goo blog サービス終了のお知らせ 

トムの猫ミュージアム

実家のトム君(15歳)・想い出のちゃあさん(茶白)猫雑貨・ご当地キティ・猫のふく村さんを
紹介する Museumです♪

突然ですが・・・

2016年06月20日 | 病気の事

6月9日(木)~12日(日)まで、Nちゃん(夫)の

別府(九州)お祖母ちゃんの三回忌法要に、行ってきました!

9日と12日は、ほぼ移動日(新幹線等)なので、正味2日間だったけど

とっても、中身の濃い、鉄輪温泉の『地獄蒸し』も

体験することが出来たし、美味しいものいっぱい食べてきました

======================

今年の4月初旬から、私の父が、入院していまして、

あまり心臓の状態が、良くないらしくて、

認知症の症状も出ていたので、

病院2か所ののち介護施設に、入りました。

3日に1度くらいのペースで、面会に行ったりしていて、

別府に行く直前に、施設に面会に行った時には、饒舌に話していて

冗談も言ったりして、みんなで、大爆笑!したりで、

とても元気そうなので、気になりつつも、

安心して、別府に行っていました。

======================

 別府から帰宅して、お土産をもって、施設に行くつもりが・・・

 父とのお別れの日(別府から帰宅後の翌々日)になってしまいました。

 6月14日(午後8時50分永眠)81歳でした

叔父さん・叔母さん・従妹も、

急な連絡だったのに、車で、すっ飛んできてくれたし

施設の方にも、叔父さん・叔母さん達からも、

『あけみちゃんが、別府から帰るのを待っていたんだよ~』と

言って下さって、看取ることも出来て、少し救われました。

======================

入院中、何度も『トム君に会いたいな~』と言っていたのが

とっても、辛く、心残りでした

父は、トム君が、来た頃からずっとお散歩に連れて行ってましたが、

3~4年ほど前から、父も足が弱ってきて、お散歩も

出来なくなっていました。

現在のトム君の日課は、窓から、お外見学(笑)

トム君15歳今でも、行きたいだろうなあ…

生きてる人の写真は、入れてはいけないそうですが、

ペットの写真は、入れてもOKらしいので、

お棺の中に、この写真を入れて

お手紙も入れて、お別れしてきました。

【トム君が、いつかそっちに行ったら、お散歩再開してあげてね(笑)】

======================

友引の関係で、お通夜・告別式が、一日ずつずれて

17日(金)が、告別式でした。

お通夜の夜は、私と、兄と、Nちゃんと、

叔父さん・叔母さんとで、斎場で、泊まって、

告別式の日の夜も、名古屋に泊まりました。

18日は、午前中、別府から来てくれたNちゃんの両親をお見送りして、

そのあと、Nちゃん・実家の兄・母と、叔父さん・叔母さんと

お寺に行って、お参りしてきたので、

自宅に戻ったのは、18日(土)の夜でした。

定年してからは、ほとんど人とのお付き合いをしなかった(笑)

父なので、親族だけの『家族葬(かぞくそう)』にしました。

なので、私の友人・知人の誰にも、知らせ無かったので

こちらに、書きました。

======================

覚悟はしていましたが、

物心ついた時から、当たり前のように居た存在が、

どこにも居ないということが、いまだに信じられなくて。

ちっちゃくなっちゃったが、

何だかとっても愛おしくて、

子供のころ、抱っこされたことはあっても、

父を抱っこすることは、無かったので(重くて持てない)

初めて抱っこして、自宅に、連れて帰りました。

やっと、自宅に戻れて、ホッとしてると思います。

======================

お店のオープンも、伸ばし伸ばしにしていて

ふく村さん、何サボってるの?やる気なくなったのか?

とか、思われてるだろうなって(笑)

いやいや、やりたい気持ち満々なのですが・・・

兄が、喪主さんで、手続等は、すべてやってくれるから

私は、いいんだけど、母も、だいぶ弱って来ているし

49日と初盆が済むまで、準備や、後片づけ等もあるし、

母と兄のサポートもしてあげたいと思っているので、

お店の方は、8月19日(金)に、オープンを予定しています!

★短文で、書くつもりが、長文になってしまいました

(トムちんらしい?)

ここまで、読んでくださって、ありがとうございました!

