goo blog サービス終了のお知らせ 

葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

小池都知事の「自粛から自衛の局面」発言は「帝国国策遂行要領の自存自衛」を思い浮ぶ

2020年06月16日 | 新型コロナウイルス問題
『「ウィズコロナ」の時代は、もうこれまでの自粛でよろしくお願いしますという段階から、自分を守る、お店を守る、自粛から自衛の局面に移行していくということを念頭にしながら、「新しい日常」の定着をお願い申し上げます。』と記者会見で小池百合子都知事は述べました。 「自衛の局面」を聞くと管理人は直ぐに「自存自衛」という言葉を思い浮かべてしまいます。何となれば靖国神社・遊就館内展示室11「大東亜戦争」「日米 . . . 本文を読む
コメント

大日本印刷が電通の孫請けだった「持続化給付金の支給業務を委託されたサービスデザイン推進協議会」

2020年06月13日 | 新型コロナウイルス問題
持続化給付金の支給業務を委託された サービスデザイン推進協議会 の委託費769億円中103億円が大日本印刷に再再再再委託されていました。大日本印刷と言えば管理人が1971年新宿区議に初当選以来、市ヶ谷工場公害問題と道路問題で喧嘩してきた相手です。会社案内を見ると「情報イノベーション事業」として業務を行ってきたことが分かります。東京新聞の報道によると、大日本印刷正社員ではなく、臨時雇用のパートで賃金 . . . 本文を読む
コメント

東京女子医大病院は発熱外来テントがありました

2020年05月30日 | 新型コロナウイルス問題
昨日は、東京女子医科大学病院消化器内科Dr谷合麻紀子先生の診察で総合外来棟に行きました。通路は入口方向と出口方向に分けられ、外来棟前の広場に「発熱外来」のテントが二張りありました。外来棟に入るとサーモスタットで体温を測り、必ずマスクは着用することになっていました。採血時に検査技師が「医大学生は病棟で研修するので、院内感染を防ぐために全員PCR検査をして欲しい。」と言っていました。 女子大学弥生記 . . . 本文を読む
コメント

「新宿新聞5月25日号」から「 Black Swan」寄稿 旦英夫(ニューヨーク州弁護士)

2020年05月27日 | 新型コロナウイルス問題
新宿のローカル紙「新宿新聞」5月25日号が配達されましたので、二つの記事を転載します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ニューヨークから 新宿・渋谷・池袋へ「 Black Swan」寄稿 旦英夫(ニューヨーク州弁護士) 新型コロナウイルスの衝撃が世界に広がっています。 その報道の中でBlack Swanという言葉を聞くことがあるでしょう。2007年に著名な学者兼マネーマネジャーの . . . 本文を読む
コメント

常石敬一先生の著作『結核と日本人:医療政策を検証する』が紀伊国屋書店のBookWeb Proに取り上げられた

2020年05月27日 | 新型コロナウイルス問題
神奈川大学名誉教授常石敬一先生のBlog「無題」を転載します。常石先生は、新宿区戸山一丁目旧陸軍軍医学校跡地(国立感染症研究所建設現場)から発見された「人骨」を追及する市民団体「人骨の会」の代表を30年間やって頂きました。 「人骨」が発見された感染研建設現場。「人骨の会」代表川村一之さん(元日本社会党新宿区議)提供 常石敬一先生(撮影・管理人) ・・・・・・・・・・・・・・・ . . . 本文を読む
コメント

コメント「世田谷区PCR検査会場の近所の住民からすると非常に迷惑、そして悲しいです」にお答えします。

2020年05月13日 | 新型コロナウイルス問題
過日に「世田谷区のPCR検査を受け、その記録をブログで公開したところ、削除を求められた。要請に従わない場合は法的措置と。」をエントリーしましたところ、下記のコメントがありました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Unknown (信じられない)2020-05-09 21:06:22早川さんが晒した検査会場の近所の者です。早川さんの行為がどれだけ問題なのか考えていただきたいです。仲 . . . 本文を読む
コメント

福島淳也論考は削除しました

2020年05月10日 | 新型コロナウイルス問題
日本中国友好協会東京都連事務局長北中一永さんからのメールを転載します。 5月25日に北中さんから「今日、日経新聞の記者から添付の学者・福島淳也は偽物(だからこの記事はガセ)ではないかと聞かれましたが、何か情報は有りますか?Fakeはやりなので怖いですね。」というメールが届きました。よって、この記事は削除します。(管理人) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日中友好協会神奈川県 . . . 本文を読む
コメント (5)

