世の中の動きをあきらかに

人の動きは、海のように・・暖流と寒流、強いものと弱いもの。
ことば、行動、実体・実績。

民主主義は、直線的で終焉が来そうだ

2025-01-19 03:28:03 | コラム

大物芸能人の性加害事件で連日大騒ぎに。フジテレビも協力者だとか。

ジャニーズや松本や島田。

力の強いものを制することができない民主主義。

プーチンの戦争も、止められないではないか。

全体主義だろうが、共産主義だろうが、主義はその国の自由。国連UN加盟。

民主、だから、どこまで行っても、個人や国の自由。

その自由が、自分中心に流れていく。

欲が強い人ほど、世の中を動かそうとする

会社の目的は、利潤の追求だと、学校の教科書で教えている。

多数決では、最大多数の意見が取り上げられるが、少数派はそうでないという問題点。

フランスのルソーだったか何だか。

自分中心のために、直進する。

得たものを他者に分け与えないところから、トラブルが起きてくる。

長いものにずっと巻かれているとこうなると。

長野のスキー合宿事故、北海道旅客船事故、東日本大震災の幼稚園事故(現実に即さない避難マニュアル)などは教訓だったと思う。

 

韓国なんか、財閥強すぎて、貧富の格差が埋まらないから、左翼思想が蔓延して、今や大混乱。

直進運動には、終りが来る。

人の身体を見てみよう。体中を24時間各種ホルモンが巡回して、多い場合は、減らすホルモンを分泌し、少ない場合は増やすホルモンを分泌する。

予め対策が準備されている。生命の維持。

 高い者は低くされ、低い者は高くされ。

そういう循環型の社会を目指さなければ、ただの民主では、終焉が。

最近は隠れていたものが明らかにされ、争いが拡大する。

一般人で社会の下方いるほうが、嵐が来たときは、動物のように身を低くして、自身を守れるなあ、と思う。

 

 


韓国は今、革命前夜の様相

2025-01-15 19:29:01 | コラム

軍部が軍事力でやれば、クーデターだが、

国民がデモで政権を奪えば、これは、革命だ。

こういう兆候を察知したから、戒厳令だったんだな。

尹大統領の判断は正しかったのだが。

デモがいったん引いたようだったので、戒厳令を解除したが、それは、つぎに、国家反逆罪をいうための作戦だったようだ。

いったい、国民の選挙で選ばれて、政権を委託された大統領が、戒厳令を出すことはできるだろうに、

それを国家反逆罪とは、大統領制自体が否定されているのに、なに民主主義なんだろうか。

民主=私が中心、という人の集まりなんだろう。

 これで政権が変われば、もはや、保守派から大統領に出よう、という人はいないだろう。

韓国では、個人の言論は、抹殺されていくのだろう。

裁判所は、チョグックさんの関係なのだろうか。

 

もはや韓国は、共産化されるのだろうか。

斎藤知事や石丸さんのように逆風に打ち勝ってほしい。

日本で左がかったマスコミや議員に勝ったのだから、韓国でも打ち勝ってほしいものだ。

 

 


2024年末、韓国飛行機事故・・・日韓は同じ運命なのかも

2025-01-04 15:12:44 | コラム

2024年1月2日、羽田空港で、民間航空機と海保航空機が衝突し、奇跡的に民間人は全員無事で、海保国家公務員4名が殉職された。

2024年12月29日、務安空港で、民間機が空港で撃破、179名死亡で、乗務員2名が残った。

日本と韓国では、1年ちがいで、同じことが起こる。

韓国の過去にも大きな航空機事故が何度もあったが、同じく麗水近辺では2014年旅客船セウォル号が沈没した。当時は、朴槿恵大統領だった。

韓国南部は、金大中や廬武鉉、文在寅の地元だ。

務安国際空港は、①鳥の生息地②滑走路が短い③消防車が滑走路上に準備してなかった④緩衝材を巻いてなかった⑤なぜ胴体着陸をしたのか、反対方向からだったのか⑥手動で車輪がでなかったのかなど、バードストライクだけでなく、人為的な原因が多い。

