人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

中浜万次郎

2023年07月07日 00時01分54秒 | 日記

   ジョン・マン(万次郎)

1851年 琉球に上陸

全く言葉が通じなかった

 

通事(通訳)をしていた板良敷(牧志)朝忠が

密航者として 英語で取り調べを行った

 

その際に万次郎から得た米国情報は

1853年5月26日に来琉したペリー総督との

 

外交交渉に大いに役にたった

(7月8日に江戸,浦賀に来航する)

 

万次郎は琉球に半年間滞在している

現在の豊見城市字翁長の高安家に居置かれた

 

監視はあったが集落内は自由に出歩く事とは

自由で緩やかな軟禁状態だった

 

言語能力に長けた万次郎は半年間で方言を理解し

地元民と親しく交流していたと言われている

 

琉球を離れるときには

沖縄の方言で挨拶していたと言う

 

後に、琉球から薩摩藩に情報が入り

島津斉彬は万次郎を招き

 

洋学校(開成所)英語の講師とし

万次郎の指導のもと和洋折衷船越通船を建造している

 

その後幕府の取り調べを受けるため長崎へ

踏み絵によりキリスト教徒の是非を問われた

 

長期間尋問を受け アメリカから持ち帰った

文物全てを 没収された

 

その後土佐藩に引き取られ藩の取り調べを受けた

取り調べ中 寝泊まりしていた家の 

 

河田小龍は万次郎の話を聞き

記録して「漂選紀略」を記している

 

1852年約2ケ月後に帰郷が許され

帰国から約1年半後

 

故郷に帰ることが出来たのは漂流から

11年過ぎての事だった

 

土佐藩から士分武士の階級が与えられ

帯刀する事を許された

 

また 藩校(教授館)の教授に任命される

 

1853年7月8日黒船ペリーが江戸に来航

来春再代航すると言い残し7月17日出港

 

来春ペリー総督来航への対応を迫られた幕府は

アメリカの知識を必要とし7月25日 

万次郎を召喚 江戸へ8月30日に到着

 

万次郎は直参の旗本の身分と

苗字を名乗ることも許され 

 

万次郎は生まれ育った中浜の地名

「中浜万次郎」と名乗った

 

1856年軍艦教授所の教授に任命され

造船の指導、測量術、航海術、数学、英語などを教えた

 

江川英龍の元で働きその時期に長崎で没収された

万次郎がアメリカから持ち帰った文物を返還された

 

1860年日米修好通商条約の

批准書を交換する使節団

 

勝海舟、福沢諭吉や万次郎も通訳として

その一人として臨海丸に乗船しアメリカ行く

 

小笠原諸島の開拓調査や捕鯨活動

上海渡航、ヨロッパ渡航 成館教授就任等々

 

中浜万次郎は めまぐるしく働き続ける

 

 

 

フォロー、リアクション、コメント頂き

    ありがとうございます

      大変励みになります

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジョン・マン | トップ | ジョン万次郎 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jikan314)
2023-07-07 17:47:54
いつも拝見しております。
ふと大統領って、ジョン万次郎が命名したのでは?
Wikipediaには、
語源として一説に当初「国王」と訳そうとしたが異論があったため「棟梁(『かしら』の意)」を準用して「大統領」としたという[2]。公式文書としては、「日米和親条約」では「合衆國主」とされていたものの、「日米修好通商条約」では「亞米利加合衆國大統領」として用いられたのを初めとして
と有ります。空想の域を出ませんが😆
今週もお世話に成りました! (ひろし曾爺1840)
2023-07-08 09:54:11
👴>Akiさん・お早うございま~す!
💻先日は心温まるコメントや応援👍ポチを有難う御座いました✌&感謝で~す!
@☺@今日も「中浜万次郎・ブログ」を紹介して貰い良かったで~す!👍&👏で~すネ!
☆彡今日の「人気ブログランキング」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越し下さい<welcome!>
🎥・見て頂いた感想コメントを宜しくお願い致しますネ。
🔶お互いに元気で頑張りましょ~ね👋・👋!
Unknown (チョキチョキ)
2023-07-08 10:36:25
お陰さまで、長年の疑問が解けました‼️
英語の通訳者がいたのですね🎵

臨海丸も、勝海舟の事ばかりが歴史書に載っていますが、勝海舟は船酔いで、寝ていただけで何も出来なかったと福沢も言っていましたね
万次郎が頑張ったから、沈没もせず無事に航海を成功させることが出来たと思っています
色々勉強に成りました
ありがとうございます🙇
Unknown (hanakonoantena20220612う to)
2023-07-10 18:00:53
勉強になりました。ありがとうございます。
Unknown (1948219suisen)
2023-07-11 09:15:27
中浜万次郎のことを詳しく書いていただき、ありがとうございました。

興味深く読ませていただきました。

河田小龍の生誕地は私の実家からもほど近い所にございました。
Unknown (goodkaeru^_^)
2023-07-11 10:04:44
新ノ城様 こんにちは。知っているようで そんなには知らなかったジョン万次郎のこと。まさに波瀾万丈の人生でしたね。でも 終わり良ければすべて良し の生涯だったのでは ないでしょうか。今回も 詳しくて貴重な歴史譚(英雄譚)のご披露に感嘆し 学び直しに感謝します 肥後の蛙 🐸

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事