goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

トビシャガ・南天の生花・・珍しい花材頂きました

2021-12-20 | 明田眞子作品

2021.12.18(土)井田忠・可部教室

自分の稽古

生花・新風体・・トビシャガ・ナンテン・スイセン

西区民文化センター教室がは、13時頃終わる。

15時から始まる井田教室。

パンと紅茶を食べて、フジ・天満屋の駐車場で待つ。

花屋で、花を買う前に疲れて、帰る事もあり、

また、花を買って、頑張るぞと思っていても、

井田教室の駐車場で、気が変わり帰る事もある。

自分の教室の帰りの稽古は、どうも気が乗らない。

今日は、花も買わないで、今年最後の稽古だから、

挨拶だけと思った。

親切なTAさんに駐車場で、

「今日は、生けないで帰るよ。」

「花の余分があるので、生けて帰りんさい。」と。

自宅で育てた「トビシャガ・ナンテン・スイセン」

を頂き、新風体に生けた。

大きな南天だったが、実だけ使った。

水仙の根〆は、正式には、2月から使って良いとされている。

花材が気に入った。

来週1週間は、私の教室では、お正月花の生け込み。

忙しいので、自分の稽古は本日まで。

ありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 


この記事についてブログを書く
« クリスマス自由花・・シダレ... | トップ | 面白いデザインのクリスマス... »
最新の画像もっと見る

明田眞子作品」カテゴリの最新記事