人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

伊是名島 【3】

2016年10月25日 00時55分47秒 | 日記

 伊是名島には、沖縄本島内では時代と共に伝統祭祀は失いつつあるが

伊是名島には、多くの拝所があり島全体で祭祀神事が執り行われている

 

伊是名島で、もっとも神聖で最高位のアハラ御嶽があり聖域として崇められ

五穀豊穣・航海安全など祈願する豊年祭を行っている

 

また、中田・勢理客・諸見・内花・伊是名五村(あざ)

があるが内花以外に神アサギがある

 

伊是名の神アサギは伝統的な茅葺き形式で貴重建造物として

有形民俗文化財として指定されている

 

祭祀は各集落事に、麦穂祭・海神祭・ウマチ・シヌグ・綱引き祭りなど

神アサギや神事に関わる拝所で、年中行事として行われている

 

伊是名島の神人

諸見の神人 ユシガミ(女性)

勢理客の神人 アマイ(男性)

中田の神人 シナドン

伊是名の神人 シドゥ(女性)、ワチガミ(男性)など他にも神人はいる

 

ノロ(神女)は島全体の祭祀に関わり掟神は集落の祭祀を行うが

現在伊是名島のノロは島外に在住し

掟神も不在で島の祭祀には神事には参加していないと言う?

 

そのため、集落の代表者や神人によって祭祀神事を執り行っている

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊是名島 【2】 | トップ | 伊是名島 【4】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事