葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

「創価学会民音文化センター改修工事」によって「陸軍省所轄地境界石」が塞がれたことに対し、大成建設作業所責任者が改善してくれました

2022年01月05日 | 歴史探訪<赤坂・青山・原宿・四谷>

昨日記事にした『「軍用鉄道事始フィールドワーク」の下見をして良かった事が二つあった』の「創価学会民音文化センター改修工事」の鋼矢板によって「陸軍省所轄地境界石」が塞がれたことに対して、大成建設の現場責任者から下記のメールと写真がきました。

鋼矢板の下部を工夫して境界石が見えるように改善してくれましたので、了解した事と早速対応した事に対してのお礼のメールを返信しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京の戦争遺跡を歩く会
長谷川 順一 様

いつも大変お世話になります。
昨日はご連絡頂きまして大変ありがとうございました。
早速ではござしますが、遺跡の周囲の仮囲いを添付の写真のように改造してみました。
若干正面の足場材が邪魔をしておりますが外すと足場が倒れて危険ですので、ご容赦頂けますと幸いです。
工事中は塗料などで汚れない様に綺麗に箱を被せて置きたいと思いますが、いつでも取れるようにさせて頂きます。
ご確認の程どうぞ宜しくお願いいたします。

---------------------------------------------
大成建設株式会社 東京支店
新宿CSセンター作業所
塩見 和範
〒160-0016
東京都新宿区信濃町23-8
-------------------------------------------

(了)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「軍用鉄道事始フィールドワ... | トップ | 地震で倒壊する恐れがある「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史探訪<赤坂・青山・原宿・四谷>」カテゴリの最新記事