建設当時は、金大中の後継国会議員が、つくらせたということだ。

こういうのを総合して考えると、左翼政権が政権運営すると、こうなる、という警告だと思う。

181人のうち、民間人は死亡し、逆に2人の空港関係者だけが残る。

セウォル号事件の時も、5階建ての改造が合格基準に合ってないにもかかわらず、無理やり合格にしたりとか、朴大統領がそのとき、反省して、改善していれば、退陣や左翼政権はできてなかったのだろうと思う。

日本も同じく、今年自民党の混乱が、どうなるのか。

ロシアに北は軍事支援しているというのに、のほほんと海外旅行をしている場合ではないだろうに。

そういう警告のように思える。

2025年、日本と韓国は、誰の言葉を聞き入れるのか、マスコミの言葉を聞き入れるのか?

声が大きいからといって、大勢がいうからといって、国のためになるとは限らない。

石丸さんや、斎藤さんのようにマスコミから叩かれる人が、正論のように思えるけどね。

・・・DDos攻撃怖いですね。複数から同時に大量のデータが送られてくる。韓国ドラマのファントムでやってました。ipアドレスを特定して、遮断してました。日本の企業はそういうのできるんでしょうか。

まだ攻撃を受けてないところに変わるユーザーもいるかも、と思うと、そういう狙いなのかもしれませんね。

日本で始まり、韓国で終わる。αであり、ωである。


LED照明のリモコンスイッチを直してみた・・・格安の電導塗料があった

2024-12-31 09:09:12 | コラム

年末年始の大型連休で、時間が取れるようになったので、気になってたことをやります。

アイリスオーヤマのLED天井照明のリモコンスイッチで、電源の入り切りが付きにくくなったので、

こりゃ、ボタンの裏の電導ゴムがすり減ったのだろうとおもい、治す方法を考えた。

 以前もテレビのリモコンでアップしましたが、そのときは100円ショップの墨汁を塗ってみました。

今回は、amazonを調べてみると、銀入り接着剤、電導性接着剤というのがあったので、

お値段みたら、285円(送料無料)であったので、china製でどうだろうかと思ったが、日本製なら1500円から2000円だし。

たぶん今回も大丈夫だろうと。

リモコンの蓋をドライバーでこじ開けました。

電源の入り切りボタンの裏のゴムの上に、銀入り接着剤のペーストを塗りました。

乾くまで1晩ぐらいおいておこうと思い、その間は、鉄製ドライバーの柄のところで、電源入り切りの基盤上のSW1を押してみました。

基板上の入り組んだ網目のようなところが、繋がれば、電気が通る、という理屈みたいです。

これでも十分役に立ちました。

一晩経って、組んでみました。

軽く点きます。いいですね。ついでにテレビのリモコンも蓋をはがして銀ペースト塗ってみました。

たぶん銀とかいうけど、アルミでしょうけどね。

テレビも電源や切り替えが軽くできるようになりました。いいですね、チャイナ。

これで後はいつまでもつかですね。

リモコンはネットで2000円ぐらいで、新品を買うこともできるみたいです。

アイリスは、リモコンスイッチが、機種ごとに種類分けせず、二種類しかありませんでした。

このリモコンも、未使用のところの下に、温度調整用のSW4、SW5基盤の回路が組まれてるので、温度調整付きの照明でも、ボタンを自作すれば、使えるのではと、思いますが、確認はできません。

部品の共用化で、コスト削減なのでしょう。

 


コネと世襲の何が違うのか。同じでしょう。

2024-12-29 21:47:04 | コラム

最大のコネが、世襲でしょう。


祝斎藤知事当選。やっぱり黒じゃなかったんだね。

2024-11-19 21:28:10 | コラム

テレビなどで連日辞任要求の番組。

22市町が不支持表明。

自民公明立民維新など、既存の政党が辞任要求。

でも選挙してみたら、斎藤氏当選。

 結局、いろんな世の中の代表的な方々は、民意を反映したことを言って来なかった、ということですよ。

民意を代表してないのに、こぞって辞任要求とは、それこそ見る目なしで世の中の上層にいる人たち。

 なんで、上にあがっていけたんだろか。民意を推し量る能力もないのに。

不適格者なんだから、コメンテイターも市長も議員も政党も、総辞職しないと、これからも世の中を

ミスリードしてしまう。

○○氏なんかは、辞職要求してたのに、さっそく手の平返し。さあぞろぞろ手の平返しが出てきそう。

主張がころっとかわる人が信用できますか?

