goo blog サービス終了のお知らせ 

私の備忘録

その日の出来事、フッと思ったことなどを書こうと思っています。

クリスマス近くがお誕生日だと…

2018-12-21 23:53:38 | family
テンプレートをクリスマス仕様に変えました。

17日に誕生日を迎えた次女ですが、家でのバースデーパーティは、23日に行うことになりました。
なかなか家族が揃わなくて…長女は欠席だけれど…

そろそろケーキの準備~!と思ったら、遅かった…
1番希望のキルフェボン、クリスマス対応でもう予約は入れられないと…
当日お店に行くと売っているらしいけれど、何時に品物が出るかはわからないとつれないお返事…
そこで2番希望の自宅近くのお店に行くと、もう閉店時刻を過ぎていた…

明日、リトライします!

ちょっと寂しい?

2018-11-27 21:33:54 | family
長男が家を出て10日~!

長男が出た途端、私のPCが壊れた。「なぜこのタイミング?あと少し早ければ、長男がいたのに!」
そして、夕食の買い物をするときに「3人分でいいんだ」と思うと、ちょっと寂しくなる。
話せない分、長男に送るメールの本数が増えたような?

まあ~そのうちに慣れるっしょ!

長男 結婚式!

2018-11-11 21:22:43 | family
とうとうと言いますか…長男が結婚式を挙げました
親族のみ人前式にウェディングパーティということで、ちょっと寂しい気もしましたが、本人たちが一生懸命考えた事の伝わる結婚式でした。

ちょっと泣いちゃったけれど、結構笑えました。
一緒には住まないけれど、新しい家族を迎えることができ、嬉しいです

今頃は、都内のホテルで一息ついていることでしょう~
明日は、2人で婚姻届を出しに行くそうです。

忙しい中、2人のために来てくださった皆さまに感謝します
出席は叶わなくても、2人を祝福してくっださった皆さまにも感謝です

お腹いっぱい!ご馳走さま~!

2018-09-21 23:56:35 | family
昨夜、「明日の夕飯は、私が作るから」と、長女からLINEが来ました。

それなのに、18:30過ぎに帰宅すると、長女の姿がありません。
「遅くなる」と、連絡はもらっていたものの、この時刻にいないと、夕飯は何時になるの…?
19:00過ぎでしょうか?長女が帰って来て、
「遅くなるから、ハンバーグはやめた。」
の一言にびっくり!
今までは、作ろうと思ったら一筋…メニューを変えることはなかったからです。
そして、「できたものから食べてね~!」と、汁物を含め5品を次々と完成させ、夕飯後は、豆腐ドーナツまで作り上げました。
手順も良く、お味も上々~

食べるのに夢中で、写真を撮り忘れたのが心残り…

一人暮らしを始めて5年半…最近は、お昼のお弁当もきちんと作っているそうです

おかげさまで30年!

2018-07-31 23:19:12 | family
どちらの方が我慢しているのか…と聞かれると答えに困りますが…(という事にしておこう)

結婚30周年を迎えました~
という事で、2人でお食事へ
横浜そごう10階のイルピノーロ スカイテラス そごう横浜店に行ってきました。
一番美味しかったのは、デザートの白桃ジェラートで、一番のお気に入りはふかふかのパンだったりしますが、他のお料理も美味しかったです。

そごう10階で、あんなに奥の方まで行ったのは初めて…特別な時に行くお店が揃っているのかな?

いつもと違う…

2018-05-14 00:25:11 | family
5/13は、母の日でしたね~!
すっかり忘れて、自己研さんに励んでおりました。
前夜、長女が帰って来てくれました。
元気な顔を見せてくれるのは、何よりのプレゼントです。
そして当日の夜…
子どもたちからのプレゼント~いつもとちょっと違ったかな?

お花と一緒にもらったカステラ、美味しかった!
マグカップは、職場で使います。

こちらこそありがとう

便利?不便?

2018-05-01 23:40:42 | family
8年ぶりの大学生を抱えてはや1か月…
大学の保護者サイトが見られるようになった。
何が見られるかというと、出席状況とか~成績とか~!
他の大学もそうなの?上の子の時にはなかったんだけれど…

まだ成績はついていないので、とりあえずIDカードを使用した出席状況を見てみると…
えっ?
1時間も出席していない科目がある
IDカードが使えない教室を使用している場合に付いているはずの印もなく…

本人は毎日学校に通っているし…
何かの間違い?

という事で、初めて大学にお電話しました。
回答…
IDカードが使えない教室を使用している場合に付いているはずの印が漏れている模様です。
その他、2回だけ出席で10回以上欠席になっている科目は、実習の時にIDカードを使わないらしい…

これ、すごく心臓に悪いです。
出席が確認できていない時間には、「欠席」って書いてあるんだもの…
IDカードを使えない教室の時は、せめて「不明」くらいにしてほしい。
というか、中途半端な情報提供なら、ない方がいい気もする…

ということで、出席状況はもう見ない方向で…

次女 大学入学式

2018-04-05 23:48:12 | family
次女は、今日から大学生です!
でも、学校には月曜日から毎日通っています。
事前学習とか、オリエンテーションとか、最近は色々とあるんですね。

オープンキャンパスの時は、JRを使って学校に行ったのですが、今日は、私鉄を使い反対回りで…
空いていて、楽チンでした

入学式の後、保護者は会場に残り、学校説明会。
「学習ではなく学修」という言葉が、印象に残りました。

その後、アドバイザーとの懇談会。
1年生は246人いて、2クラスに分かれます。1クラスが123人。
1人のアドバイザー先生に12人前後の学生が3年間面倒を見てもらうそうです。
次女グループのアドバイザーは、30代と思われる准教授でした。

お昼時だからか、懇親会では結構なご馳走が出ました。
入学式でこの形式は、初体験!
大学の近所にはあまりお店がなく、一番近い最寄り駅まで徒歩20分、バスも本数がないので助かりました。

次女は、月曜日に知り合った同級生とさっそくプリクラを撮りに
これから、どんな話を聴けるのか楽しみです