2008池坊いけばな広島支部花展、
本日で終了です。
.
25日(月)、私は、お茶会担当でした。
.
朝6時に、「ポワル美容室」で、着付け。
パンとコーヒーも頂き、マイカーで40分、
7時半に会場到着。
.
まず、作品の手直しの道具を用意。
着物を着ているので、動きも悪く、
思う様に出来ない。
.
筒井先生、桑原先生が、
手直し花材を毎日、
ご自分の教室から、持って来てくれた。
この事は、大変助かった。
.
お手伝いは、
山本さんと、筒井先生の生徒さん二人。
助かりました、ありがとうございました。
.
明日の、手直し花材・梅がもうない。
明日1日、何とか、もてます様に。
開花を取り除き、花を少なくして使いたい。
.
お茶会係、9時から16時
本当に、大変な事だ。
.
お茶会のお手伝いの方、10人位。
私の所から、
城坂・藤本さんが、お手伝してくれた。
.
狭い水屋で、お茶を立て、
茶碗を湯通しなど、本当に大変。
.
みんなの力で、350名のおいしい抹茶の、
おもてなしが出来た。
.
足の「ふくろはぎ」が、パンパンになっている。
.
生花 新風体
自由花