goo blog サービス終了のお知らせ 

アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

続 2020 初企画「ソーシャルディスタンス」を多言語で

2020-11-24 20:06:38 | 時事
もう世界一周するしかない 

アカツキたぶんやるだろ。。。と思ってる人 
やりきらなきゃ今年終わらない気がしてきた。

頑張る 
たった一言 ソーシャルディスタンスの多言語でやりきらないのは
やっぱ駄目だ。

イギリス トルコ 中国 アメリカ フランス ドイツ スペイン 
ポルトガル
イタリア オランダ ポーランド ロシア ウクライナ ルーマニア
クロアチア アルメニア モンゴル 韓国 アラビア スワヒリ タイ
インドネシア グジャラート

済み

言語の元 「Social distance」 言語を変換し聞き取りして書く

【アイスランド語】  Félagsleg fjarlægð
フィアラフセ フティアライフ? 
ソーシャルディスタンスがまったく見えない!! そーなんだ?? 


【アイルランド語】 Achar sóisialta 
読みが出てない たぶんSOから始まるのは雰囲気はあるのかも
ゆうべはそういうのを省いたんだけど 読みがない とりあえず次

【アゼルバイジャン語】 Sosial məsafə 
たぶん ソシアル メサーフ どっかでこの読みあった昨日

【アフリカーンス語】 Sosiale afstand 
ソシアル アフスタンド これもゆうべどっかにあった

【アムハラ語】 ማህበራዊ ርቀት
未知なる世界 笑 マシンガン持ってこないよな? まさか・・
読めない これ中東か? エチオピアでした ^^
何だろう 古語の雰囲気もあるな とりあえず先へ

【イディッシュ語】 סאציאל ווייַטקייט
未知なる世界^^ ぱっと見た印象 イランの巨神兵ネームプレートの字に
似てる? あれがネームプレートかどうかも定かじゃないんだけど
イランが前 突然出してきたヤツ 
イディッシュ語ってどこだ? ほらー!!!!キタこれ

なぜ海外でKITAKOREが流行らないのか。。。もとは2ちゃんですけどね!

イディッシュ語は、中・東欧のユダヤ人の間で話されていたドイツ語に近い言葉である。ユダヤ語とも称される。インド・ヨーロッパ語族ゲルマン語派のうち西ゲルマン語群に属する高地ドイツ語の一つで、世界中で400万人のアシュケナージ系・ユダヤ人によって使用されている。イーディッシュ語と表記されることもある。 ウィキペディア

おそるべしアカツキ イランの巨神兵話題を探せば出てくる巨体にプレートが
付いてるよ。字体の雰囲気が似てる。 さて次

【イボ語】 Ogologo mmekọrịta mmadụ 
わからない 読みもない オゴロゴ メメコリータ ムドー?

イボ語はニジェール・コンゴ語族の言語。ナイジェリア連邦共和国南東部のイボ人を中心に約1800万人が使っている。 イボ語は声調言語であり、ラテン文字表記を用いる。イボ語はジョン・ゴールドスミスによる当時の音韻論の研究対象として扱われた。 ウィキペディア 

ナイジェリアなのね 原始的呼び名の雰囲気を感じる

【ウイグル語】 ئىجتىمائىي ئارىلىق
読みナシ!! さっぱりわからない

【ウェールズ語】 Pellter cymdeithasol  
ペフテン カンビサーソン? ソーシャルディスタンス風味がない!!
イギリスで英語ない所あるんだね 方弁みたいなもんなのかな??

ウェールズ語またはカムリ語は、ケルト語派のブリソン語である。ウェールズでは母語として話され、イングランド、ア・ウラドヴァの一部の人々によって話されている。歴史的には英語で "British"、"Cambrian"および "Cambric"、"Cymric" とも呼ばれてきた。 ウィキペディア

【ウズベキ語】 Ijtimoiy masofa 
読みナシ!! アルファベットでアラブ風でもなく でも読めない感じ
ロシア風でもない シモジーマソファ?

【ウルドゥー語】 معاشرتی فاصلہ
駄目だ 未知なる世界 インド方面か これも古語に近そう

ウルドゥー語は、インド・ヨーロッパ語族インド語派に属する言語の一つ。ヒンディー語とともに、ヒンドゥスターニー語の標準のひとつをなす。 ウィキペディア

ウルドゥー語専攻:ウルドゥー語とは? - 大阪大学外国語学部
www.sfs.osaka-u.ac.jp › urdu › homepage › intro › intro
ウルドゥー(Urdu)語は、パキスタン(Pakistan)の国語であり、インド(India)の主要言語の一つです。文字はアラビア文字を用いますが、インド・ヨーロッパ語族に属する、現代アーリア諸語のひとつです。 この言語の成立事情の詳細は不明 ...


