goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

赤芽柳の線、タニワタリの面・レースフラワー・・自由花

2014-11-15 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

 

    自由花

                                      

                        生花・・水仙

                                                       

     生花・・万年青

       立 花

 

                             

              

                     

                   

          

                   

                 

                     

2014.11.13(木)八丁掘教室・・小畑百花園2階

自由花・・・赤芽柳・タニワタリ・金魚草

      レースフラワー・ピペリカム・山路野菊

赤芽柳の線と、タニワタリの面で、

全体のデザインを作る。

線と面を、面白く組合わせ、良い作品。

自由花は、デザインが大事。

       池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

     http://www11.ocn.ne.jp/~7akeda/

 

 


生花・・万年青(おもと)・耳白・・明るい

2014-11-15 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

               

                     

 

 

                         

 

2014.11.12(水)安佐南区民文化センター・夜

生花・・・万年青(おもと)

万年青は、

葉が、緑一色の「大壮観」と、

葉の回りに、白い線がある、「耳白」がある。

昔は、葉は緑色一色の方が、正式だと言われ、

大壮観ばかり生けていた。

しかし、最近は、白が入っていても、明るく面白いと言われ、

売れている様だ。

「万年青」の生け方は、決まっているので、

しっかり覚えて、おいてほしい。

「万年青」は、お祝い専門の花材。

11月~1月に、花材が出てきます。

   池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

    http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


白菊・エニシダと小菊」の秋・立花

2014-11-15 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

                                                             

                                                                    

 

                                                                      

 

                                   

                                  

 

  2014.11.12(水)安佐南区民文化センター、午前

立花・・・菊・アイリス・エニシダ・金魚草・レザーファン

     サンゴミズキ・ソリダゴ・山路野菊 他

立花・菊一色を組みたかったが、

菊の種類が、少なかったので、出来なかった。

菊7~9種類以上欲しい。

菊の葉が多いので、半分位切り取る。

金魚草の花も、少なく。

エニシダの小枝も整理。

3時間、熱心に生け、良い作品になった。

     池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

     http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 

                           

                                                  

                                                             


「レンギョウとアルストロメロア」の立花

2014-11-15 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

 

 

                   

 

                                                                  

 

204.11.18(火)西区民文化センター・夜

立花・・・レンギョウ・アルストロメリア・ヘリコニア・メリー

     ゴット・ルスカス・トルコキキョウ・レモンリーフ 他

正風体・立花は、同じ花材が2本以上ないと、生けられない。

1本は、正真だけ。

立花を生けた事がない、花屋さんが多い。

説明して、お願いしても、次は守っているが、

また元に戻り、1本の花材が多い。

本当に、困る。

私の他教室の立花は、

前日に、花屋さんに行き、花を組んでいる。

この花屋さんにも、行く事になるかも。

1時間仕事になるので、嫌だ。

2本づつ、組めば良いのだから、分からないかなあ。

難しい、花組の花で、考えながら、生けていた。

形は、とても良い。

   池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

   http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/