goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

池坊いけばな・井田忠社中花展・・国宝 不動院にて開催 

2019-05-06 | いけばな展

   

   

   

   

   

2019. 5. 5(日)

  池坊いけばな 井田忠社中花展 開催

場所 国宝 不動院・・広島市東区牛田新町3-4-9

ゴールデンウイーク中、毎年行っている「井田社中いけばな展」

今回で、何回目かなと、思い出すが、良くわからない。

確か、30回以上は、開催している。

天候に恵まれ、初夏の暑さだった。

沢山の方に見ていただき、

喜んでいます。

皆さん、とても熱心で、日頃から稽古している中の、

好きな形を、生けた。

各自で、花材を購入・練習して来た方も多い。

私は、昨日、井田先生宅で、練習して来た。

どの作品も、力の入った、良い作品だと、思った。

いけばな展の他に、

金堂内での琴の演奏・境内でのお茶会・昼食のおそばなど、

色んな行事も行われた。

メインの行事は、

不動院金堂でのお経、数人の僧侶の方が、行われた。

いけばなから、着物姿の井田先生と女性2人で、

白と黄色の菊の生花、1対を供花させてもらった。

いつも感じている事だが、

菊の生花を運ぶ姿が、

何とも言えない、素晴らしい事に感じた。

他の花では、出来ない「菊の生花」。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 


井田忠社中・池坊いけばな展・・国宝 不動院にて

2018-05-05 | いけばな展

   

2018. 5. 5(土)国宝・不動院にて

 

例年5月5日に行われる、国宝・不動院まつり。

いけばなを奉納する、井田忠社中の花展が、

国宝・不動院で開催された。

健康・安全を願いながら、

各自、好きな形を生けた。

朝、8時から、会場作り・生け込みは、一生懸命。

1日花展で、もったいない気もするが、

短い時間に、凝縮された、花展。

終了して、自宅に帰ると、

急にぐったり、2時間も寝ていた。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


2018池坊広島支部・青年部合同いけばな池坊展 開催中

2018-02-16 | いけばな展

   

   

立花大作・井田忠 先生の作品

   

   

2018. 2.15(木)

未来へつなぐ・・・花のこころ

華道家元池坊広島支部・青年部合同いけばな池坊展 開催中

 会期 2018年2月15日(木)~20日(火)

    一次展 2月15日(木)~16日(金)

    二次展 2月17日(土)~18日(日)

    三次展 2月19日(月)~20日(火)

 会場 福屋八丁堀本店8階催場

今回、初企画、2018年度・門標取得者コーナーが出来、

私の教室から2名、出瓶しました。

12月に、急に決まったので、

短期間、熱心に、練習して出瓶。

本日、 花展開会式典会場にて、一人ずつ 

池坊雅史事務総長より、門標を授与されました。

その後の、巡視で、2人とも、大変嬉しいお言葉を頂き、

とても、喜んでいた。

朝の手直しが早く、大変ですが、

明日、もう1日、頑張って下さい。

私も、8時前に会場に、行きます。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

  


第57回 広島いけばな代表作家展 開催中

2017-10-21 | いけばな展

2017.10.18(水)

  第57回 広島いけばな代表作家展

前期  10月19日(木)~21日(土)

後期  10月22日(日)~24日(火)

時間  午前10時~午後7時30分

    20日は、午後8時、21・24日は、午後5時まで

場所  福屋八丁堀本店8階催場

出瓶流派 池坊・小原流・閑渕流・広風未生流・高遊外売茶流

     嵯峨御流・三癸亭賣茶流・松莚流・静古流

     専生池坊・草月流・未生流・未生流中山文甫会

     幽雅流・龍生派

広島で活躍している、「いけばなの流」が

合同で、花展。

各流の代表の方々が、力作を発表。

色々な流の作品を、見る事が出来る花展。

楽しめる花展。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com/

 


広島・国宝・不動院にて・・井田忠 社中いけばな展

2017-05-05 | いけばな展

     

     

2017. 5. 5(金)祝日

  井田 忠社中 いけばな展

場所  国宝・不動院(広島)・・東区牛田

毎年、不動院の薬師如来縁日大祭に合わせて、

池坊・井田忠社中のいけばな展が、行なわれる。

今年で、何回くらいだろうと、思い出すが、

30回位出瓶しただろうか。

今は、部屋の中で、作品を展示しているが、

ありがたい。

始めの頃は、お寺の建物の回りに生けていた。

風が強く吹くと、花材が動いたり、倒れたり、

雨が降ったら、大変だった。

色んな事が思い出される。

沢山の方に見て頂き、

また私の生徒さんも、家族の方と一緒に、

見に来てくれて、良かった。

皆さん、連休の忙しい日に、

頑張って、素敵な作品を生けておられた。

偉いなあと、感心。

私も、昨日、小畑花店で花材購入。

午後から、5時間かけて、作品を生けていたので、

今日は、楽に生け直しが出来た。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com