【エストニア語】 Sotsiaalne kaugus
ソ ティアーネ カウガス? これもソーシャルディスタンス風はない

エストニア語は、ウラル語族・フィン・ウゴル語派・バルト・フィン諸語に属する言語。話者は約110万人で、エストニアの主要言語であり、また公用語となっている。フィンランド語に近く、ハンガリー語とも系統を同じくする。 ウィキペディア

【エスペラント語】 Socia distanco 
ソシア ディスタンソ? 雰囲気は出てる 英語に似た新言語なのね

ユダヤ系ポーランド人の眼科医・言語学者で、現在のところ最も広く使われている計画的に作られた言語エスペラントの創案 ルドヴィコ・ザメンホフ

【オディア語】 ସାମାଜିକ ଦୂରତା |
まったくわからない インドは謎文字多いんだな 初めてわかった。

オリヤー語とは、インドの公用語の一つで、東インドのオリッサ州の公用語。インド・ヨーロッパ語族インド語派東部語群に属し、ベンガル語、アッサム語などと近い関係にある。西ベンガル州にも話者が相当数いる。西インドグジャラート州の都市スーラトではオリッサ州からの労働者の増加によりインドで二番目にオリヤー語話者の多い町になった。 ウィキペディア

【カザフ語】 Әлеуметтік арақашықтық 
これは読み出てるけど、わからない ロシア風

【カタロニア語】 Distància social 
ディスタンシア ソシアル どっかもあったな この読み

【ガリシア語】 Distancia social
ディスタンシア ソシアル ok

【カンナダ語】 ಸಾಮಾಜಿಕ ದೂರ
サーマージーカームーラ 訳の読みはok 問題はソーシャルディスタンスの
雰囲気がないw 
カンナダ語は、ドラヴィダ語族の中でもっとも古い言語の一つで、2001年時点で約3770万人の話者人口を持ち、多様な方言に分かれている。南インド4州の一つ、カルナータカ州の公用語である。独自の文字、カンナダ文字が使われる。まれにカナラ語と称されることもある。 ウィキペディア

【キニアルワンダ語】 Intera rusange 
読みがわからない 疲れてきて「理解不可能」に見えた^^
そろそろ集中力が尽きてきた


ルワンダ語は、バントゥー語群に属する言語の一つ。主にルワンダで話され、同国の公用語の一つとなっている。ウガンダ南部やコンゴ民主共和国東部でも話される。ルワンダ語は隣国ブルンジの公用語であるルンディ語と相互に理解可能である。話者は約700万人。 ウィキペディア

だからな アフリカであたしのブログ訳せて読めてるヤツは勉強出来るヤツなんだってば!!! 
出ていけJICA!!。。。あ ごめん これ訳してくれる?by現地
今のところ アフリカでJICAメンバーが殺されてない件w

あたし思うに アフリカの人 沸点がすぐだぞ? わりと
我慢強い人もいるようで、極端なんだな
アフリカからミサイル飛んできたら あたしのせい^^
コロナと戦ってるアフリカ ワクチンと治療薬だって研究してる (たぶん)
わりと現地の人はあたしに文句言わない。。はず!!
薬草も試してたはずだから 色々やってると思うよ 祈祷以外

もう10時だから 続きは明日にしよう

12月末には世界一周してる!!

散々 ソーシャルディスタンスをやってきた世界で、同じ意味持つ言語を
調べない世間に アカツキ今年最後の大企画

これわからないと渡航すら危ないよ?という 警告と、
バビロンらしく 言語で世界一周 ああやるべきだわな

さらに、ソーシャルディスタンスの別な言い方を募集 応募はこちらまで↓↓
とやりたいとこだけど、コメント規制してるんでね 申し訳ない

例) 「席一個あけてくれる?」
外人の発音で苦手な日本語あんのかな? 席一個 seki ikko
セが難しいか?
   