思い出すと、涙が出ることもあるけど、元気は元気なので。

あ・・・

そうそう、父が亡くなった日の朝から、のどが痛くて

何十年ぶりかで、風邪を引いてしまって

来る人来る人に、『声どうした?薬飲んだか?』と言われる始末で(笑)

でも、来る人来る人、話しかけてくるから(笑)のどがガラガラ

早く、風邪治しまーす


あと半月

2012年12月14日 | 病気の事

Img_2120_2

なかなか紹介出来なかった「招福ねこ暦」の12月のカレンダー♪です。

Img_2141

楽しみにして下さっている方が多い 今年最後の猫川柳の12月でーす♪

-------------------------------------------------------

カレンダーが、残り1枚となると、なんだか焦っちゃいますね

でも、X’masソングや、ツリーや、イルミネーションを見ると、

やっぱり ワクワクウキウキ しちゃいますね♪

-------------------------------------------------------

病気の事は、来年まで、持ち越したくないので・・・

書き忘れてた事も 有るし、 もうちょっとだけ お付き合い下さいな(笑)

-------------------------------------------------------

足のむくみやしびれ、胃のしびれ、便秘、食欲不振などは、

 10月入ってからの妊婦さんみたいなお腹に なってからの症状なので、

 やっぱり、1年に1回は、婦人科検診に 行かれた方が 良いねえ

-------------------------------------------------------

◆「お腹を押さえても凹まない感じ」って、分かり辛かったね

 上手く説明できないけど、お腹に何か入ってる感じ?とか、

 いつもと、違う張りが有る (これは、実際になれば、分かります

 深呼吸して、息を止めて凹ませても、お腹が へこまない感じかな?

 「何かいつもと違う?」とか、思ったらトムちんにメールしてくれても良いよ~。

-------------------------------------------------------

★それから・・・

 ≪帰宅しました≫の記事や ≪もう少し≫の記事で、

 「退院後も、まだ治療が続きますので」や、

 「別のところを検査したところで」とか

 あやふやなことを、書いていたのですが・・・

-------------------------------------------------------

◆実は、手術入院の2日前に、婦人科の先生に、

 手術直前にした CT検査で、

 「両側乳腺に 造影されていると 思われる結節が、

 多発しており、マンモグラフィーで、確認してください

 との 所見が出ているので、

 乳腺外科に行って、マンモ検査の予約して来てね、と言われえええー

 その日、乳腺外科の先生の触診と、退院後4日目にマンモ検査の予約。

-------------------------------------------------------

退院4日後(11/1)の まだ お腹の痛みも 有るときに、

 初マンモグラフィー検査&エコー検査。

 マンモ検査は、多少痛かったけど、5分で 終わったので 平気だった。

 でも、エコー検査では、何か所も、所々で、止まってクリック&保存

 特に、左側ばかり クリック&保存していたし、時間も掛ったし怖かった。

 -------------------------------------------------------

結節が、多発していると、あったし、何回もクリック&保存されたから、

 私の中で、乳がんの手術・再入院は、覚悟 していたのです

 結果を聞くまで、ご飯も 喉を通らず、心臓バクバクで・・・

 10年くらい 寿命が、縮みました(笑)

-------------------------------------------------------

1週間後(11/8)に、検査の結果を 聞きに行ったところ、

 検査の結果・・・

 「良性の乳腺繊維線種(にゅうせんせんいせんしゅ)」

 しかも、今度は、3ミリくらい(爆)で、 あとは、小さな水ぶくれ(爆)だそうで、

 手術する必要無し、1年後にまた、検査すればOKとの事でした

 -------------------------------------------------------

◆卵巣の病気は、さまざまな原因は、有ると思いますが・・・

 ●体を冷やすことも、イケないみたいですね。

★特に、血流(血行・血の流れ)を 良くすることは、大事らしいので、

 冬は、お洒落よりも、腹巻き付けた方が 良いみたいですよ~

-------------------------------------------------------

長々と、重たーい内容ばっかりで、皆さんも、あまり 耳にしたくない

情報ばっかりでしたよね・・・ほんと、ごめんなさいね。

-------------------------------------------------------

◆本人は、あまり苦にして無いし、たいして、頑張ったと思ってないので

 お気遣いなく、気軽に コメント入れて もらえたら 嬉しいです♪

 だって・・・

 もっともっと 辛い治療されている方が いっぱい居るんだもん。

 それに比べたら、私なんて、病気の内に入らないと マジで思ってます

-------------------------------------------------------

ほんと、師走のクショ 忙しい中(笑)

皆さんが、文字ばかりの前記事も、真剣に読んで、丁寧なコメントを

書いて下さったことに、とっても とっても、感謝しています。

とっても、嬉しかったです ほんとに、どうも、ありがとう~♪


入院の事(その2)

2012年12月04日 | 病気の事

★前記事に 「境界悪性腫瘍」て書いたから、ビックリしたかもですが。

 幸いなことに、私の場合、卵巣の腫瘍自体は、良性だったの。

 巨大化したこと と腫瘍を 区切る壁のようなものが

 少し厚めだったために、主治医の先生が、そう判断されました。

なので、気の毒に・・・って思わないで、気楽に読んで下さいね(笑)

