人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

ジン 

2022年08月01日 01時41分40秒 | 日記

   ジンとは

沖縄の方言でお金のことを ジン

お金持ちを ジンムチャ―と言う

 

沖縄は明治以前 独立国で

琉球国と言っていた

 

1872年明治政府によって

琉球は併合され琉球藩になり

 

1879年に廃藩置県により

沖縄県となる

 

日本は1871年6月27日「円」を

法定貨幣として制定し通貨として使用された

 

沖縄県においても「円」を通貨として使用する

 

1943年アメリカと第二次世界大戦になり

日本が敗れ

 

1945年米軍に

沖縄は占領された

 

1945年4月1日以降アメリカ軍の政策により

金銭の取引や企業活動が凍結され

 

生き残った沖縄住民は

収容所に収容され

 

食糧や衣類などの日用品

必要最低限の物品の配給を受け

 

住民は物々交換などをし 

日々の生活をしていた

 

1945年4月1日から1年余り

1945年まで貨幣が流通していなかった

 

1946年4月15日B円(B型軍票)

七種類の紙幣が流通する

 

1946年8月5日にB円を廃止

新日本円に交換し流通する

 

1947年8月「新日本円」と

「B円」が併用に使用される

 

1948年7月からB型軍票(B円)のみ

沖縄で貨幣として使用される

 

B円は 硬貨は無く 

全て紙幣であった

 

 

前回の投稿にコメント頂き有難う御座います

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« B円 | トップ | B円(3) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猛暑お見舞い申し上げます! (ひろし曾爺1840)
2022-08-01 08:55:48
◆👴◆Akiさん・先月中は心温まるコメントや👍ポッチを有難う御座いました!
💻今月も先月同様に宜しくお願いお願い致します!
@('_')@今月も「新ノ城ノ日記・ブログ」で色んな情報を見聞させて頂くのを楽しみにしております!
☆彡今日の「人気ブログランキング」に➡👍いいね!😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogにお誘いで~す<👇>
🎥ひろし爺のVimeo動画にお付き合い頂ければ嬉しいで~す!
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷今日も元気に頑張りましょ~!それではまた👋・👋!
Unknown (kuma_tokyo)
2022-08-02 22:03:41
49年信州の片田舎に生まれ育ちました。
貧しかったです。
山、川、田畑が遊び場。
ときには大工、鍛冶屋、ラジオ屋に座り込みを決め込む。
そんな毎日がとても楽しかった事、思い出しました。
とくに意図はありません。
Unknown (ビオラ)
2022-08-03 16:48:24
今日は〜。

>1945年米軍に 沖縄は占領された

>生き残った沖縄住民は 収容所に収容され

↑↑
・・・今の、沖縄からは、考えられないような過去の事実・・・。

8月15日、「終戦の日」を前に、
1945年当時の、たいへんな状況を、
あらためて考える機会となりました・・・。

そして、2022年・・・、
世界平和を、切に、願っています・・・。

いつも、お立ち寄りいただき、ありがとうございます〜♪

ティーガーデン

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事