石丸さんも、中国新聞と議会とに闘い抜いたんだよね。

 ネット世代の人たちのほうは、良識があると思った。

いまの世の中、同情、という心をもった人がたくさんいるのに驚いた。

世の中の地位や名声のあるものに惑わされていない人がたくさんいるのに、希望を感じた。

マスコミにかわり、ネットは、まさに、1人で始める放送局だ。

それがマスコミに勝ったということだ。

マスコミの言葉は実体とくいちがっても平気だ、ということが明らかに。akirakasanのテーマ。

世を惑わす不要な情報。まさにマスゴミニケーションになった感じ。

 

 


ひとつの中国、と言っても、台湾が中国本土を、というパターンもあるでしょう

2024-11-17 20:59:10 | コラム

台湾は戦後、国連に加盟していた。

戦後の処理は、蒋介石総統だった。北京から追い出されて、台湾に。

故宮博物館。

台湾の夢はずっと、北京にもどって中国本土を統一する、ということだった。

1972年中国が、国連加盟しようとすれば、二つの中国になる、として夢を捨てることになるとして常任理事国の台湾は国連を脱退する。

そのころはまだ中国は経済発展が乏しかったから、優位のままだろうということだったのだろうか。

1979年経済特区の制定で、資本主義を導入、合弁会社、外国技術資本の導入から。

いまや中国が世界的に思想政治経済軍事大国に。

中国も、ひとつの中国、という。

蔣介石総統時代とは、変化しているのだろうが、もう一度、台湾で中国をひとつにしてほしいものだ。

ソ連の崩壊は、グラスノスチ(情報公開)とペレストロイカ(改革)だった。

言論の自由がアキレス腱。言葉、思想、宗教の自由。

共産主義理論から言っても、下部構造(環境、経済など)が上部構造(思想、政治など)を規定する、というものだから、資本主義が広まっている中国が、思想・政治面でも資本主義化する、共産主義が崩壊する、というのは、当然だから。

それで他国の共産党から批難されたことがあったよ。

蔣介石総統の夢を、実現して、東アジアの平和と安全を広めてほしいです。

今日、斎藤前知事が、大逆風の中、当選しました。

石丸さんは、立民候補より優って、都知事選2位でした。

水は高いところから、低いところへ流れる。


野党の野合。♪この道はーいつか来た道ー♪

2024-11-05 01:54:39 | コラム

♪この道は、いつか来た道。ああ~そうだよ~♪

野党の野合、は民主党時代にすでに実験済み。

政治理念や政策が異なるから、それぞれ政党を作っているのに。

方向性が大きく違っても、それ以上に大きな目的があれば、一つになれるが、目的達成後は、目的がなくなるので、バラバラになっていった。

そして今の野党になったのに。

各党政策の変更は一時的だった。

野合では、国民の利益は保証されないのは、すでに実験済み。

いずれまたバラバラになるのにね。

学習能力あるから。


憲法第一章第二条 皇位は世襲による、で男女の差は書いてない

2024-10-20 04:13:41 | コラム

憲法だけ見れば、皇位は世襲による。

国会の議決で定めた、皇室典範に、男系の男子、となっている。

今の憲法では、男女差別なく、皇位が世襲されると理解されるが、それより下位の皇室典範で、男系の男子、と限定されている。普通の下位の法律は上位の憲法に違反しては無効になるから、早い話が、皇室典範の規定が、憲法の規定に違反しているから、無効だ、と言っても良いんじゃないかな。その当時の国会では、男系男子が、時勢に合わせて、良かったということ何でしょうね。

