goo blog サービス終了のお知らせ 

トムの猫ミュージアム

実家のトム君(15歳)・想い出のちゃあさん(茶白)猫雑貨・ご当地キティ・猫のふく村さんを
紹介する Museumです♪

お猿さん

2007年06月14日 | ◎ご当地キティ★東海

■■■ この↓にも記事有ります ■■■

≪ご当地キティ第376弾≫2003年 8月誕生!

【愛知限定・南知多ビーチランド】キティです♪

Photo_2195

Photo_2196

▲ご当地キティカタログには、

【南知多ビーチランド】としか書いてなくて、何でお猿さん付き?と思ったら…。

【日本モンキーパーク】とも書いてあり、そこはお猿のテーマパークなので、納得です。

▲上のご当地キティは、珍しくボールペンタイプです。

★ ご当地キティにも【根付け】【プチタオル】【メモ帖】【シャープペン】【ボールペン】【キーホルダー】【ぬいぐるみ】【FMタイプ】【ビーズマスコット】など様々なタイプが有ります。

斗夢は、根付タイプを中心に集めていますが、コレクターさんによって様々です。

このキティは、たまたま根付が無かったと言う事も有って、たまにはボールペンタイプにしました。

でも100円の違いだけなんですよね。

ボールペンなら、趣味止めた時でも使えるのにね(笑)

▼▼▼  今日も下の記事も読んでね  ▼▼▼


とこなめ

2007年05月14日 | ◎ご当地キティ★東海

▼▼ このしたにも記事有りまっす ▼▼

≪ご当地キティ第347弾≫2005年 5月誕生!

【愛知限定・常滑登り窯】キティです♪

Photo_1974

Photo_1975

セントレア(中部国際空港)のある常滑市は、昔から焼き物でも有名な所です。

Photo_1976

常滑弁で『あっちぃー!』と言うときには『ちんちこちん』って言います。名古屋人の母も言います(笑)

▼昨日は、Nちゃんの仕事の用事で、知多方面に行ったので、ついでに前から行きたかった常滑にも行って来ました♪

▼何故常滑へ行きたかったかと言うと…それは、↓の記事を見てね(^_-)b


ご当地

2007年04月22日 | ◎ご当地キティ★東海

◆◆◆ 下にも猫記事あります ◆◆◆

≪ご当地第331弾≫2006年 誕生!

【愛知限定・山内一豊】キティです♪

Photo_1844

Pokoさん≫からこれまたずっと前に送って頂いたキティです。

(アップ遅くなってゴメンちゃい)

『Pokoさん地方でも御当地キティが出たらしいのよ!』と言って送って下さいました。

馬に乗ったカッコ良い♪キティをどうもありがとうございま~す!

(足がぴよーん!となっていて可愛いでしょ♪)

一宮市≪仙台≫≪平塚≫に並んで【日本三大七夕祭り】の1つと言われているお祭りが7月末に毎年行われます。

でも・・・いつもテレビでしか見た事が無いので、1度行ってこの目で生で見たいなあ・・・。

●≪山内一豊≫さん・・・長くなるので興味の有る方はコチラをクリック!!

妻の千代さんキティは、高知県限定キティとして発売されています。

▼▼▼下の『タマ』も読んでね<(_ _)>


真珠

2007年04月21日 | ◎ご当地キティ★東海

◆◆◆今日も下に記事あります◆◆◆

≪ご当地キティ第239弾≫2005年 8月誕生!

【三重限定・あこや貝】キティです♪

Photo_1838

▲これも【Moonちゃん】にずっと前にお土産で貰った物です。またまた遅くなっちゃってゴメンネ(^^ゞ

可愛いキティをいつもありがとう♪大事にしますね。

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

【Moonちゃん】(←仔猫見れます!)は、斗夢の昔からの友人なのですが、

ワンコインコ海水魚リスお花を育ててブログもしているのに、

【Pokoさん】の所で、里親募集していた仔猫ちゃんに一目惚れをして明日家族として迎え入れる事になりました。

凄いですね!尊敬しちゃいます。

ただ…仔猫ちゃんとの生活が落ち着いて、ブログも順調にアップ出来るようになるまでの間は、Moonちゃんもこれから忙しくなると思いますので、しばらくの間は、そっと見に行くだけで、応援してあげて頂けたら嬉しいかな?(お仲間さん以外は)子猫ちゃんの記事もアップ出来なくなっちゃいそうで。

あっ、でも先住ワンコと新入り仔猫と仲良くなる方法が有ればアドバイスしてあげて下さいね!

▼下の記事も見てね(^O^)ノ


緑茶

2007年04月14日 | ◎ご当地キティ★東海

★☆★今日もこの記事の下にちゃあさんおります★☆★

≪ご当地キティ第325弾≫2006年誕生!

【静岡限定・静岡緑茶】キティです♪

Photo_1812

▲昨日の≪そば茶≫に続いてお茶シリーズです!これも随分前に

【猫とキラキラとあたし】2さんから送って頂いた物です。

遅くなっちゃったけど、可愛いキティどうもありがとう~(^_^)ノ

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

◆よく≪ちびまる子ちゃん≫にも登場するこの浪曲ですが、清水の次郎長の弟子の森の石松を唄った歌とか?『寿司食いねえ~江戸っ子だってね~!』よくまる子ちゃんも湯船に使って、唄っていますよね(笑)

森の石松って、愛知県の新城市生まれだったんですね!ビックリ~(^○^)b

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

▲毎年6月になると≪可睡ゆりの園≫にゆり園を見に行って居ましたが、ちょうど新茶の季節で街中新茶のかおり~です♪

(でも最近は、Nちゃんが土・日休みになっちゃって、中々行けませ~ん…トホホ)

▼▼▼今日も↓の記事も見てね(^^ゞ