不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

松尾芭蕉の歩いたとこ

2015-08-17 21:49:38 | 日記

蕉風の高まりと紀行[編集]

貞享元年(1684年)8月、芭蕉は『野ざらし紀行』の旅に出る。東海道を西へ向かい、伊賀・大和・吉野・山城・美濃・尾張を廻った。再び伊賀に入って越年すると、木曽・甲斐を経て江戸に戻ったのは貞享2年(1685年)4月になった。これは元々美濃国大垣の木因に招かれて出発したものだが、前年に他界した母親の墓参をするため伊賀にも向かった。この旅には、門人の千里(粕谷甚四郎)が同行した[11]。



同年10月25日からは、伊勢へ向かう『笈の小文』の旅に出発した。東海道を下り、鳴海・熱田・伊良湖崎・名古屋などを経て、同年末には伊賀上野に入った。貞享4年(1687年)2月に伊勢神宮を参拝し、一度父の33回忌のため伊賀に戻るが3月にはまた伊勢に入った。その後吉野・大和・紀伊と巡り、さらに大坂・須磨・明石を旅して京都に入った[12]。

京都から江戸への復路は、『更科紀行』として纏められた。5月に草鞋を履いた芭蕉は大津・岐阜・名古屋・鳴海を経由し、信州更科の姨捨山で月を展望し、善光寺へ参拝を果たした後、8月下旬に江戸へ戻った[12]。


おくのほそ道[編集]

西行500回忌に当たる元禄2年(1689年)の3月27日、弟子の曾良を伴い芭蕉は『おくのほそ道』の旅に出た。下野・陸奥・出羽・越後・加賀・越前など、彼にとって未知の国々を巡る旅は、西行や能因らの歌枕や名所旧跡を辿る目的を持っており、多くの名句が詠まれた[13]。



芭蕉は8月下旬に大垣に着き、約5ヶ月600里(約2400km)の旅を終えた。その後9月6日に伊勢神宮に向かって船出し[13]、参拝を済ますと伊賀上野へ向かった。12月には京都に入り、年末は近江義仲寺の無名庵で過ごした[14]。

この句が事実上最後の俳諧となるが、病の床で芭蕉は推敲し「なほかけ廻る夢心」や「枯野を廻るゆめ心」とすべきかと思案した[17]。10日には遺書を書いた。そして12日申の刻(午前4時頃)、松尾芭蕉は息を引き取った[16]。

13日、遺骸は陸路で近江(滋賀県)の義仲寺に運ばれ、翌日には遺言に従って木曾義仲の墓の隣に葬られた。焼香に駆けつけた門人は80名、300余名が会葬に来たという[16]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E8%8A%AD%E8%95%89


なんで松尾芭蕉が源義仲の名前出るとこで死んでるんだ?? つーか近江で義仲寺??? あたしこの前書いたばっかりだけど

源義仲は滋賀で討たれてないって。少なくともうちの家系はそれと繋がってるんだから、なんで近江でそういう売名というか呼び込みみたいな事してんのかね??

義仲寺って名前自体が売名というか、勝手に拝借じゃないか。



あと、滋賀の泥棒行為まだあんだよ。鹿島の日吉神社の総本山は滋賀だからな。その日吉神社で行事化してきた「お浜下り」はうちの先祖の家系であって、

勝手に自分らの商売道具にして便乗してきたの 長い間。この違和感 わかるか?? 勝手に神様扱いにしてその家系の人間たちの前で、部外者がその子孫かのように

立ち振る舞いお祭りやってるこの怒り狂うような光景を。

だからうちの親戚はここらにいれないんだ みじめな思いをいつも背負わされるから。そして先祖の墓さえ捨てるような結果を何度ももたらす。



日吉神社しかり、日枝神社も同じもの。



他人の名誉だけ利用してどんだけ便乗して神輿作ってそれを生業にしてきたのか この関係者たちは。



芭蕉が歩いたとこ まわっていけば、うちの先祖をたどれるかもしれない。


枳 風 キフウは松尾芭蕉の付き人であり、芭蕉庵の出資者でもあった うちの墓に枳 風の墓あり。




その本人たちの前で、オタクらいったい何やってんの??って何万回言わせたら気が済むんだ??


あと滋賀は相馬永胤 金踏み倒したヤツが出てるよな。



←うちの先祖が遺品で持ってた相馬銀行という名の集合写真。



あと松尾芭蕉が伊賀出身という事みたいだが、とりあえず伊勢神宮と関わりのあるとこは国賊だからな あたしから言わせると。

北畠親房公は伊勢に騙されて死んだと思っているし。そして伊勢にいる北畠の名前持ってる人達は、過去帳焼かれたりしているか??

していないのならば、北畠を詐称してるとしか思えない。

北畠系も源満仲系も調べるほどに、妬まれ嫌がらせを受け、放火され、ガラガラ壊されてる。

北畠を名乗ったら、周囲から嫌がらせされる。見て見ろあの霊山神社の廃れ具合を・・・。あれ、整備されてるわけじゃないから北畠家が出てきているとは

到底思えない。そして霊山神社の宮司に接見しても邪見にしか扱われない。普通に考えて、アタマおかしいのは宮司だからな。







部外者の分際でそこに居つき、それを生業にして、ロクな整備も出来ない しない。



日本の神道中枢が南朝ものに対する国家予算を出さない。



なんで?? この人と外野 北朝だから 南朝系のものは潰しまくり、勝手に国家予算を自分らの金つくりのとこにしか出さないから。





なので、よくネットに 今の天皇は南朝ですとか書いてる人は ねつ造犯罪です。この人 北朝ですから。

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=264518

今の天皇家 北朝です。 小和田雅子一族も出身。川島紀子一族も出身。

北朝は主に渡来系です。

あと北朝は日本の過去の天皇を敬っておりませんし、今の天皇とされる今上天皇アキヒトでさえ桓武天皇ゆかりを公の場で公表したぐらいですよ。

過去からいる在日天皇のみ、自分らで国費を使って整備し金をかけて手厚く保護してきたのがこの今上天皇アキヒトの親族の代からです。







https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E8%8A%AD%E8%95%89#/media/File:Minomushi-an,_Alias_Sach%C3%BB-an_-_A_stone_tablet_inscribed_with_a_haiku_of_Matsuo_Bash%C3%B4.jpg

この墓石ならば もしかしたらそーかもっていう直感が働く。





あのさ 江戸時代後期ぐらいで墓石の彫字がなんとか読めるか??っていうレベルなんだよ。だから滋賀にあんのは 江戸か明治頃ではないか 作ったのは。

墓石の刻印は風化するんだ。





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二宮金次郎=二宮尊徳の出た... | トップ | 江戸時代以前の墓石とかなん... »
最新の画像もっと見る