枚に対し酒大さじ1と
塩コショウ少々(我が家はクレイジーソルト)

それをスノコに乗せて150ccの水で2つメモリ(我が家の場合)が
上がった状態から5分圧を掛けて見ました。

火が通って無かったら再度加熱しようかと思ったけど
デケた!

そうそう、鶏肉はオーブンシートで箱を作り
そこに出来るスープでソースも作りましたよ。

しょう油とみりんとウエイパーを加えて更に水溶き片栗粉でとろみ。


美味しかった~

150ccの水で5分の加圧、これだけメモっておこうと思ってね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏モツ煮

2010-11-18 18:01:52 | ごはん
甲州鶏モツ煮という名前で、今年のB級グルメ王(で合ってるのかな?過去には
横手焼きそばとか富士宮焼きそば、厚木シロコロホルモンとか受賞
してる賞です)になった料理です。

この黄色いのが果物の金柑に似ているので、そのまんまキンカンと
呼ばれていて、子どもの頃良く母が煮てくれたの。

食べ慣れない人はぎょっとするかも。
卵の黄身だけ~のモツなので。

(これを弁当に入れられた日にゃ・・・友達から良く質問攻めに合ったりも
しました(^^ゞ)

面談の帰りに学校そばのスーパーで最近売ってる事を
旦那から聞き、違う支店のスーパーでは一度買って実証済み


どういう話からかトト森さんに話をして
たしか食べて見たい~と言っていたなと思い、


キンカン2パック、モツ1パック、レバー1パックを購入。
(食べ慣れない人がみたらぎょっとするよね、きっと)

そしてこのレシピで作成。

甲州鶏モツ煮

前回もこのレシピで美味しかったので、作って見ました。


会社で次の日に渡すとまた傷んでも困るので
ちょっと近くの公園まで出てきてもらうと・・・


そこにはトトくんとハチちゃんが


二人ともめっちゃかわいい


トトくんはちきと同い年なんだけど、すごくしっかりした
お兄さん。ハチちゃんもとっても可愛かったぁ。

キッズちゃんは今お怪我の為、一人留守番・・・
会えずに残念(いや、キッズちゃんにとってはその方が良かったかも

トトくんいっぱいお話してくれました~
トト森さんにそっくり。これは将来が楽しみです

お口に合うといいなぁ~


トト森さんのブログはこちら(*^_^*)
Morikoのブログ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕ご飯

2010-11-16 15:19:56 | ごはん
今のところ

 さといもとベーコンの煮もの    完成

 ハニーマスタードオニオンチキン  ソース完成後は切って
                       炒めて味付け♪
 
 柿ハムサラダ           未完成 一応玉ねぎを薄くスライス
                       しておこうかと。

16:00には家を出るので~(今日はスイミング・・・ついついプールって
言っちゃう昭和の子なのだ。私

おやつは学校にお芋を蒸かすのにお貸しした蒸かし器のお礼代と言う事で
蒸かし芋をこれから頂きま~す

昨日の焼き芋もあるんだけどねー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドウィッチ♪

2010-11-10 16:06:35 | ごはん
明日はまぴの社会科見学の日~

お天気も良さげで良かった良かった(*^_^*)

そしてお弁当のリクエストですけど・・・なんですよ。


なにゆえにサンドウィッチ?(・・?


はっきり言って子育てもうすぐ丸11年。
お弁当でサンドウィッチ作って持たせた事ない


サンドウィッチの付け合わせって何持たせればいいのぉ?
ひとまず飾りのサラダ菜とリンゴを購入


20年近く前に買ったサンドウィッチの本も参照。
(あんまり参考にならん・・・


てなわけで、苦手な分野にチャレンジするですよ。

ちなみに私の子ども時代はサンドウィッチのお弁当率が高かったの。

と言うのも海苔の付いた普通のおにぎりが嫌いで・・・
お弁当と言えばおいなりさんかサンドウィッチ。

今では海苔の付いたおにぎりも平気で食べられるようになりましたが
コンビニでパリパリ海苔のおにぎりが出た時は
涙が出るほどうれしかったなぁ


明朝携帯からUp出来たらしま~す。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クックパッドさまさま(*^^)v

2010-10-15 15:10:51 | ごはん
今日の昼ごはんはサンドウィッチ。
といっても軽くトーストしてジャム塗り、はさんだだけ。

そのパンと言うのがこちら


HBで超ホテル食パン


いや~ふわふわでおいしいっ。

更に庭の生い茂ったしそ&しその実もクックパッドより。

しその実 塩漬け

で現在塩に漬かっております。

しその葉は昔の3分クッキングに載っていた
しその葉ナムルにしてます。

大きめのは10枚単位でまとめて、漬かり液(しょう油と砂糖、ニンニク・ショウガのみじん切り、一味唐辛子、すりごま)にざっとくぐらせ
先日友達から貰った?ジップロックコンテナにてこちらも漬かり中。

しその葉ナムルは旦那のリクエスト。
これまたご飯を包んで食べると美味しいんです。

しその葉が大量に有る時にはやって見て下さい

ちょっと離れてるけど超安いスーパーでしその葉100枚138円
だった時にもやりました。
単にが100枚のレシピなので、ま、大量にないときついかな(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合運動会

2010-10-07 14:40:26 | ごはん
今日はまぴの連合運動会。


連合運動会とは?近所の同じ市内の5校の小学校が集まり
午前中を使ってやる運動会です。
種目は走り幅跳び、ボール投げ、100m競争、ハードル走、リレー
全員での大なわとび(下に説明あり)だったかな?!


今までは6年生のみだったらしいんだけど
今年から5年生もと言う事になり、
一人1種目は出るそうな。


そこで何に出るかと思いきや


60mハードル走


100m走とか遅いからか(ーー゛)


と思いきや


15秒以内で走れるのが条件だそうで。

ふぅ~ん(+o+)
本当に速いんかいな。


速いんだよ~と言う本人談もあるが、
昨日の学校公開日でそれはやっぱり・・・と言うのが判明

良かった、丸のまま信じてなくて!と思った次第ですよ


今日もやっぱりだったけど、こけずに無事完走したと言うことで
めでたしめでたしにしよう。

長縄跳び(大縄を回してる所に8の字に飛ぶ)はつっかえず
周りにも迷惑を掛けて無かったので、ホッとしました

大なわもハードルも私ならやだなぁ
嫌がらずに楽しんで行く所は大いに見習わなきゃ。
だって私の頃は選抜で、市の大きな競技場でやってたから
対象外でそんな心配も要らなかったしねぇ



以外と応援に来ているお母さんたちが多いのにびっくり。
私はどうせ結果が分かっていたので本当は行く予定に入れて無くて
仕事にしてたんだけど、3連休の最終日と振替ました。



「来て来て~」と言ってくれてる内が華よと
言ってくれた友達に感謝。
子どもの心にも少しは寄り添えた(かも知れない)し、久々楽しいランチ
でした。

ありがとー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする