人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

グシク 【1】

2019年10月10日 00時00分26秒 | 日記

 グシク(城)とは、琉球列島に存在する

琉球独特のグシクと言われる城跡の事です

 

琉球列島に同じ古流球文化を共有する

北は奄美群島から南は宮古・八重山諸島に

様々な形態のグシクがある

 

岩台地や小高丘などに小規模なグシクが

マキヨ(血族)と呼ばれる小集団・集落を

柵で囲ったものから、堀、土塁の作事

 

そして時代とともに石塁、石垣のグシクへと

外敵から防衛するためグシクは発展していった

その大部分は小規模なグシクであった

 

私たちが現在目にしている城とは

まったく違う形態のものである

 

沖縄本島及び周辺離島に

380のグシクがある

 

それから奄美群島に40グシク

宮古諸島に29のグシク

八重山諸島に39のグシクがあると言われている

 

合計すると468グシクになる

 

この数字は沖縄県教育委員会発行誌

各市町村史・各市町村教育委員会が発行した雑誌及び

 

関係する誌等に載っているグシク

そして各地域で伝わるグシク跡などの数字である

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城 【4】 | トップ | グシク 【2】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事