露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

芽登温泉(源泉かけ流し)

2010年01月19日 | 足寄方面
一月上旬のある日、芽登温泉へ行ってきました。
芽登温泉は足寄町芽登の山奥にあります。帯広からはクルマで1時間ほどの距離です。
赤い屋根に芽登温泉の白い文字が目立っていますね。
山奥の温泉宿らしい外観です。日帰り入浴料金は大人500円でした。

男風呂内湯、奥が適温の湯船 手前の湯船は激熱45℃以上かも。
最初に手前の湯船から入ろうとしたら熱くて入れませんでした。
適温の湯船で体が慣れた後に入ると大丈夫です。
浴室全体に温泉の香りが漂っていて気持ちいいです~~

洗い場の様子

内湯で体が暖まった後は混浴露天風呂へ行きましょう。

結構大きな露天風呂ですね~ 奥の方にはシマフクロウの置物があります。

うん これは? カップがあるということは飲めるのでしょうか??
早速飲んでみます。 おぉぉぉ~ これは美味しい!
温泉だけど本当に美味いです!! 口に入れると硫黄の香りが広がります。
硫黄山でつくったタマゴを食べるときの様な感じです。
今まで飲んだ温泉の中で一番美味しい温泉です。

自然湧出・源泉100%・源泉かけ流し・加温なし 源泉温度 62℃
泉質 単純硫黄温泉

温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村     人気ブログランキングへ




コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 摩周駅 ぽっぽゆ(冬) | トップ | 然別コタン »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴかリン)
2010-01-19 06:19:47
こんにちは~
芽登温泉の雪見の露天風呂、良いですね。
見ていると行きたくなります~~
マニアさんのおっしゃるように 飲用で一番飲みやすくおいしいでしょうね。
口に中に入れると まろまろ・たまご臭ですが
入浴感はちょっぴりつるつる・さらりとする湯でしたね。上がったあとのすべすべ感がたまりませんよね~
返信する
Unknown (ジェベリスト777)
2010-01-19 06:31:22
何度か、ここの前を通ったことはあるのですが、まだ入浴したことがありませんでした。

2月になったら、野中温泉に行こうと思っているので、その時に寄ってみたいと思っています(^^)。
もちろん、幌加にも寄りますが(^^)。
返信する
へぇ~ (みずち)
2010-01-19 07:35:39
ここが飲泉が美味しい温泉ですか!

足寄…遠いなぁ。

車が新しくなれば、パワーアップしますので、日勝峠を冬にひとりで越えられるようになると思うんですが。

今は4年目のタイヤで風にあおられやすい、非力な車なので、もう少し近場で大人しくしておきます。
返信する
こんにちは (ミドリ)
2010-01-19 09:22:29
ここは今年こそは行って見たいです

新車が来たらナラシで行ってみようかなぁ~

行ったらばぜひぜひ飲んでみます
返信する
芽登・・大好きっす(^^) (札幌温泉人)
2010-01-19 09:47:44
マニアさん おはようございます。

いいなぁ~1時間で、行けちゃうなんて。
芽登温泉は、凄く好きです(^^)
透明な湯、そして、ほんわりとした硫黄の香り・・
飲料泉も、美味しいと思います。
自分の口にあった飲料泉は、芽登温泉と新見本館です。
芽登温泉の雪見露天風呂、1年ぶりに行こうかなぁ~(^^)
返信する
ぴかリンさん (露天風呂マニア)
2010-01-19 12:29:22
こんばんは~

芽登温泉は久しぶり(10年以上)だったので、懐かしかったです。
お湯は体が良く暖まるのでいい感じでした。
その上飲むと、かなりイケる風味なのがいいですね。
このお湯で温泉タマゴつくったら美味しそう~
返信する
ジェベリスト777さん (露天風呂マニア)
2010-01-19 12:33:16
こんばんは~

おぉ~ 今度訪問するのですか。
野中温泉に行く途中だったら、場所的に寄れそうですね。
陸別温泉スタンドなんかもコースに、
入れてみても面白いかもしれません。
返信する
みずちさん (露天風呂マニア)
2010-01-19 12:37:57
こんにちは~

飲泉マニアにはオススメの温泉です。
飲んでもOK、入ると肌がツルツルになるので
女性の方には凄くいい温泉でしょう。

日勝峠を冬にひとりですか~ 
狩勝峠の方がかなり楽に通行できますよ(遠いのが難点)
それても高速道路?
返信する
ミドリさん (露天風呂マニア)
2010-01-19 12:42:43
こんにちは~

ここの温泉は、飲んでも入浴しても楽しめるので、
何か得した気分になれました(笑)
ここからだと、オンネトー湖近くの野中温泉なんかも
ドライブコースに入れることができる距離なので、
ナラシ兼ドライブには最高かも。
返信する
札幌温泉人さん (露天風呂マニア)
2010-01-19 12:47:32
こんにちは~

芽登温泉なかなか良かったです。
飲んでも美味い。浸かってみると良く暖まるお湯、
そして露天風呂は混浴です
でも、僕が露天風呂にいた時は女性の方は
誰もいませんでした
返信する

コメントを投稿

足寄方面」カテゴリの最新記事