goo blog サービス終了のお知らせ 

アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

今夜は別件ファーウェイ問題。中国の高官らは盗聴データ抜き通信機をどう取り締まるのか聞きたい。

2020-11-25 22:17:04 | 時事
何度も出してた事

日本の官僚だと総務省管轄なんだろうけど 一部だけしかマシなのがいない
つーか軍事もんだぞ 盗聴グッズなんて

昔は盗聴で済んだかもしれないけど、今はデータに入り込んで盗み見をしたとか
そのデータの書き換えだとか データ自体を抜き取って、あるいはコピーとか

逆に高官らがどう対処してるのか興味ある。

盗聴で済まないんだ データ抜き取りやコピーや侵入って。

ファーウェイのパソコンについては、かなり前に通信機まがいがついてる
疑惑で騒がれてたんだ、あたしはパソコンにはそんなに騒いでない。

パソコンは、通信使わないで使用する分には通信から遠ざかる事ができると
思ってから。
アメリカで指摘した部品が仮に通信傍受やなんかの装置だとしても
通信シャットで使用なら、問題ないよな?って持論があって
そこには追及しなかった訳。そんかわり、ネット使えないよ ただデータ作る、保存するだけ。これでファーウェイのパソコンにニーズあるならアプリ系と内臓ハード量くらい?でもアプリ使えばネット使うよね?
ここで、パソコンも危ないかな?という表現が出てくる。

次に携帯 これも通信使うから、侵入や情報抜き取り、あるいは携帯に登録支払いの関係あった場合 その支払にまぎれて金がなくなるとか
こういう事起きるリスクがどんだけあるかって事を言ってたつもり。

んで、最大は通信中継機器な訳。
自国のだから大丈夫と安心してる人らいた場合 どんだけがっちりセキュリティーが保たれているのか。

あたしはこの前 ロシアの照射事件調べてる訳でさ。かなり昔とは言え、当時はすごい物を使ってたロシア。電磁波で見張られてた出張官僚が具合悪くなったとか死んだとかさ。一部流血は電磁波でなく、エボラ菌のような菌を仕込まれて死んでるんじゃないか?と思ってるけども。鼻から目から血が出たとあった気がするんで。

その事件と並行して、電磁波5Gがどんだけ電子レンジになるのか
臨床試験もしてみてと、当時書いてた。その電子レンジ過程はうやむやに
なった流れはあるけど、他社5Gは市場に出てる。

その電磁波の件スルーの流れを気になって調べたら出てきたのが中継機器な
訳。



最初 気球飛ばして実証実験やってるのか?疑惑が浮上した今年の未確認
飛行物体 気球。あれ ラジオゾンテと言い実際にあるのな。
ラジオゾンデ - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › ラジオゾンデ
ラジオゾンデ (仏: radiosonde、英: radiosonde) とは、気球に取り付けて飛ばし、高層大気の気温・湿度・気圧などを測定し、測定値を無線で地上に送信する装置。

で、ソフトバンクの孫正義は気球で通信中継がどんだけ出来るか実験もやってた。今年出没したあの規模ではないものだけど。

ソフトバンクの孫正義がファーウェイの通信中継使って本土から北海道にまたがり、ロシアまで通信をつなげる役割を受けてたそうじゃないか。
それ見つけたあたしが大反対した ファーウェイ駄目!!!はそれも原因。
日本の国民の皆様 記憶力が悪く、これで攻防してたあたしを知らない。

そんだけ規模が半端ない 麻生太郎らがいつまでも金を返さないのも納得できない。

中国で経済圏持ってきたとなれば、ロシア経由でダダ流れする可能性もあったんだけど、それについてはどう考えてるんだろう。

キンペーが、マネロンで失ってる経済があると見据え、そこに取り掛かろうとしてたじゃないか。

ちなみに、ファーウェイの通信機器は あたしが見たヤツ
1,気象観測の小型箱くらいのもの 
2,電柱にも貼って通信の受け皿にできると言われた紙みたいなもの
3,土管にも仕込めるという小さいもの
4,小さめの鉄塔 (2mもないような気がした)

通信が間違いないだとか 切断リスクが減るだとか 
こんな言い訳は聞いてられない
このスパイ機器を取り締まる事しない人らのカード、愛人、海外口座情報
いったん流出すべきじゃないかなと思うくらい。

同じく中国国内でやられたら、盗まれた騒ぎは起きる。
そのあたりは国内でやらないんだろうな。。。

こういうのもあったから、通信機器を逆に見つける方法とセットでなきゃ
駄目じゃねーの?って思うわけ。

そのあたりに不安あったのを察知したのか イギリスはファーウェイ駄目と
言い出した、フランスじゃファーウェイの工場まで計画あったのに。

どういうレベルのものか 公開もされないだろうし、ただただ不安だけ出回るだけ。通信機器のほうだよ。パソコンと通信機器が連動したら、こういう動きをするとか あると思うんだよなー

