ツレヅレグサ

雑記と愚痴と、時々小説

C21ルーキーの方への昇級ガイダンス(4)―内蔵武器あれこれ―

2007-10-16 16:49:08 | C21ルーキー昇級ガイダンス
 ルーキーの皆さん、あるいはそれ以外の皆さんこんにちは。久しぶりのこのコーナーですが、今回は機体をアセンブル(構築)する上で非常に大切となる要素、内蔵武器について説明を進めていきたいと思います。手持ち武器よりも強力、そして特徴的な内蔵武器ですが、アセンブリによっては性能が発揮できない場合があります。というわけで、特徴と注意点を学んだ上で上手く使いこなせるよう解説していきましょう。

・内蔵武器って何?・
 内蔵武器とは、HD,BD,BS,AM,LGといった「ロボを直接形作っているパーツ」自体に搭載されている攻撃機能の事です。これもメインウェポン、サブウェポンの二種に分かれていますが、その辺りは後々説明する事にしましょう。
 内蔵武器は手持ち武器を持たせる必要がないため、使い方次第で重量の増加を抑える事ができます。また、レベルを上げることで威力が上昇するものが殆どなので、手持ちのようにいちいち交換する必要もありません。更に、組み方によっては様々な内蔵武器を一機に搭載でき、どのような戦局にも対応できる万能ロボも構築できます。
 ただし、銃弾などはパーツから発射されるため、特に腕の内蔵武器については注意する必要があります。


・両手から発射・
 エスエルXのAM、あるいはビッグマンテスNEOのAMを見ていればわかるように、両腕から弾を発射している事がわかります。これは、手持ちにはない特殊な機能で、「同じBDに接続されたAMの内蔵武器は、(メインウェポン限定で)同時発射が可能になる」というものです。ですから、別のBDに同じ内蔵武器搭載パーツ(たとえば一段目のBDと二段目のBDに同一の内蔵武器搭載AM)を積んでも、同時に発射できないのです。よく勘違いしている人がいるので注意しましょう。
 この特徴を生かした機体として有名なのがWテンポ(エティオンBDにHD(BD)が二つ搭載できる事を利用し、テンポールBD2をダブルで運用する機体)やWSLAM(エスエルAMをダブルで利用した機体)です。現在は同時発射構成にすると威力の下方修正が掛かるため、手持ちなどと比べても威力はそれ程ありませんが、修正がない時代は非常に強力なアセンブリとして流行していたようです。WSLAMは形状がカッコ良く、威力の下がった現在も十分運用可能な構成のため、機体の飾り兼副武装として組み込んでいる人はまだ多いようです。


・威力が上がらない?・
 先程「レベルを上げることで威力が上昇する」と言いましたが、機体の構成と内蔵武器パーツによっては威力が殆ど上昇しない場合もあります。これは何故でしょう。もしかして、このブログの管理人が勘違いしているだけじゃないのか、と思われたかもしれません。
 実は、内蔵武器の威力増減は「レベルに依存している」わけではなく、「機体全体のコスト」に依存しているため、高コスト機体の標準装備だった内蔵武器の威力が上昇しないという現象が起こるのです。ただし、WGUS(ウェポングレードアップシステム)という機能が付加された内蔵武器については、本当にレベルによって威力などが変動するため、そこは注意が必要です。
 では、なぜレベル上昇で内蔵武器の威力が上昇するのかと言えば、これはコストがレベルとともに上昇する為、結果として内蔵武器の威力が上昇しているからなのです。レベルを上げるのが面倒なら、高コストの機体に組み込むのが一番手っ取り早いのですが、場合によってはミッションに参加できないような機体になる可能性もあります。


・内蔵武器の種類・
 内蔵武器にも、手持ちのメインウェポンやサブウェポンと同様に種類があり、それぞれ特徴があります。ここでは、どのパーツにどのような内蔵武器が搭載されているのか、代表的なものをいくつか挙げておきましょう。

ハンドガン:キャノンボールBD、プロックBD、カクピタスHDなど

ハンドショット:ガルマジロBD、コスモカイザーBD、テンポールBD2、スチールライダーAM2など

マグ:ブーチャーHD、メカルドBDなど

アーマーブレイカー:プテランHD

グレネード:フィザリバンHD、ビクトリーBD4など

バズーカ:メガトンオーAM2(グレネードバズーカ)など

ミサイル系(メイン):ヘリンガルBD、トイ・カーンBD、ガクゥーンBSなど

ミサイル系(サブ):デストラクトBD、マッハナイトBD2、テンポールBD3など

ボム:マッハナイトBD、キャノンボールBD、ラピーLGなど

ソード:ブレイダーAM、テラノスケAMなど

パンチ(ロケットパンチ):タラバトロンAM2、GR1,4、テツジンガーAM2など

etc...

 といった感じで、意外と内蔵武器の種類も多いという事がわかって頂けたと思います。ここに挙げた以外にも多種多彩な内蔵武器が存在するので、探してみると面白いでしょう。


・アセンブリ小ネタ・
 最後に、内蔵武器を組み込む際の工夫、あるいは注意点について説明しましょう。これを頭の隅においておけば、後々役に立つ(かも知れません)。

WSLAM:両側のマシンガンが命中してこその高威力。幅が狭いBDと一緒に運用するのがいいでしょう。ただし、両側の幅を狭めるのに夢中になり、結果として機体のパラメータに偏りが出る事もあるので、ポーンジャーBDで運用するのが最低ラインでしょう。ちなみに、現在最も狭いBDはテラノスケBD(デゴにてロボで販売中、BS搭載不可能)です。

Wテンポ、W○○HD(BD)構成:エティオンBDが必要になります。安定値などが低いため、そこは別のパーツなどで補うしかありません。また、エティオンBDは大型のため、高さ制限(XL以上は構築不可能)に気をつけましょう。WアイスブーチャーHD、WプテランHD2などが非常に強力です(ただしPV、低レベルMOBの狩りでは他から白い目で見られる事も)。

内蔵武器、手持ちを含めた武器の種類:種類があまりにも多いと切り替えに手間取り、思うように戦えない場合もあります。メイン、サブともに2~3種類ずつが効率よく使用できる範囲でしょう。慣れない内は、内蔵武器のレパートリーを必要最低限に絞るのも大切です。私の場合は、メイン2種類、サブ1~2種類の構成で機体を組む事が多いです。

 他にも様々な小ネタが存在しますが、ここでは文章の量から割愛する事にしましょう。


 最後に。内蔵武器を搭載すると射撃値や格闘値が下がり、強力な手持ち武器が搭載できない場合があります。行き当たりばったりで機体を構築するのではなく、将来的にどういった形で運用するのか、どういう武器を持たせつつ、内蔵武器を使うのかという事を常に頭の隅に置いておく事が大切です。もちろん、これは手持ち武器のみの機体であっても同様です。アセンブリシミュレータといったものもエクセル形式で配布されているので、そういったツールを使用し、あらかじめ大まかな案を練っておくといいかもしれません。
 強いロボは武器が強力で、どんな下手な扱いでも楽に戦えるインフレ機体の事ではありません。どのような戦局・地形・MOBであっても、わざわざ敵の群れに特攻する必要なく、敵の射程外から落ち着いて戦える機能を備えてこそ、真の強いロボへの道が開けるのです。

次回は、他のプレイヤーとの接し方について解説していきます。

ではまた。

追記
コメントにてアセンブリ(構築)⇒アセンブル(構築)と指摘されたので、変更致しました。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2007-10-27 21:16:27
「アセンブリ」=「アセンブル」です
返信する