出雲大社の天照大御神は女性だし、聖徳太子の時代の推古天皇は女性の天皇だったと、学校で勉強したなあ。

男系男子ということは、皇后陛下とか皇族とかの規定は、皇室典範ということかあ。

それよりも、皇族の内容が本当に、日本国を象徴する、という内容があるのかどうかを規定してほしいものだ。

結婚して、相手は一般人で、一般人の価値観が入ってきて、今混乱してる。

24時間公的な生活や考え行動が出来るのかどうか。

公的要素が多い人が上位になり、私的な要素が多い人は下位に。まさに国の象徴的存在。

そうすれば社会全体が公的人材を求めるようになるんじゃないだろか。まずは公務員とかから。

天皇家がもしも朝鮮半島由来だとすると、万世一系、というのは、血筋を原住民と交わらない、血筋と伝統を守ると言うことだったんだろうと思う。

王族と言うことで。

農家だったら、種を守る、畑にまいて育てる。

血筋を守る、というのは、旧約聖書のユダヤ教、イスラエルの歴史に似ているようだと思った。

韓国も族譜とかあって、男系ですね。


マイナカードやマイナ保険証、キャッシュレス決済、AI自動運転をなぜ急ぐのか

2024-10-13 19:28:26 | コラム

たぶん世界的なシェアを減らしつづけている日本の電気産業を保護するためでしょう。
テレビ、スマホ、パソコン、扇風機、洗濯機など、最初は韓国だったけど、今は中国にシェアとられた。
それで国内向けには高機能な高額な製品にシフトしている。
液晶のシャープは台湾に。
半導体はルネサス(三菱日立NEC)と東芝が車載用で、ハイブリッドやEVが進むほどいい。パソコンやスマホから、国内メーカーが撤退したから。
一流企業では、高収入とたくさんの階層の中間管理職。遅い意思決定。これは以前指摘したところだ。
それで生き残る道として、家の外から、家電を遠隔操作、とか言うIoTをやって見たが、ぱっとしない。発電所や送電所など産業用なら、必要なんだろうけど、一般家庭では、ニーズが低い。

政府が電気産業保護のために、緊急に打ち出した策が、キャッシュレス決済、マイナカード、マイナ保険証、そしてハイブリッドEVや自動運転AIでしょう。国内半導体需要。
それほど経営が切迫しているのでしょう。

でも本質は、なぜ国際競争力が失われているか、ですね。原因究明、再発防止をしなければ、未来永劫には存続できないでしょう、遅かれ早かれ。
楽してお金は儲からないということですよね。
楽して儲けるなら、うそついて騙したり、アイデアパクッたりということでしょうか。
検査せずに、企業ぐるみで何年も。
リコールの嵐。

海外の青年の熱意より、勝っているでしょうか。


自民党公認のときに必要な党員提出はどうなったんだろうか

2024-10-13 08:34:09 | コラム

衆議院選挙に自民党の公認を得るために、毎回党員名簿を提出していた。

国会議員の場合は、議員のつながりで、自民党の支部が作られ、党員は自分の支持者となる。

党員名簿提出には、党費の納入があるが、今いくらですか。

2000円ですか、4000円ですか、20000円ですか?

少額の政治献金なので、名前とかは載せなくてもいいのでしょう。

 

比例区で上位にしてもらおうとすれば、名簿の数がものをいう。

いきおいたくさん党費を納める。

ほんとうにみんなが納めているのでしょうか、代理で納めていませんか?

もらうことが好きな人が多い世の中で、党費を払ってまで党員になるほどの人がどれだけいるか。

党員を増やすのが大変でしょう。

非公認の自民党候補者は、名簿提出党費納入はどうなったんでしょうか。

代理で納入していたとしたら、その分浮いてしまうから、少しは選挙費用に足しになりますね。

そういう温情もあったかも、しれませんね。

 

公認の恩恵に、自民党から選挙対策費が下りてくるんじゃなかったですか。名目は支部活動費でしょうか。

参議院選挙で河井夫婦が、配ったのはそんなお金だったですよね。1億でしたかね。

そのお金は問題ないんですか、選挙費用にならないんでしょうか。

それは検察は問題にしなかったんですねえ、不思議ですね。

こういうのはニュースになりましたか?