その上で、中国のデジタル人民元の100%切り替えは危ないよと言い出した訳。持ってる資産の全部のデジタル化は、危惧した事起きるとぞっくり金がなくなるだろう。出せるだけ出されて。
かと言って、マネロンの実態把握となった時 デジタル分は干渉しやすく
してない分がどんだけあるか 把握が難しい。

ドルに匹敵する規模までもっていけるかもしれないけど、中身の管理の難しさも伴う。

今 ビットコインはじめ かなりの相場をあげてきてる層がいる。
売り抜け目的より、資金集めの宣伝に上げてきてるように感じるけど。
あたしは、そういうのしないんで関係ないけども。

んで中国人のかなりはビットコインに金はもう積まないと予想してるし。

電子化で動くものの規模を想定した上で ファーウェイの通信機器を
調べる人がいるなら、あたしは静観してるけども。
どう思ってるのかなという本音だけ 出しておく。
年末に向け 金がかなり動き見せるから。

続続 2020 初企画「ソーシャルディスタンス」を多言語で

2020-11-25 19:24:14 | 2020年より言語調べ企画
最後には続だらけになったりして

ゆうべ
アイスランド アイルランド アゼルバイジャン アフリカーンス
アムハラ イディッシュ イボ ウイグル ウェールズ ウズベキ ウルドゥー
エストニア エスペラント オディア カザフ カタロニア ガリシア
カンナダ キニアルワンダ

ソーシャルディスタンスを多言語で企画

【ギリシャ語】 Κοινωνική απόσταση
キノミキアポータシ?w この聞き取りが難関 一人で爆笑
ソーシャルディスタンス風味がない

【キルギス語】 Социалдык аралык
読みもわからない 字はモンゴルかロシア風

キルギス - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › キルギス
キルギス共和国(キルギスきょうわこく、キルギス語: Кыргыз Республикасы、露: Киргизская Республика)、通称キルギスは、中央アジアに位置する共和制国家。首都はビシュケク(旧名フルンゼ)。かつての正式国名はキルギスタンで ...

【グジャラート語】 સામાજિક અંતર 
サーマージーカッター? これ中東方面だとサーマージーは共通?
インド北西部なんだ? 間違ったグジャラートは最初にやってた

グジャラート州 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › グジャラート州
座標: 北緯23度13分00秒 東経72度41分00秒 / 北緯23.2167度 東経72.6833度 / 23.2167; 72.6833 グジャラート州(グジャラートしゅう、グジャラート語: ગુજરાત、英語:英語: Gujarat)は、インドの北西部にある州の一つ。またこの ...

【クメール語】 ចម្ងាយសង្គម
チャマイサコー? ソーシャルディスタンス風味ナシ カンボジアか。。

クメール王朝は、9世紀から15世紀まで東南アジアに存在していた王国で、現在のカンボジアのもととなった国であり、これより以前にあったチェンラ王国の流れを受け継ぐクメール人の王国である。 ウィキペディア

【クルド語】 Mesafeya civakî
読みナシ メサフェ シバキ? ソーシャルディスタンス風味ナシ

【コサ語】 Umgama wentlalo 
ウンガマウェン。。。?? 読めない

コサ人 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › コサ人
コサ人(コサじん、コサ語: Xhosa)は、アフリカの民族である。 目次. 1 歴史; 2 言語; 3 文化; 4 主な著名人. 歴史[編集]. コサ人は、アフリカ大湖沼の周囲から南下して移住してきたグニ人の一部と考えられる。

【コルシカ語】 Distanza suciale 
ディスタンスシア ソシアル ああこんな風なら意味通じる
※フランス語 Distance sociale スペルが幾分違う位
コルシカ島 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › コルシカ島
コルシカ島(コルシカとう、コルシカ語: Corsica)、または、コルス島(コルスとう、仏: Corse、フランス語発音: [kɔʁs])は、地中海西部、イタリア半島の西に位置するフランス領の島である

【サモア語】 Mamao lautele
読みがない。。 ママオ レー。。言語は独立的みたいね

サモア - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › サモア
サモア独立国(サモアどくりつこく、サモア語: Mālō Sa'oloto Tuto'atasi o Samoa、英: Independent State of Samoa)、通称サモアは、南太平洋(オセアニア)に位置し、ウポル島、サバイイ島および7つの小島からなる国家

【ジャワ語】 Jarak sosial
ジャラクソシアル どっかにあったなー

【ジョージア語】 სოციალური მანძილი 
ソシアルマンズイー? 読みがない 未知の世界 
歴史古そう グルジアでジョージアで正教会? 
ありすぎて、今記憶できない^^
おまけにロシア領 独立領 ありすぎて、思考停止しそう。。。

グルジア語 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › グルジア語
グルジア語(グルジアご)あるいは、ジョージア語(ジョージアご)は、南コーカサスにあるジョージア(グルジア)の公用語である。カルトリ語(ქართული ენა, kartuli ena)とも呼ばれる。 20世紀前半の日本では、ジョルジア語 ...

