goo blog サービス終了のお知らせ 

葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

「永続敗戦論 戦後日本の核心」<領土問題> VOLⅠ

2024年09月10日 | 領土問題
 白井聡著 太田出版刊「永続敗戦論 戦後日本の核心」を古書店で購入して読みました。著者は、1977年生まれという若い政治学者ですが、歴史探求に深い造詣があります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第一節 領土問題の本質  第一章では、戦後日本のレジームの根本をなすものを「永続敗戦」と名づけ、その構造を概観した。続く本章では、「平和と繁栄」のうちの「平和」が . . . 本文を読む
コメント

「日本外交年表竝主要文書」79年前の1945年から(其の一)

2024年09月09日 | 外交問題
   >外務省編・原書房刊「日本外交年表竝主要文書」上・下<を投稿しましたが、下巻には1945年2月の「近衛上奏文」もありましたので、「大日本帝国敗戦への道」に関する重要な内容をご紹介します。 日本外交年表の「カイロ宣言」からアップします。 (続く) . . . 本文を読む
コメント

烏山ガレージセール「せせらぎの庭」

2024年09月08日 | 世田谷日誌
世田谷区南烏山でガレージセールをしている小川佳郎さんに、TVドラマ「やすらぎの郷」を模して彫刻「せせらぎの庭」を贈呈しました。 井波彫りの椿を左上に入れました。 何時の間にか誰かが彩色してしまい、椿の葉も赤色になってしまいました。 修復し彩色もしました。 粘土細工のプレートだけ外にして、彫刻は中に入れて貰います。 (了)     . . . 本文を読む
コメント

外務省編・原書房刊「日本外交年表竝主要文書」上・下

2024年09月07日 | 外交問題
外務省編・原書房刊「日本外交年表竝主要文書 上」を「日本の古本屋」から購入しました。 当初は、「海底電線」、「日米和親条約」などを外務省が編纂した史資料として調べるつもりでした。購入して見てみると重要な内容が豊富であることが分かり、「下」も「日本の古本屋」から追加購入をしました。 世田谷区から米寿祝いを貰う年齢となりましたが、未だ未だ勉強することが多くて惚けている暇はありません。但し、体力の衰 . . . 本文を読む
コメント

珈琲豆の手引きミルを娘夫婦に譲ります

2024年09月06日 | 世田谷日誌
珈琲豆を手引きミルで粉にして、毎日美味しく飲んでいました。しかし、最近はハンドルを回す体力がなくなってきましたので、娘夫婦に譲ることになりました。 (了)   . . . 本文を読む
コメント

靖国神社社報「靖國」9月号の表紙

2024年09月05日 | 歴史探訪<靖国神社>
靖国神社の社報「靖國」9月号が配達されました。表紙の初代大鳥居(第一鳥居)の写真は貴重です。 当時は、鉄柱の技術がなかったので、鉄骨に銅板を巻き付けました。そのために腐食した銅板が斑に見えるようになりました。昭和19年頃、銅板を止めてあった鉄鋲が腐食して参拝者に落下する危険な状態になりました。東條英機陸軍大臣の許可を貰い、解体して桧の鳥居にしました(二代)。昭和49(1974)年、日本鋼管によっ . . . 本文を読む
コメント

Google mapの件

2024年09月04日 | 人骨の会・731部隊・石井四郎
昨日の「人骨の会」(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)の9月度例会で、Googleマップには学芸員がいるのではないかと発言しました。 Blog記事をご参照下さい。現在、国会内は伊藤博文像のみとなっていますが。Blog記事>Googleマップは史跡を掲載しているので凄いと感じています< 「人骨の会」事務局の方から下記のメールが届きました。 ・・・・・・・・・ . . . 本文を読む
コメント

世田谷区より「米寿のお祝い」が届きました

2024年09月04日 | 健康・福祉・児童
世田谷区より敬老の日の前に「米寿のお祝い」が届きました。次回の「卒寿のお祝い」が届くまで頑張ります。 8,000円の区内共通商品券 (了) . . . 本文を読む
コメント

地元の世田谷区議会真鍋よしゆき議員

2024年09月03日 | 世田谷日誌
「世田谷区議会だより」が7月20日に発行され、新聞に折り込みされました。地元の世田谷区議会真鍋よしゆき議員(自民党)が「千歳台交差点への横断歩道の設置」について質問してくれました。 その日の午前10時頃、街中で真鍋区議に会いましたのでお礼を言いましたら、「既に横断歩道の設計図が出来ている」と言われました。 参考Blog記事「環八千歳台交差点の歩道設置が自民党の質問で前進か?」 昨日午後4 . . . 本文を読む
コメント

多摩市平和イベントで「武田美通・鉄の造形作品展」

2024年09月03日 | 絵画・音楽・文学・映画・演劇・テレビ
『武田美通・造形「戦死者からのメッセージ」を広める会』仲内節子さんからのメールを転載します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 長谷川順一さま 『武田美通・造形「戦死者からのメッセージ」を広める会』仲内節子です。 お話した多摩市平和イベントでの武田作品展示の写真です。 撮影者は山村恭一さんで、8月21日にご来場いただき撮影してくださったようです。 ・・・・・・・・・・・・・ . . . 本文を読む
コメント

世田谷区長保坂展人宛陳情「武田美通・鉄の造形作品展を世田谷美術館で開催して下さい」

2024年09月02日 | 絵画・音楽・文学・映画・演劇・テレビ
世田谷区長保坂展人宛に『「武田美通・鉄の造形」作品展を世田谷美術館で開催して下さい』と陳情書を送付しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 世田谷区長保坂展人殿                                . . . 本文を読む
コメント

関東大震災朝鮮人・中国人犠牲者追悼式典 

2024年09月01日 | 韓国・北朝鮮問題
日本中国友好協会東京都連合会事務局長北中一永さんからのメールを転載します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 各位様 本日、関東大震災朝鮮人・中国人犠牲者追悼式典は、時間短縮の上、実施されました。 台風の関係で、今回は一般参加は見合わせてほしいという趣旨でしたが、それでも数百名が集まりました。 日中都連からは千代田1、大田2、中野2、新宿5、渋谷1、練馬1、江東2、足立1、八 . . . 本文を読む
コメント

【再掲】徳田球一が市ヶ谷刑務所に収監されていた時、関東大震災があった「徳田球一傳」から

2024年09月01日 | 日本共産党
ウルトラマン通りの古書店で、1955年評論社刊「徳田球一傳」を購入しました。 徳田球一が市ヶ谷刑務所に収監されていた時、関東大震災があったことが「獄中十八年」にありますので転載します。(原文のママ) 佐藤忠良の挿絵 まず市ヶ谷刑務所に収監された経緯からです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   少年シンパ  わたしはそのころ、ある友人の家の二.階に.いた。そこ . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。