6月9日(木)~12日(日)まで、Nちゃん(夫)の
別府(九州)お祖母ちゃんの三回忌法要に、行ってきました!
9日と12日は、ほぼ移動日(新幹線等)なので、正味2日間だったけど
とっても、中身の濃い、鉄輪温泉の『地獄蒸し』も
体験することが出来たし、美味しいものいっぱい食べてきました
======================
今年の4月初旬から、私の父が、入院していまして、
あまり心臓の状態が、良くないらしくて、
認知症の症状も出ていたので、
病院2か所ののち介護施設に、入りました。
3日に1度くらいのペースで、面会に行ったりしていて、
別府に行く直前に、施設に面会に行った時には、饒舌に話していて
冗談も言ったりして、みんなで、大爆笑!したりで、
とても元気そうなので、気になりつつも、
安心して、別府に行っていました。
======================
別府から帰宅して、お土産をもって、施設に行くつもりが・・・
父とのお別れの日(別府から帰宅後の翌々日)になってしまいました。
6月14日(午後8時50分永眠)81歳でした。
叔父さん・叔母さん・従妹も、
急な連絡だったのに、車で、すっ飛んできてくれたし、
施設の方にも、叔父さん・叔母さん達からも、
『あけみちゃんが、別府から帰るのを待っていたんだよ~』と
言って下さって、看取ることも出来て、少し救われました。
======================
入院中、何度も『トム君に会いたいな~』と言っていたのが
とっても、辛く、心残りでした
父は、トム君が、来た頃からずっとお散歩に連れて行ってましたが、
3~4年ほど前から、父も足が弱ってきて、お散歩も
出来なくなっていました。
現在のトム君の日課は、窓から、お外見学(笑)
(トム君15歳。今でも、行きたいだろうなあ…)
生きてる人の写真は、入れてはいけないそうですが、
ペットの写真は、入れてもOKらしいので、
お棺の中に、この写真を入れて
お手紙も入れて、お別れしてきました。
【トム君が、いつかそっちに行ったら、お散歩再開してあげてね(笑)】
======================
友引の関係で、お通夜・告別式が、一日ずつずれて
17日(金)が、告別式でした。
お通夜の夜は、私と、兄と、Nちゃんと、
叔父さん・叔母さんとで、斎場で、泊まって、
告別式の日の夜も、名古屋に泊まりました。
18日は、午前中、別府から来てくれたNちゃんの両親をお見送りして、
そのあと、Nちゃん・実家の兄・母と、叔父さん・叔母さんと
お寺に行って、お参りしてきたので、
自宅に戻ったのは、18日(土)の夜でした。
定年してからは、ほとんど人とのお付き合いをしなかった(笑)
父なので、親族だけの『家族葬(かぞくそう)』にしました。
なので、私の友人・知人の誰にも、知らせ無かったので
こちらに、書きました。
======================
覚悟はしていましたが、
物心ついた時から、当たり前のように居た存在が、
どこにも居ないということが、いまだに信じられなくて。
ちっちゃくなっちゃった父が、
何だかとっても愛おしくて、
子供のころ、抱っこされたことはあっても、
父を抱っこすることは、無かったので(重くて持てない)
初めて抱っこして、自宅に、連れて帰りました。
やっと、自宅に戻れて、ホッとしてると思います。
======================
お店のオープンも、伸ばし伸ばしにしていて
ふく村さん、何サボってるの?やる気なくなったのか?
とか、思われてるだろうなって(笑)
いやいや、やりたい気持ち満々なのですが・・・
兄が、喪主さんで、手続等は、すべてやってくれるから
私は、いいんだけど、母も、だいぶ弱って来ているし
49日と初盆が済むまで、準備や、後片づけ等もあるし、
母と兄のサポートもしてあげたいと思っているので、
お店の方は、8月19日(金)に、オープンを予定しています!
★短文で、書くつもりが、長文になってしまいました
(トムちんらしい?)
ここまで、読んでくださって、ありがとうございました!
思い出すと、涙が出ることもあるけど、元気は元気なので。
あ・・・
そうそう、父が亡くなった日の朝から、のどが痛くて
何十年ぶりかで、風邪を引いてしまって
来る人来る人に、『声どうした?薬飲んだか?』と言われる始末で(笑)
でも、来る人来る人、話しかけてくるから(笑)のどがガラガラ
早く、風邪治しまーす