goo blog サービス終了のお知らせ 

トムの猫ミュージアム

実家のトム君(15歳)・想い出のちゃあさん(茶白)猫雑貨・ご当地キティ・猫のふく村さんを
紹介する Museumです♪

さるぼぼ

2007年04月10日 | ◎ご当地キティ★東海

☆☆☆このキティの記事の下にも今日の記事有ります☆☆☆

≪ご当地キティ第322弾≫2006年誕生!

【岐阜限定・さるぼぼ新キティ】です♪

Photo_1795

これも以前≪Moon≫ちゃんにお土産で頂いた物です。いつもありがとう~♪

▲本物の≪さるぼぼ≫←(由来も書いて有りますので、興味のある方は、クリックしてね。)は、キティの白いお顔部分が真っ赤でのっぺらぼーです。子授けのお守としてお土産に人気のあるお人形です(Chizuさんリンク先のご指摘ありがとう。直しました。

▲このさるボボキティは、さるぼぼ風な前掛けの上にチャンチャンコを着て、お守りを下げて、ビーズも可愛いし!とっても可愛いから、お気に入りです(^O^)b

【楽天ショップ】飛騨のお土産かご入りさるぼぼ

▼▼下の記事も読んで下さいね▼▼


世界遺産

2007年04月09日 | ◎ご当地キティ★東海

☆☆☆今日も下のキジも見てね☆☆☆

≪ご当地キティ第321弾≫2003年 6月誕生!

【岐阜限定・白川郷】キティです♪

Photo_1789

Photo_1790

▲旗にも書いてあるように【1995年】に世界文化遺産に認定された白川郷です。

≪合掌作り≫とは、カヤブキの屋根の角度が『合掌』しているように見える事からで、豪雪地帯のこの地区では、大雪にも耐えられるこの構造になったそうです(^_-)b

◆これもMoonちゃんから頂いた物で~す。いつも有り難う(^○^)v

▼下も見てねえ~(^^ゞ


人力車②

2007年04月04日 | ◎ご当地キティ★東海

【昨日の追記】下呂温泉キティ》に何故カエル》が一緒に居るの?と言う質問が多かったので・・・。

語源は、ゲロゲロ(下呂) ゲロっと鳴くカエル♪』と歌が有るように(笑)

それで《ゲロの合掌村ふるさと村》の中に【カエル神社】⇒世界中の珍しいカエルや「若ガエル」などシャレで作ったカエルの置物が所狭しと展示されています!(行ったような気もするけど・・・?)

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

☆☆今日も下に猫記事有ります☆☆

《ご当地キティ第317弾》2004年 6月誕生!

【岐阜限定・飛騨人力車キティ】です♪

Photo_1758

▲人力車キティは、京都(←アップ済みです。こちらのは、少し違います)・浅草(←こちらのは、次回アップ予定です!)にも有ります!

◆これもMoonちゃんの去年のお土産です。いつもどうも有り難うね♪岐阜限定は、ほとんどキティが【さるぼぼ】に変身しています!

▼▼今日も下のト~ム君と桜も見てね▼▼


ゲロゲロ

2007年04月03日 | ◎ご当地キティ★東海

今日も下にも猫記事有ります

《ご当地キティ第316弾》2004年10月誕生!

【岐阜限定・下呂温泉キティ】です♪

Photo_1752

斗夢の昔からの友人で花とコーギーCoco&かわいいやつら》のMoonちゃんから、これまた昨年秋頃頂きました。これは、カタログを見てからずっと欲しかった物で、凄い嬉しかったです♪

でもMoonちゃん、今年また岐阜に行って『可愛いのが有ったから斗夢さんに買って来たよ!』ってまたこれを買って来てくれたのでした・・・(爆) でもそう言うのって嬉しいですね♪ いつもアリガトウ!

下呂温泉は、岐阜では、有名な湯どころで『有馬・草津と並び日本三名泉(え~!別府は?)』だそうです。

今日も下の記事も読んでねえ


真珠

2007年03月31日 | ◎ご当地キティ★東海

☆☆今日も下に猫記事有ります☆☆

《ご当地キティ第314弾》2003年 5月誕生!

【三重限定・伊勢志摩真珠キティ】です♪

Photo_1734

▲これも随分前にお友達のMoonちゃんから頂いたキティです!

(いつも後回しになってゴメンネ!&ありがとう!)

◆言わずと知れた『伊勢志摩』は、真珠の産地ですよね!伊勢に行くとたくさんの真珠の加工品を売るお店も有ります!《ミキモト真珠志摩》《伊勢志摩真珠館》などがあります♪

真珠は、いくつになっても見につける事のできるアクセサリーで場所も選びませんね。

◆このキティのヒモ部分もビーズになっていて、とても可愛いのでお気に入りです!

▼今日も下の記事も読んでね▼