goo blog サービス終了のお知らせ 

トムの猫ミュージアム

実家のトム君(15歳)・想い出のちゃあさん(茶白)猫雑貨・ご当地キティ・猫のふく村さんを
紹介する Museumです♪

ちびとぼく

2006年09月06日 | ▽猫のマンガ

Photo_973

◆久々の猫マンガ本の紹介です♪

《ちびとぼく第7巻》先月末に発売された本です!

まんがライフオリジナルにも連載されている【私屋カヲル】さんの猫マンガです!

第1巻(2002年5月)~6巻(2006年2月)まで既刊です!

◆これも4コマ漫画で、読みやすくて、キャラクター設定も父・母・男の子(ケンジ)とちびとの日常近所の猫嫌いな盆栽ジジイやペット禁住宅に住んでいるために、猫が好きなのに飼えない(途中からは・・・?)無口な郵便局員さんの話とか!

▲とても可愛がられているちびを皆さんも見て下さいね(^_-)☆(竹書房)

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

Photo_972 ◆今日は、朝から雨で、ちゃあさん欠席のようです(~ⅹ~メ)

※今日もポチボタンと記事が下に有りますので、宜しくにゃ!


チー③

2006年07月20日 | ▽猫のマンガ

Photo_742

Photo_744 ◆これは、チーがお母さん達とはぐれて公園で泣いている時に出会ったかえるとの場面です!

●そしてチーと言えば・・・

ゆきりんさんのお庭猫だったオーちゃんが6/24にPokoさん家の家猫さんになり、すっかり今ではPokoさん家の愛猫ちゃんになったのですが・・・

◆最近そのオーちゃがお兄ちゃんになったの!

Photo_746

●その仔猫の名前がチーなの!

【わが家の天使たち】←ココから入って猫日記見て下さいネ♪

★彡★彡★彡★彡★彡★彡★

Photo_745 ◆このオーちゃんとチーちゃんの感じが

【ネコ様の言うなり】の2巻に良く似てるなあって思ったので、紹介しま~す♪

①巻の方は、10年以上も1人っ子で大事にされていたチーコちゃんの所にある日突然りゅう坊(オス)がやって来て、戸惑ったチーコちゃんが家庭内引き篭もりになったり病院送りになったりと言う話です。6/9に紹介してます!

②巻の方は、やっと二匹が馴染んで来た頃に、また仔猫のゆめ(ス)がやって来て、やっとストーカーの様だったりゅうから開放されたチーコちゃん。遊び相手が欲しかったりゅうゆめちゃんをとても可愛がって、仲良しさんになって3匹も丸く納まって目出度し♪目出度し♪と言うお話で~す。

Photo_747


猫の神様

2006年06月16日 | ▽猫のマンガ

Photo_571猫まんが本の紹介です♪

猫っこ倶楽部①巻~⑩巻は、1996年~1999年まで《スコラ社》から発行されましたが、⑪巻~⑮巻は、出版社の都合で、あおば出版》に変わりました。一応全巻持っていま~す(笑)

●色々な猫好きな作家さん達による猫アンソロジーです。(その巻によって作家さんが変わり、ほとんど4コマ漫画になっています!)

★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡

●その中の④巻に収録されている《西 尚美》さんの『猫の神さまの言うとおり』を紹介します。

◆大切にしていた猫を見送った人がよく『もう悲しいから、2度と飼いたくない』と言いますよね。

◆そんな時、《西 尚美》さんは、必ずこう言うそうです。

『でも、もう猫の神様のリストに載っていますよ。猫を幸せにしてくれる人のリストに・・・』と言うそうです。

◆猫の神様が、『ココの家は前も猫を幸せにしてくれた』とか、『こっちは、もう2~3匹大丈夫そうだな』とかこれから、生まれて行く猫ちゃんを天国で振り分けしてるんだって!すごく夢が有って斗夢さんは、大好きなお話です。

◆今、猫ちゃん達を飼っている皆さんも猫の神様に選ばれた人達なんですよ!V(≡・ x ・≡)V

Photo_572 このトム君は、どうなのかな?

でも隣りの県からやって来た位なので、縁が有ったのかなあ?

にほんブログ村 猫ブログへ

日本ブログ村のランキングに参加しています<(_ _)>宜しくにゃ!

★も1つ↓キティ記事有ります見てね(^^ゞ


ネコ様

2006年06月09日 | ▽猫のマンガ

Photo_560 ★久々に猫漫画のご紹介♪

ネコ様の言うなり①】です。

先住猫《ち~こ》新入り猫《りゅう坊》の面白実話4コマ漫画。

●新入り猫のりゅう坊が来た事で、ち~こちゃんが急変しちゃって、お部屋に引きこもったり、ご飯食べなくなって、点滴打って貰ったりとりゅう坊を嫌がっているのに、りゅう坊の方は、ち~こちゃんが大好き♪

●先月第2巻も出ました。今では、ち~こちゃんがりゅう坊をこうやって、背中におんぶして歩いているそうです(笑)面白くてすぐに読めちゃいますよ。

【講談社・2004年8月発行】

Photo_561 ●上の本の内容があまりにも【たまの玉手箱のたま&ぷぷちゃんに似ていたので、先日貸してあげたらお礼にととっても可愛いちりめん招き猫を送って頂きました。ありがとう♪

●ずっとPCの横に置いてあるので、いつも見ています♪

●そのちかさんが、昨日のブログで『ガニ股』の事を『ガリ股』と言っていたのが可笑しかったですが、実は、トム君も『ガニ股ちゃん』です(笑)

Photo_562

にほんブログ村 猫ブログへ


トラ吉

2006年03月31日 | ▽猫のマンガ

Photo_243 今日は、私の中でベスト3に入る位大好きな猫の漫画を紹介します。『一丁目のトラ吉』は、セツコ・山田先生の初代飼い猫のにゃんこ(トラ吉)がモデルになっています。第12回漫画家協会賞優秀作品】に選ばれた作品。1983年にB6サイズで、全10巻発売されて、その後1997年にこの真の全5巻(内容は、全10巻の1~5巻と同じ)が発行されました。

トラ吉は、猫だけが会話が出来る(普段猫はこんな事を考えているんだろうな?と言う)猫側から見た猫の居る生活をとっても可愛く面白く描いている作品です。トラ吉以外にも飼い猫ちび(アニ-)・犬のもじゃ(ミミ)・コマチ(うぴ)・パトラ(ルー)など実際に飼われていた犬・猫が登場します。

※私は6巻以降手に入れてなくて、読みた~い(-_-メ)

1980年に発行された《幻の3巻(10巻物の前のお話)》と言われている初期のトラ吉も有るのですが、それも無くて、読みたくてたまらなくて、復刊ドットコム!に復刊を投票中です。もし、この本を読まれた方や興味を持たれた方は、どうぞペンネームで投票出来ますので、ご協力お願いします_(._.)_(セツコさんも復刊させたいとの事です。)

復刊ドットコム(投票入り口)