古ジョージア語 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › 古ジョージア語
古ジョージア語(こジョージアご、ႤႬႠჂ ႵႠႰႧႭჃႪႨ、enay kartuli)は、5世紀ごろに確立された、君主制ジョージアにおける書記言語。現代においてもジョージア正教会における典礼言語として継承されており、ほぼ大部分は理解 ...
言語系統: カルトヴェリ語族: 古ジョージア語‎

コーカサス山脈を南北の境界として北コーカサスと南コーカサス(ザカフカジエ、ザカフカース、トランスカフカス、外カフカース)に分かれ、北コーカサスはロシア連邦領の北カフカース連邦管区および南部連邦管区に属する諸共和国となっており、南コーカサスは旧ソ連から独立した3共和国からなる。北コーカサス(ロシア)はヨーロッパに区分され、南コーカサスは西アジアに区分されることもあるがヨーロッパに区分されることもある。 ウィキより

【ショナ語】 Nzvimbo yemagariro 
なんて読むんだろう。。 
ジンバブエなんだ アルファベットは使用と解釈でいいのかな

ショナ人 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › ショナ人
ショナ人(Shona people)は、南部アフリカの民族。バントゥー系。ジンバブエの人口の4分の3を占め、多数派を形成している。

【シンド語】 سماجي مفاصلو
・・・・・パキスタンなんだ? 日本にいるパキ系は日本語読めるのか?

シンド州はパキスタン南部の州。人口4237万8千人、面積140,914km²。パキスタンのアラビア海沿岸部東側、インダス川下流部にあたり、バローチスターン州、パンジャーブ州、およびインドのラージャスターン州、グジャラート州に接する。研究者などはスィンド州と表記することが多い。 ウィキペディア

【シンハラ語】 සමාජ දුර 
サマージーズルー? この字体古そうだなー さらに読めない意味わからん
紅茶の仕入れ こういうのわからんと出来なかっただろうよ
国連のクマラスワミ 英語喋れたんだろうな

シンハラ語とは、スリランカで話されているシンハラ人の言葉。インドヨーロッパ語族インド・イラン語派インド語派に属する。シンハラ語とタミル語はスリランカの公用語である。 ウィキペディア

【スウェーデン語】 Socialt avstånd 
ソシアル アベンスタ? 半分は通じそう 半分はわからん

【ズールー語】 Ibanga lomphakathi 
イバンガ ロンパカ?

ズールー語 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › ズールー語
ズールー語(Zulu、isiZuluとも)は、南アフリカ共和国のズールー族の95%、約900万人によって話される言語である。

南アフリカは過去何度か登場してるんだ エリア的に気になるところがあって
言語の極端な差がストレスになる
見ろ 今他所と比較やってるだけで止まる。。読めなくて
それはアフリカに限った事ではないけども。

最低限覚えなきゃいけない単語ぐらいは 覚えましょうって話
これ 中東の方面にも前出したけど、あの文体は読めない

逆に覚えると意味がかかる単語は かなりが英語だ ムカつくけど。

名詞 動詞 いくつかは覚える必要ある。
coffee これで名詞だけど☕だとわかる単語。名詞 名前。
teaでお茶 🍵もあるし。。。

動詞は prayでプレイヤーとか 雰囲気はわかる。
選手のPlayerも指すし 再生機器もPlayerと言うか? 雰囲気もわからないと
超絶ひどい。近年は昔習った事ない単語だらけで、いちいち調べないといけない。

中国語では、このひらがながない。逆に自分が中国語の文みたら、ひらがなの部分を付け足そうと頭をひねる。今書いた文のひらがなを抜くと、中国人に理解されるか?単語だけチョイスして、全体の意味を把握できるか?
無理なんだよな。漢字は使ってるけど。

今 英語圏で「翻訳の違いあれば直そう!!」という動きがある。

アフリカ圏でも相互間 わかりやすい単語を統一するとか
考えてみるのもいいと思うよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD

