レンタカーは、おもろまちにあるDFSで借ります。
私達の利用したツアーは、沖縄市内を走るモノレール「ゆいれーる」の3日間フリーチケットが着いていたので、早速それを持っておもろまちへ。。
まず驚いたのが、建物。
本土の建物とは全く違います。特にマンションが!
大抵が、屋上には赤い瓦が着いていて、ベランダの格子が全て壁と同じ素材が
使われています。そして全体的に四角のリズム。。。
町へ入ってきても、益々そのリズムは強調されます。
そして、日差しも強いです。
元々の太陽光線も強い上、空気も澄んでいるから。
目を丸くしているうちに漸く着いたDFS。
DFSの中は、なかなか出られないようになっていますが、そこを通らないと配車場所まで行けないので迷路の中を通っていきます。
私はいくら安くても、「タダより安いものはない!」
欲しくないものは興味ないので、ガシガシ進みます。
漸くたどり着いた配車コーナー。ところが、受付で15分待ち、駐車場で10分待ちだったので、どんどん時間が過ぎていきました。
ホテルの場所も結構遠かったので、今日の観光は無理かなと思っていました。
でもせめて、日没だけは堪能したい、という希望を持ちながら
私達は走り出しました。
私達の利用したツアーは、沖縄市内を走るモノレール「ゆいれーる」の3日間フリーチケットが着いていたので、早速それを持っておもろまちへ。。
まず驚いたのが、建物。
本土の建物とは全く違います。特にマンションが!
大抵が、屋上には赤い瓦が着いていて、ベランダの格子が全て壁と同じ素材が
使われています。そして全体的に四角のリズム。。。
町へ入ってきても、益々そのリズムは強調されます。
そして、日差しも強いです。
元々の太陽光線も強い上、空気も澄んでいるから。
目を丸くしているうちに漸く着いたDFS。
DFSの中は、なかなか出られないようになっていますが、そこを通らないと配車場所まで行けないので迷路の中を通っていきます。
私はいくら安くても、「タダより安いものはない!」
欲しくないものは興味ないので、ガシガシ進みます。
漸くたどり着いた配車コーナー。ところが、受付で15分待ち、駐車場で10分待ちだったので、どんどん時間が過ぎていきました。
ホテルの場所も結構遠かったので、今日の観光は無理かなと思っていました。
でもせめて、日没だけは堪能したい、という希望を持ちながら
私達は走り出しました。