-------------------------------------------------------

◆卵巣は、腫瘍の宝庫と言われていて、30代~70代の方が、なりやすくて、

 卵巣腫瘍の、9割は良性で、1割が悪性と されているそうです。

-------------------------------------------------------

◆同じ「境界悪性卵巣腫瘍」の方でも、

 病院●主治医●患者さんの年齢●体調●症状●諸事情によっても

 手術方法も、術後の治療方法も、ぜんぜん違います。

 (辛い抗がん剤治療になる方も いるそうです。)

 -----------------------------------------------------

◆私がなった、粘液性卵巣腫瘍は、

 あっという間に 巨大化しやすい種類らしくて(笑)

 通常は、うずら卵大の卵巣が、

 9月4日直径15cm  10月19日の手術日直径25cm 

 と、急激に、大きくなっていました

-------------------------------------------------------

手術2日前の体重 - 術後3日目の体重 = 5キロ(爆)

-------------------------------------------------------

◆私は、10月に入ってから、見た目も 妊婦さんみたいで、歩くと、

 太ももがパンパンに むくんで しびれが 酷い状態で、

 数分と、立ってられなくなるほどでした。

 座っていれば、足のしびれは治まるけど、座ると、胃を圧迫するように

 なって、胃がしびれた状態になって、なんとも言えない気持ち悪さで・・・。

 お腹はすくんだけど、食べ始めると、すぐに満腹になる状態で。

-------------------------------------------------------

◆それと、膀胱を圧迫するので、超頻尿&超便秘 になっちゃいました。

 (術後、両方とも、治りましたあ…食欲も・・・

 今まで、便秘薬を 飲んだことが無かったけど、先生から便秘薬を処方され

-------------------------------------------------------

◆卵巣は、『沈黙の臓器』とも言われているけど、

 下腹部が、張っていて、普通の脂肪の張り方じゃないなあ?って

 思ったら、様子を見ないで、早めに、婦人科で、見て貰った方が良いかも。

腫瘍が、5cm以下で良性の場合は、手術はしないで様子をみるそうです。

5cm以上でも、腹腔口手術で、小さな傷で、術後の回復も早いオペも

出来るみたいなので、私みたいにでっかくなる前に(笑)

-------------------------------------------------------

 (お腹を 押さえても、凹まない感じ?ボールが入ってる感じかな?)

 症状は他に、人によって様々ですが、下腹部の痛みや、

 むくみや、頻尿や、便秘や、生理不順等も、症状になります。

-------------------------------------------------------

◆私は、全く痛みが、なかったから、良かったけど・・・

 腫瘍が5cmを超えると、卵巣を支えている茎の部分が、ねじれて

 捻転を 起こして、血液が送られなくなり、壊死を起こして、

 救急車を呼ばないといけないほどの激痛が襲って来るそうです。

 それと、腫瘍が、破裂して、お腹の中に広がって腹膜炎を起こして

 最悪、死にいたるケースも あるそうです(ゾゾゾ・・・

-------------------------------------------------------

★私は、巨大化したのに、痛みも無く、破裂する事も無く、

 術後の辛い治療も無く、腫瘍も良性で、ほんとに、良かった

 腹切りは、したけど、運が良かったと思わなきゃね

-------------------------------------------------------

ゆきりんからの リクエスト画像だぞ~お(笑)

もっと、早く 撮れば良かったけど、気付くの遅くて だいぶ、薄くなっちゃったかな?

汚い(爆)から、小さく載せとくよお~。

Photo

指がちょろっと見える方が、みぞおちで、バツがおヘショです(はぢかちい~)

下の方が、ズボンです

もっと下のあしょこの毛(笑)の付近まで、ざっくり切られております

★タテの傷の両側に ポツンポツンと有る点は、シミじゃ無くて(爆)

 針(ホチキスの芯のような)が、30針、 刺さっていた後だよ~お

(自分で 座ったまま上から、携帯で 撮ったので、綺麗に 撮れんかったよ~(笑)

-------------------------------------------------------

重苦しい記事が続いたので、次回は、明るく

来年のカレンダー紹介にしようかな?

