goo blog サービス終了のお知らせ 

トムの猫ミュージアム

実家のトム君(15歳)・想い出のちゃあさん(茶白)猫雑貨・ご当地キティ・猫のふく村さんを
紹介する Museumです♪

どんこ

2007年02月26日 | ◎ご当地キティ★九州

《ご当地キティ第271弾》2003年 3月誕生!

【大分限定・どんこキティ】です♪

Photo_1562

▲大分は、干ししいたけの生産量日本1です。何処のお土産屋さんにも必ず置いて有ります。(これを買った頃は、根付けに拘ってなかったので、色んなタイプのご当地を持っています。これは折りたたみ携帯用です)

●ちょうど今頃の季節から、芽が出てゆっくり成長する傘の開いてない丸みのあるしいたけです。(干ししいたけは、ビタミンDを多く含んだ健康食品ですよね)

●斗夢は、とにかく《キノコ類》が大好き♪冷蔵庫の中の必需品です(^_-)b

 【楽天ショップ】大分産どんこ椎茸 3,150円

◆今日も楽しいコメントとぽっちよろしくお願いしま~す(^0_0^)v


サル山

2007年02月25日 | ◎ご当地キティ★九州

《ご当地キティ第270弾》2004年 12月誕生!

【大分限定・高崎山さるキティ】です♪

Photo_1557

▲ピンク色のお猿さんが、大分名産のカボスを持っていますね。台紙も桜が舞っていて、とても綺麗ですよね。

高崎山は野生のサルを餌付けしていて、動物園のサル山と違い、高崎山ではサルが自然の状態で、オリもなく観光客のすぐそばまでやってきます。小猿も可愛いんですよ~。近くには、綺麗になったうみたまご(水族館)』もありま~すv(^0_0^)vラッコが可愛いの~!!

◆大分には、毎年帰省しているので、ちょっとだけ詳しくなっちゃいました(笑)

▼今日もブログランキング・にほんブログ村へぽっちよろしくお願いしま~す♪


卑弥呼

2007年02月24日 | ◎ご当地キティ★九州

《ご当地キティ第269弾》2006年 誕生!

【佐賀限定・卑弥呼キティ】です♪

Photo_1552

▼卑弥呼・・・?歴史に疎い斗夢には名前位しか分かりません。ちょっと調べてみま↓(まあ、あんまり興味も無いのですが・・・)

邪馬台国(西暦3世紀の日本列島にあった古代国家。所在地は大和とする説と九州とする説がある。)女性王の名前。『日の巫女』からひみことか・・・?

◆何せ歴史上の事は、本当の事は判りませんよね。だって、何年も経ってから『あれは、実はこうだった』とか言われる事も有るし・・・実際に会った事も無い人達だしね~(^_-)b

▼明日からは、いよいよNちゃんの故郷大分キティシリーズで~す(^0_0^)v

☆☆☆今日は、写真が多くなったので、左のサイドバーの【ブログ村】をポッチして行ってくださいねえ~<(_ _)>


ムツゴロウ

2007年02月23日 | ◎ご当地キティ★九州

《ご当地キティ第268弾》2001年 6月誕生!

【佐賀限定・有明ムツゴロウ】キティです♪

Photo_1549

Photo_1550

『ムツゴロウ(スズキ目ハゼ科)』は、有明海と八代湾の一部でしか見られない貴重な魚。干満の差が7mも有る有明海には、常に豊富で新鮮な海水が。ムツゴロウにとっては、住み易い場所なんですね(ご当地カタログより~)

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ  今日も楽しいコメントとポッチ宜しくにゃあ~(トム君&ちゃあ)


有田焼

2007年02月22日 | ◎ご当地キティ★九州

《ご当地キティ第267弾》2004年4月誕生!

【佐賀限定・有田焼キティ】です♪

Photo_1542

Photo_1543

佐賀県の名産品の1つに【有田焼】が有ります。《有田は、磁器発祥の地。江戸時代に作られた有田焼を古伊万里と呼ぶそうです←カタログより!同じく有名な伊万里焼も佐賀県です。

今日は、朝から通院の日(これで終わると良いなあ・・・)なので皆様のところにお邪魔するのが遅くなるかもしれませんが、後ほどお伺いしますので、ポッチとコメント頂けたら嬉しいなあ・・・斗夢猫君(^_-)v