「困窮した非正規労働者が相談に殺到」新宿区労連・新宿一般労組が発表した緊急要請書。

2020年05月09日 | 新型コロナウイルス問題
友人の日本中国友好協会新宿支部事務局長北中一永さんからのメールを転載します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 各位さま、新宿区労連・新宿一般労組が発表した緊急要請書です。困窮した非正規労働者が相談に殺到しているとのこと。 安倍はこれ以上の財政支出・経済補償を嫌って、どさくさ的に非常事態を解除したいように見受けられます。今は非正規労働者が2000万人、1945年終戦後の国民切り捨 . . . 本文を読む
コメント

世田谷区のPCR検査を受け、その記録をブログで公開したところ、削除を求められた。要請に従わない場合は法的措置と。

2020年05月07日 | 新型コロナウイルス問題
友人の川口重雄さんからのメールを転載をします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 各位      5月7日〔BCC、本日第3信〕 友人から届いた情報です。 「ほんまかいな」という内容の、世田谷区役所についてのメールです。 それでは。川口重雄拝 Sent: Saturday, May 2, 2020 10:29 PM Subject: コロナ情報 川口さんへ 増田より。 . . . 本文を読む
コメント (1)

厚労大臣と専門家全員は直ちに辞任せよ!「37・5度以上の発熱の目安」は過ちだった!

2020年05月06日 | 新型コロナウイルス問題
今朝の朝日新聞を読んで驚いたと同時に怒りが込み上げてきました。一面には『PCR相談 目安変更へ「37・5度以上」削除を検討』と、更に20面には、山梨大学島田学長が「行政機関に依存、無理筋」。和歌山県仁坂知事が「受診、我慢しないで」の見出しがありました。 加藤厚労大臣と専門家会議の全員は、責任を取って直ちに辞任することを訴えます。 「厚労省によると、いまの目安を決めた2月はインフルエンザの流行時期 . . . 本文を読む
コメント

藤原辰史「パンデミックを生きる指針 」

2020年05月03日 | 新型コロナウイルス問題
友人の日中友好協会東京都連事務局長北中一永さん からのメール「みなさん、こんばんは。注目すべき論が出ましたので転送します。日中神奈川県連会長の大森猛(元日本共産党衆議院議員)さんからです。」を転載します。(PDF版を文字変換) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ※この文章は岩波新書HP「B面の岩波新書」に掲載されたものです。著者の許諾を得て、PDF版をアップしました。こ . . . 本文を読む
コメント

アベノマスクがやっと配達されたが、やはり役に立たないことが分かった!

2020年05月01日 | 新型コロナウイルス問題
>特集 連載 書籍 週刊ダイヤ WSJ 「マスクは感染防止効果があるか」議論にみる、危機マネジメントの本質< 神戸大学岩田教授が「マスクに感染防止効果はない」と言う真意 講義の中で岩田教授は、「以前から『マスクに感染防止効果はない』と言い続けていて、未だに批判されることがある」とおっしゃっていました。岩田教授がこう主張する背景をひもとくと、このコロナ危機との向き合い方がわかってきます。 . . . 本文を読む
コメント

「新型コロナウイルス感染初期のウイルス侵入過程を阻止」東大医科学研が発表!毎日服用している「カモスタット」だった!

2020年04月30日 | 新型コロナウイルス問題
「新型コロナウイルス感染初期のウイルス侵入過程を阻止、効率的感染阻害の可能性がある薬剤を同定」と東京大学医科学研究所が4月20日に発表しました。毎日服用している小野薬品工業「カモスタット」です。処方箋で「そしがや調剤薬局」に行きましたら藥剤師が教えてくれました。 管理人は5年前に東京女子医科大学附属病院消化器センター井上雄志先生の執刀で大腸がんの腹腔鏡手術を受けました。その時に井上先生が処方 . . . 本文を読む
コメント

厚労省ホームページ「風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。」

2020年04月29日 | 新型コロナウイルス問題
政府の専門家会議の連中があれこれ言い訳をしていますが、厚労省のホームページには下記の案内があります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 次の症状がある方は(1)(2)を目安に「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。(1)風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。 (解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)(2)強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼 . . . 本文を読む
コメント

韓国、F35戦闘機の購入費をコロナ財源に…一方日本は「愚策」を連発。まさに「不要不急」の極み  半田 滋

2020年04月27日 | 新型コロナウイルス問題
友人の川口重雄さんからのメールを転載します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 各位     4月27日〔BCC、本日第8信 友人から届いた情報です。 まったくその通りで、なぜ半田氏のつとめる『東京新聞』を含めてメディアが声を大にして「言わないのか」。 大いにお広めください。 それでは。川口重雄拝 Subject: 情報 韓国、F35戦闘機の購入費をコロナ財源に&hel . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。