長々と、読んでくれて、ありがとう♪


入院のこと(その1)

2012年11月27日 | 病気の事

決して、良いお話じゃないので(笑) ご興味のない方は、お気遣いなく(笑)

スルーして行ってね! 文字ばっかりで、読みづらくて ごめんなさい。

ただ、婦人科系の病気は、女性なら誰でも 起こりうるし、

特に、私がなった、卵巣は、腫瘍の宝庫とも 言われているらしいので、

こんな 病名も有るんだな~くらいに、話のタネ(笑)にでも、どうじょ

私の見聞きした情報だけなので、見解の違う点もあるかと 思いますがご了承を。

-------------------------------------------------------

◆私の場合、お腹の痛みや、体調不良等の症状は、全く無かったんです。

 ただ、8月くらいから、下腹部に 太っただけの お腹の張りとは、

 違った感じの違和感が有って、少し様子を 見ていたけど、

 徐々に 大きくなっている気がしたので、また、子宮筋腫かな?と思い。

-------------------------------------------------------

◆9月4日に、婦人科に  診察に 行きました。内診やエコーの結果、

 左の卵巣が、腫れているとこのとで、精密検査を受けることになり、

 18日に、MRI検査の予約を取って、その日は、血液検査をして帰宅。

-------------------------------------------------------
◆20日に、MRIの検査結果を  聞きに行きました。

 ずっと 「良性か?悪性か?良性だよね?でも、悪性だったら・・・」

     「悪性なら、もう、わたし・・・長くないんじゃないの?」とか

 頭の中で、グルグルグルグル駆け巡っていましたが・・・

-------------------------------------------------------

◆先生から、言われた言葉は、思いがけない、聞いたことも無い病名でした。

-------------------------------------------------------

 ≪ 境界悪性(きょうかいあくせい)卵巣腫瘍 ≫ 

   皆さん、聞いたこと有りますか?

-------------------------------------------------------

良性の腫瘍と悪性の卵巣がんのちょうど中間の性質をもっている境界悪性腫瘍は、

通常は 確実に 摘出してしまえば生命に関わることは ありませんが、

ごくまれに 再発することがあります。したがって、境界悪性腫瘍摘出後にも

慎重な経過観察が必要とされます。

悪性卵巣腫瘍が リンパ節転移を 来すのに対して、

境界悪性卵巣腫瘍が リンパ節転移を 来すことは まれです。

-------------------------------------------------------

◆最初に 宣告された時は、「え~~~悪性・・・がーん 」でしたが・・・

     先生曰く 『名前は、悪性と付いていますが、限りなく良性に近い

           悪性腫瘍で、ほかの臓器等に、転移することも少なくて、

           良性の方と同じように、予後も良くて、

           投薬・通院等の治療も無くて、再発も少ない。

           とはいえ、定期的な経過観測は 必要になりますが、

           5年生存率も、90%以上なんです』  とのこと。

-------------------------------------------------------

◆何度聞いても、上手く 説明出来なくて分かりづらいので、

            詳しく知りたい方は、ネット検索で、調べて下さい

-------------------------------------------------------

◆卵巣腫瘍は、良性の場合は、5センチ以下なら、小さくなる場合も

 現状維持の場合もあるので、不調が無ければ、手術は 見送られるそうです。

 (定期的な 経過観測は、必要ですが)

-------------------------------------------------------

◆私は、検査の時点で、左卵巣が20cm大(通常は、うずら卵大にも

 なっていたので、手術することは決定事項で。

-------------------------------------------------------

 『CT画像を 見る限りでは、悪性じゃないと 思いますが、

 画像診断だけでは、確実に、悪性ではないとは 言い切れないので、

 お腹を開けて、腫瘍を取り出したら、その場で、病理検査に回し、

 顕微鏡で ガン細胞の有無を調べて、30分位で、結果が分かるから、

 良性で有れば、それでお腹は閉じます。

 ガンや転移が認められれば

 その場で、追加手術(リンパ節や、転移部位除去)になります。

 と、手術前に、主治医から、言われていました。

-------------------------------------------------------

◆そして、術後、先生から見せて頂いた

 ≪細胞診 報告書≫には・・・

 『(陰性)・・・核偏在する上皮様細胞集塊を 少数認めますが、

 悪性を示唆する細胞異型は 所見ありません』と、書いてありました

-------------------------------------------------------

 ↑ こりまた、なんじゃこりゃ?で、読んでも よく 分からないでしょ(笑)

 ただ、追加手術にもならず、とても辛い ガン治療もしないで、

 手術のみで完治出来たし、定期的な経過観測のみでOKで、良かった♪

 本当に、みなさんが、祈って下さったおかげです

 -------------------------------------------------------

長くなっちゃったので、次回の記事で、

卵巣腫瘍の主な症状と、私が気付いた症状と、その危険度とか・・・

そのあと、入院の闘病(大げさな(笑))日記も、参考になればと思って

書きますね!

-------------------------------------------------------

 コメント欄も、付けようか?どうしようか?迷ったけど・・・

 次の記事で、まとめて書いてもらえたら、ちょ~嬉しいです