暑中お見舞い申し上げます
先生がザ・センター東京に転居された直後に、薬王寺商店街でお買い物帰りの先生にお声をかけました、元新宿区議の長谷川です。
当時は市谷薬王寺町63番地に住んでおりましたが、現在は世田谷区千歳台に住んでおります。
別紙のご質問をさせて頂きますので宜しくお願いいたします。
【別紙】新国立競技場計画について
昨日のNHK日曜討論で、貴党の細野政策調査会長と自民党稲田政務調査会長が国立競技場計画決定経過の責任について議論をされておりました。
2012年7月にJSCが国際デザイン・コンクールの応募を開始しましたが、文部科学大臣は田中真紀子議員であり、その前は中川正春議員でした。
①応募要項にあった工事費1300億円の積算根拠を、何処のセクセションが起案し、何処の組織と責任者が決定したのか。
②応募要項には、高さ制限がGL70㍍となっています。当時の都市計画(風致地区)ではGL25㍍でしたが、何故この高さに設定したのは、何処のセクセションが起案し、何処の組織と責任者が決定したのか。
③翌年、東京都は「神宮外苑地区地区計画」を決定・変更して高さ75㍍などの規制緩和をしましたが、JSCと文科省は規制緩和について東京都と事前協議又は依頼をしたのかの有無について。
④旧競技場を解体し、収容8万人、開閉屋根の競技場新設計画を何処のセクセションが起案し、何処の組織と責任者が決定したのか。
⑤JSCの公式ホームページには、有識者会議の第一回~第三回会議録がありません。
そもそも、有識者会議なるものを立ち上げたのはJSCの起案なのか、それとも文科省の指導であったのか。
以上

新宿区市谷本村町旧厚生省統計情報部跡地に建設された超高層マンション「ザ・センター東京」
手前は外苑東通りと警視庁第五機動隊官舎。
民主党代表岡田直也議員の他に直島議員、白議員が住んでいます。

防衛省グランドにパトリオットミサイルPAC3が配備された時、このマンションに住んでいた知人が、窓から撮影した写真を提供してくれました。(2009年3月28日)
防衛省がドローンをテストしていたのは、このグランドでした。風に流されて行方不明となり住民が通報したのは、ここから南東方向1.5キロ離れた新宿区西五軒町でした。
先生がザ・センター東京に転居された直後に、薬王寺商店街でお買い物帰りの先生にお声をかけました、元新宿区議の長谷川です。
当時は市谷薬王寺町63番地に住んでおりましたが、現在は世田谷区千歳台に住んでおります。
別紙のご質問をさせて頂きますので宜しくお願いいたします。
【別紙】新国立競技場計画について
昨日のNHK日曜討論で、貴党の細野政策調査会長と自民党稲田政務調査会長が国立競技場計画決定経過の責任について議論をされておりました。
2012年7月にJSCが国際デザイン・コンクールの応募を開始しましたが、文部科学大臣は田中真紀子議員であり、その前は中川正春議員でした。
①応募要項にあった工事費1300億円の積算根拠を、何処のセクセションが起案し、何処の組織と責任者が決定したのか。
②応募要項には、高さ制限がGL70㍍となっています。当時の都市計画(風致地区)ではGL25㍍でしたが、何故この高さに設定したのは、何処のセクセションが起案し、何処の組織と責任者が決定したのか。
③翌年、東京都は「神宮外苑地区地区計画」を決定・変更して高さ75㍍などの規制緩和をしましたが、JSCと文科省は規制緩和について東京都と事前協議又は依頼をしたのかの有無について。
④旧競技場を解体し、収容8万人、開閉屋根の競技場新設計画を何処のセクセションが起案し、何処の組織と責任者が決定したのか。
⑤JSCの公式ホームページには、有識者会議の第一回~第三回会議録がありません。
そもそも、有識者会議なるものを立ち上げたのはJSCの起案なのか、それとも文科省の指導であったのか。
以上

新宿区市谷本村町旧厚生省統計情報部跡地に建設された超高層マンション「ザ・センター東京」
手前は外苑東通りと警視庁第五機動隊官舎。
民主党代表岡田直也議員の他に直島議員、白議員が住んでいます。

防衛省グランドにパトリオットミサイルPAC3が配備された時、このマンションに住んでいた知人が、窓から撮影した写真を提供してくれました。(2009年3月28日)
防衛省がドローンをテストしていたのは、このグランドでした。風に流されて行方不明となり住民が通報したのは、ここから南東方向1.5キロ離れた新宿区西五軒町でした。