【スコットランド・ゲール語】 Astar sòisealta
アスターソシアーラ? 単語の雰囲気は半分だけ 現地行ったらわからないかも。。。

【スロバキア語】 Sociálna vzdialenosť
ソチアーナブディアノスチ? 発音難しすぎる!! 舌がまわらん
ふぁ~ 舌? 唇? 動きについていけない^^

スロバキア共和国、通称スロバキアは、中央ヨーロッパの共和制国家。首都はブラチスラヴァで、北西にチェコ、北にポーランド、東にウクライナ、南にハンガリー、南西にオーストリアと隣接する。 ウィキペディア 

【スロベニア語】 Socialna distanca
ソシアーラ ディスタンシア? これは雰囲気出てる

【スンダ語】 Jarak sosial 
ジャラック ソシアル? ※インドネシア語Jarak sosial ああ一緒 

【セブアノ語】 Gilay-on sa sosyal 
ギレイ オン サ ソシャル? ジーかギか フィリピンです
アルファベットなんだろうな あたしが読めないだけ

【セルビア語】 Друштвена дистанца
ドルフティナ ディスタンシア どっかにあったな これ

【ソマリ語】 Masaafada bulshada 
読めない。。。ソマリア方面 


ソマリ語は、アフロ・アジア語族のクシ諸語に属するソマリ族の言語。 ソマリ族の主な居住地であるアフリカ東部の「アフリカの角」、すなわちソマリア、ソマリランド、エチオピアのソマリ州、ジブチ、ケニア北東部で話される。しかしソマリア内戦により話者が世界中に離散したため、正確な話者数は不明である。 ウィキペディア

マセファーダ ブルシャーダ? 参考ウィキの単語から読みを想像
ソマリ語って方言か 喋り方だね?
借用多しということは、単語はかなり理解できてるんだ そーいう事か
アラビア語書いてるものを、こちらは読めない
ソマリア語を使う人が単語を聞き取りの時 対象の物はたまにわかるんだ。
単語の対象がわかるから。

ソマリ族の教養人や宗教家たちは書き言葉としてアラビア語を用いるか、あるいはアラビア文字を使ってソマリ語を書いていた。

ソマリ語には借用語が多く、古くはアラビア語やペルシア語から借用しており、近年では旧宗主国の英語やイタリア語からの借用が多い
 ウィキ

ソマリア方面で読むのが早いってよく書いてた理由が少しわかった。
勘が良いだろ?

【タガログ語】 Distansya ng lipunan

ディスタンシャナギリプーアン どこだココ
へーフィリピンなんだ??

タガログ語 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › タガログ語
タガログ語(タガログご、Tagalog [tɐˈɡaːloɡ])はフィリピンの言語の一つ。タガル語とも言う。フィリピンのうち首都マニラを含むルソン島南部を中心に用いられている言語で、英語とともにフィリピンの公用語として採用されている。

さて
た行に入ったとこで 今日は終わり

笹にぎり2020

2020-11-25 18:55:40 | ご当地食材と全国食材の流通
こんなベーシックでうまいご飯ないよ

仕入れてくれてるエリアに感謝 
そうでもなきゃ、このおにぎりは作ってないし。

買った時はもっと鮮度いいよ 色も緑が濃くて。
使い方に迷って冷蔵庫入れたたんだけど 試しにやってみたのさ これ。

温かいご飯を笹でくるんで、時間置くと笹の香りがご飯にうつる。
すんげーいい匂いになる。

昔の人のお弁当を想像しながら作った これを川辺や土手で食べたんだよね。
むっちゃ美味い。

白飯でも美味いよ でも試しに混ぜ込み風にしたけどこの感じはうまい。


焼海苔が湿気っぽくならないよう ご飯に香りが出るよう あえて
分離し作った。正解。
韓国海苔は薄くて。。。とグチグチ数年言ってたら
韓国海苔の分厚いバージョンが出たみたい^^まだ食ってない。
食ってくれニダって言われるはずだから、そのうち食ってみる。

チョッパリ 食ってくれないニダーって言うんだろ?
食ってくれるニカ? 

ああ 2ちゃんで学習したエセ韓国語



明太子も市場拡大 なんと北海道産まで。
ロシア産 アメリカ産は見た事あるけどロシア産はよく見る。
それ以上に福岡明太子を見るけど これは北海道産。inの為見えないのが
ミソ。
個人的に、セブンイレブンの明太子おにぎりの明太子が割と好き。

この辛味噌は好物すぎて あそこの!!と教えたくない^^



最近 米がーーーー!!!!という噂を見たんで さらっと飯の販促^^

それで笹の匂いがわからなかったら、嗅覚が鈍ってる証拠だ。

コロナは味覚嗅覚が狂うらしい こういう所で自分大丈夫だ!と確認する。