あいにくの天気の中ですが、関西・大阪万博が本日開催されました
思えば”愛知万博”の開催日も、みぞれが降る悪天候の中、人出も振るわなかった記憶があります
今から55年前の大阪万博は、日本も勢いがあり気分的に昂揚していて
多くの人々が会場に押し掛けました
私もその一人でしたが、「月の石」を見たり「人間洗濯機」をみたり
又、石油の生産国のパピリオンで「原油(噴水状で展示)」をはじめて見た記憶があります
当時の記念切手やバッチ類も家の中のどこかにあるはず・・・
今日は、そんな思いもあって、懐かしの大阪万博のテーマ曲・・・・
「世界の国からこんにちは(作詩・島田 陽子/作曲 中村 八大/唄:三波春夫)」も選曲しました
こんにちは こんにちは西のくにから
こんにちは こんにちは東のくにから
こんにちは こんにちは世界のひとが
こんにちは こんにちはさくらの国で
一九七〇年の こんにちは
こんにちは こんにちは握手をしよう
こんにちは こんにちは月へ宇宙へ
こんにちは こんにちは地球をとび出す
こんにちは こんにちは世界の夢が
こんにちは こんにちはみどりの丘で
一九七〇年の こんにちは
こんにちは こんにちは握手をしよう
こんにちは こんにちは笑顔あふれる
こんにちは こんにちは心のそこから
こんにちは こんにちは世界をむすぶ
こんにちは こんにちは日本の国で
一九七〇年の こんにちは
こんにちは こんにちは握手をしよう
三波春夫さんは、「この曲は私の宝物でございます」と言っていたようですが
確かに日本の歴史の中でもいつまでも残る大イベントの一つですね。
今回の開催は、色々な問題点もあるようですが、やたら批判するばかりではなく
もう少し、応援してやろうという心も持つ人が増えて欲しいです
今日はいつもより大勢の方がいらっしゃって賑やかに時間が過ぎました
症状は重い方が多いので他所のような反応とは行きませんが
それなりにお楽しみいただけたのではないかと思いました
帰りには雨も上がり気分も爽やかでした