 

 

 


祭りの御輿は何かを家内に説明した。秋は祭り。

2024-10-09 03:54:13 | コラム

10月の最初の日曜日は毎年八幡神社のお祭りだ。

土曜の夜には前夜祭で、各町内の御輿が、蔵出しされて披露される。

当日は本御輿が出て、町内を巡回し、普通の御輿は境内を担いで回る。

家内に、 御輿は、他のところでは山車とか言うんじゃないかなあ。

御輿とは何。

御輿は、御輿よ。

御輿の御は尊敬語だから取ると、こしが残るが、輿は何。

わからん。

輿は玉の輿、とかいうが。籠は棒に差してぶら下げて人を運ぶものだが、輿は、棒の上に座敷のように乗るところを作って人を運ぶものだ。

輿の字源が、その形から来てる。

では御輿は、何を運ぶもの、御とついてるが。

うーん、神様。

正解だけど、神様は何。

石、前にはお父さんがそう言ってた。

神主が本御輿の中に御神体を入れるとき、

見てはいけないと言われていたが、神主が御神体を落としたんだと。それで見たら、御神体は石だったと。

普段は御神体はどこにある。

神社の本殿の中に。

実は神社の建物は2段階になっていて、本殿はみんながお祓いを受けたりする板の間の建物だけど、その奥に渡り廊下があって、小さい祠があって、そこに普段は御神体がおいてあるんだ。

1年に一回祭りの日に神主だけが入っていって、御神体を持ってきて本神輿に乗せ、町内各地の小さい神社を巡回して、戻って来るという、神様が1年に一回町内を巡る、というのが、お祭りの意味だ。

こういうのを若い人に伝えて、祭りにどんどん参加してほしいし、後世に残してほしい風習だと思う。

普通の御輿は、回して派手に動くが、これには御神体がないからあんまり意味がなくて、集まった人を喜ばせる、という余興の意味だ。一応御神体の分身として木の棒が入れられるけど。

これは何でも良いんじゃないかな、神主がこれだと言えば。野球の大谷翔平が触ったものなら、ボールでもハンカチでも何でも価値があるように。

この神社の祭りの起源はなにかと考える。

神社と言えば出雲大社、伊勢神宮。また昔から偉い人がなくなるとそこに古墳が作られて、神社が建てられた。

百済の王族が逃げてきて宮崎の山の上の村でなくなって、古墳が作られ、神社が建てられた。行田のさきたま古墳。

神社は皇族と関係あるね。

また祭りとか、神社の作りとか、御神体が石だとかユダヤ教の旧約聖書と一致するところがあるとかで、ヤコブの12支派のうちの失われた10部族のうちの一つダン族が東に逃げてきて、朝鮮半島の檀君神話になったという人がいる。モーゼの幕屋と契約の箱。太陰暦。

映画インディ・ジョーンズ、失われたアーク、Lost ten tribesにもなった。

皇族が朝鮮半島由来だとすると、話がつながって、お祭りの意義が、歴史的な世界的な意味を持つかもよ。

話が大きくなったけど、これでおわりです。

 


