アキちゃんのなんでんかんでん

長崎のソウルフードを愛するひとりです
我が家の普通のごはんです
妻に感謝して、頂きます

北海道・春

2021年07月03日 00時35分47秒 | チューリップ

こちらでも、雨が降っていますが、熱海市・土石流災害を見たら、とても雨が怖くなりました。

被害に遭われた方々・関係者にご冥福お祈りします。

 

 

 

 

 

 

 

 

長い冬が終わり 待ち望んだ春の到来 人間ばかりではないよね。動物や花・・・

でも本州より遅い春・・♬千昌夫の歌にありましたね 歌大好きで、お店によって歌う曲ってありますよね。

クラブではシャンソン 小料理屋では演歌 スナックではポップに十八番 親父が亡くなる前

行きつけのすし屋 親父がよく連れて行ってくれていました。親父はどどいつ・・懐かしい。母は、詩吟に浄瑠璃だったかな

小さいころから聴いていたので何曲か覚えています。はじめて覚えた曲は「露営の歌」でした。

飲む場所でもお酒は違います。ブランディー・ウィスキー・日本酒・ビールと焼酎はほとんど飲んでいなかった。

「花子とアン」ドラマ、いま戦時中です。再放送観ています。

草木は芽吹き 花は咲き動物たちの命も躍動を始めます。日本で一番遅く訪れる春です。

それは生きる喜びに満ち溢れる時 北の大地に季節は巡り四季折々の自然が育む多彩な表情を見つめます。春の喜びです。

4月下旬 降り積もっていた雪が消えるとともに土の中から様々な花が姿を現します。

一面の銀世界が僅か2週間で遂げる驚きの変貌 開けた地面に色とりどりの花が埋め尽くされます。

中でもひときわ目を引くのがカタクリです。本でしか見たことありません。可愛い花ですよね。花びらが反り返った

独特の形をしてます。突硝山?東京ドーム26個分だと圧巻ですよね。花と云えば茨木県・ひたち海浜公園の花絶景です。

しかしこの絶景はいっときだけのもの すぐに木〃が葉を広げ地面に日があたらなくなり、花は十分に日光を浴びられる

週間ほどの間に受粉を済ませなければなりません。そのため効率よく受粉する仕組みがありました。

こちらは福寿草 おわんのような形をしている花が中心に太陽の熱を集めるようになっています。

さらに太陽の動きに合わせ向きを変えます。ひまわりと同じ? 温かさを求めて虫がやってきます。こうして虫の体に

花粉が付き他の花に運んでくれます。カタクリも・・朝5時全て花びらを閉じています。気温が上がり始めると一斉に

開き始める。気温15℃になると花びらが反り返る。雄しべを出しある昆虫を待つ。マルハナバチです。

寒さに強く春一番に咲く花の蜜を求めて動き始めます。カタクリの雄しべに抱きつき花粉が付き他のカタクリに受粉します

青く輝く函館の海 ♬サブちゃんの歌を歌わないとね。「函館の女」3月 海の中「ホテイウオ」深海魚だが産卵のため

浅瀬にやって来る。卵産んだらオスが50日間何も食べないで子育てをする。4月 卵が羽化しました。ホテイウオは

深海に帰ることなく浅瀬で息途絶えます。稚魚は浅瀬で海藻に付く甲殻類を食べて成長し夏まで暮らし深海に戻って行きます

札幌の中心部 北海道大学・・友達いたよな。人の手で作られたキャンパスは自然の宝庫です。

市民の憩いの場にもなっています。4月 校内には春を告げる花が咲きます。樹齢200年にもなるハルニレの巨木

花が芽を出すとエゾリスが食べに来る。この時期ならではのご馳走だって。池にも鳥がやって来る。オシドリです。

長崎の県鳥です 高い木の上に卵産み約1ヶ月あと巣穴からヒナが出てきました。産まれた翌日巣立つのです。

牛でもすぐ立たないと自然界では生きてイケません。最後まで人間の赤ちゃんは動けませんものね。手がかかります。

北国の遅い春 生き物たちがたくましく命をつなぐ姿がありました。By NHK

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