昨夜は、すごい雨&風でしたね~。
今朝 起きたら、猫の額の(笑) お庭が又 かん水していました(今月二度目)
これから、関東から北海道にかけて、激しい&強い
になると思いますので、お気を付け下さいね。
★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★
今日は、《ご当地キティ第546弾》2008年新作!
【山口限定・金魚提灯】キティのご紹介です♪
《momotaさん》に先日お願いして、送って頂いたものです!ありがとうね
山口県柳井市の代表的な民芸品が、この金魚提灯だそうです!
柳井市では、8月13日のお盆の頃に、【金魚ちょうちん祭り】が、開催されるそうです。
街じゅうの軒先に、綺麗な金魚提灯を飾るお祭りは、とても幻想的だそうです。
《大金魚提灯ねぶたの曳き回し》や《ねぶた踊り》や《金魚すくい大会》等が、
行われるそうです。
なんか、楽しそうなお祭りですよね! 見てみたいなあ・・・
★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★
そのmomotaさん家の愛魚ちゃん『momoちゃん』ただいま1歳11か月で、
10cmほどだった、momokoちゃんも いまでは、30センチ超えたそうです!
★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★
≪ ご当地キティの撮影 どうでも良い 一口( ..)φメモメモ ≫
最初に、旗(紙の部分)の糊をそっとはがし・・・
最近の旗は、シール部分も割と綺麗にはがれて、そのまままた密着出来ますが、
古いものとかで、糊けが無くなるほど剥がれてしまうのもあったりです。
★それと、昼間の自然光で撮るよりも、夜明かりの下で、フラッシュ無しで
撮った方が、綺麗に撮れます(マクロモードで)
昼間暗い所とかで、フラッシュを使うと、キティの白いおでこがピッカリ君に
◆2008年発売分から、キティの鈴が無くなり、袋を破らず出す苦労が、無くなりました
これも、最近の物価高の影響かなあ?この方が良いけどね!
ほんと、何でもどんどん物が 高くなってきましたね