新米も高止まり。農林中金の含み損2兆3千億円をどうやって特別損失計上するか

2024-10-03 03:26:36 | コラム

ユニクロの売り上げ(利益ではないよ)が2兆2千億円というのだから、農林中金含み損が2兆3千億円とは、相当な額だなあ。

それと同時に、米代は新米になっても以前として高止まりだ。

昨年と比べると、10kg2000円高い。

4000円ぐらいが6000円ぐらい。

スーパーに勤めている知人がいってた。平成5年の米代先日関東へ行ってきたが、群馬県産が10kg6100円ぐらい。

こちら市内のどこのスーパーへ言っても、6000円から6150円でほぼ統一されている。つまり全国的に価格が統一されているようだ。

全国的なネットワーク、組織が指示しているということに。

tがいつまでたっても高かった。

去年収穫したから、肥料代も円安も関係ないのに、農協と農家に儲けさせているんだな、と思った。

10kgで2000円ぐらい高くなった。

ネットで調べてみると、こちらは農家直送のところもだしている。秋田新潟北海道青森茨城千葉愛媛岡山鳥取などどこも同じ水準の価格だった。

6000円から7200円ぐらいが多い。

千葉県産を8月に買ったが、5400円。10月には7200円。

2800円高い。

青森県産を10月発送の予約販売を5300円となっているのが、今はなぜだか7200円に値上がり。

全国的な新米価格がでてから、改定したのだろう。

自主流通米は農林中金とは関係ないのだろうが、日本人特有の和の精神が働くのだろう。

新米が出始めても、10kg当たり2000円高は、継続して、しかも全国一律10kg6000円基準だ。

これはおかしいだろう。

肥料代や農薬でそんなにかからないし、トラクターのガソリン代ぐらいだろうと思うのに。

全国的に米価を価格統制しているのなら、独禁法違反、価格カルテルじゃないのか。
農相が黙認なら、官製談合みたいなもんだな、と思っていたが、

農林中金のファンド運用の含み損2兆3千億円の、いわば不良債権の穴埋め、と考えると見えてくる。

米の流通経路別流通量の状況240305。
令和3年の米生産量は754万トン。うち集出荷業者JAへは、300万トン。令和5年や今年も同程度とすると、
仮に計算すると、300万トン÷10kg=300000000倍=3億袋。
3億×2000円=6000億円

農林中金が特別損失計上するとき、剰余金で相殺するから、ここにお金を預けた全国的JAもまた、同時に特別損失計上、剰余金で相殺しなければ、余裕のないJAは破綻するかも。JAに預けた農家や高齢者が被害を被ることに。

穴埋めにするつもりなんだろうなあ。

このままだと、2兆3000億円/6000億円=約4年 かかるかあ。

テレビでJA滋賀だったか、理事長が農家の新米買い取り価格を1000円上げたといってたが、JAが勝手に買い取り価格を決めることが出来るのか。2000円ならまだ1000円差額があるが、根拠は何なんだろうか。

このタイミングで、農相がコメントするのは、新米2000円高が、国民に定着する、と見込めたからなんだろうなあ。原因の究明と再発防止策を検討する、といってたが、特別損失計上の時期と方法も当然出してくるでしょうね。

80兆円からヘッジファンドにどれだけ投入してたのかなあ。資産運用の失敗を、国民に米代で払わせるつもりなんでしょうか。聞いてみたいものだ。

200人の優秀なスタッフに頼って失敗した。人力に頼るというのが古いんだろうね、複雑な条件が多いんだから。最近は戦争だとか豪雨災害地震とかどうやって判断するのだろうか。

証券会社では10年前にはすでにコンピュータで市場分析して1日に50億とか100億とか自動で売買してたのにね。

今も1日に日経平均株価が1900円下がったとか800円戻ったとかまた1000円下がったとか、同じ日にたくさんの人が同時に同じ考えをして、同時に大量に売り買いするということはあり得ないだろう。

それは機械です。

最近はAI搭載のアプリだそうです。

公表してたらと日銀さんに止められた、と言う。

漁協や林業関係者は何で埋め合わせるんだろうか。

市場原理とかいいながら、実質全国JA連合会、その上の農林中金、農水省管理ですね。

価格カルテルを調べてほしいね。


米代が以前として高止まりなのは、こういうことだろうと、ニュースを見ながら、考えてます。

 


なぜだかわからないが、中国地方から総理総裁が続々でるんだな。石破新総裁。

2024-09-28 10:54:51 | コラム

安倍さんは、山口県。

菅(すが)さん、神奈川県。

岸田さん、広島県。

石破新総裁、鳥取県。

なぜか、中国地方から総理総裁が続出してる。

 

竹下さん、岸さん、佐藤さん、池田さん、宮沢さん。

橋本龍太郎。

宮沢さんのときは、田中派、福田派、中曾根派、三木派と派閥争いがあったので、

力がなく対立しそうにない宮沢さんが、総理総裁になった。

今回の、石破さんもそういうことだろう。高市さんは政策がはっきりしているので、衆議院選挙を前にして、党内対立する人が出るということを避けたのしょう。

 


斎藤知事がやりたいように、やればいいんじゃないか

2024-09-26 18:23:11 | コラム

辞任しようが、議会解散しようが、法律の定める範囲なので、選択は知事の自由だ。

他人がどう言おうが、自分がやりたいようにやれば、いいんじゃないの。

そういうしがらみがない、政治家がいた方がいいよね。