なぜか 企画力のない政府 外人向けにはソーシャルディスタンスで良いけど
日本政府というより 厚生省管轄

ついでに、ポスターの絵も募集!!といきたいとこだけど。
厚生省は熊本細川利権と日本赤十字社引張りで動いたの バレてるから。
なんで熊本発アマビエに飛んだか 細川利権で日本赤十字社利権だよな?
んで鳥取ひさこ方面の水木しげる

細川に勘付いたあたしがアマビエ駄目だ 細川利権だと騒ぎまくって
フェードアウト

マスコットほしいんだよね 流行系の

来年うし年だから「 牛鬼がいます 」と、隣に牛鬼がいる系の
ポスターいいかもな 
隣に座れない理由

牛鬼がいます!! ヤサグレ系の
牛鬼がいます!! 天使系の
牛鬼がいます!! オタク風の

あなたには見えますか。。。みたいな

踏まないで!! 小さな牛鬼がいますとか 


細川含む一派 全部武家あがりだから どこまでいってもあたしと違う
なんで厚生省がいちいちおかしいのか わかってんだ こっちは。
武家あがりで大昔からインチキ皇族に出資してきた一派だから
んで顕家の系図に入り込んでるんだ 細川って
んでも、それって伊勢北畠方面であって こっちとあんまり関係ねーの
んでも霊山略記の偏向編集に加担もしてる
相馬に加担してっから細川 そいつらの闇の共通点 九曜紋使ってるから

さんざん武力行使されてきてるんで アレルギー起こすんだ こっちは。
大昔の警察ぶって何百年も 武力行使 いい加減死んでもらいてーわ

確かに剣道は熊本も強いようだけど それとこれは別
もしかしたら細川一派が一番言われたくない言葉って
お前らもともと武家だろってセリフ?
頼朝がいなきゃ芽も出なかった島津と 細川は、鎌倉幕府母体だもんな
んで鎌倉五郎を見つけ 鎌倉節を見つけ糞味噌晒し上げ
もう死んでた鎌倉節

んで不都合と見た連中の派閥が足利幕府に移行 
これで新田勢力が宮内庁の仕事をせっせとやってたんで、そこも叩き

よっぽど あたしんちって不都合だったんだな

京都の公家が武家と抗争 武力で負ける 静かにしておいて武家が仕切り

山梨の甲斐武田と青森南部が繋がって それが三菱
青森南部も武家 武田も武家 

そもそも昔 勝手に爵位作って名乗った連中がガンなんじゃねーかな?
その爵位制度出来た頃はうちの吉左衛門生きてたはずだけど勝手に東京舞台に
作っただろ
省いて勝手にやるのに大勢で仕切ったんだ その責任誰もとらないよな?

青森の北畠は大きな城まで作って所帯かまえた 立派な武家だよ武家!!!
うちと違うだろ

細川も城にかまえた武家 やっぱ武力行使って儲かるんだな カツアゲ的に。
そんじゃ あたしが細川から 青森南部からカツアゲと言っても
何もねーのな あたしにメリットが、その位をもらいたい訳でもねーし
背乗りなんてするに値しないレベルだし。
価値ないそいつらからとるものがなくて こっちは付け狙われてとられて
ばかりだったら こんな不公平な話はねーぞ? 

霊山略記でな 相当探せるんだ 冤罪かぶせて成金になったヤツ
そういう動きから厚生省と宮内庁と財務省1セットなんだわ
総務省と法務省と文科省も追従

経産省とかは後だな 一致団結お国の為に 一つを潰しに総力で。
その当て馬的存在だったんだろうな うち

お国の為じゃない 己等の立場確保と出世のためだ
大嘘正当化はよろしくないぞ もう日頃腹にあることがどんどん
繋がっていく

仕事やってるフリ 皇宮警察 もともといらないのに。
そういう連中がわんさか増えて 誰も手もつけられない 自分に不幸が
降ってくると嫌だから。やったら、その責任で袋叩きにあうのがヤバいから。
相手攻撃しなきゃ自分もやられないで済む 安心安全的発想。
あいにく あたしんちの過去に関与した連中が成金出世しすぎ 数もすごい。

国際摩擦がーと言ってないで 他所でやらかしてこいよ。
助けないから あたしと思ってる。



世界一周 年内やりきる。あたしはわりと強行突破タイプだ。

眼科医で試してもらいたい事がある。ブルーライト遮蔽メガネでカスミと白ボケが変わるみたいなんだ。

2020-11-24 19:33:30 | 日記
そもそもLEDにグチグチ言ってる自分が視力低下した原因って

1,コピー紙のB5を役所規格から外しA4とA5が多くなった事
パソコンの送信データ規格がA4主体でA5規格が増えた事

2,車のライトの超絶白いヤツと異常に明るい対向車の光

3,携帯の静止画面と文字(字が拡大出来る時はわりとそうしてる)

4,パソコン

白ボケと乱視で字が混ざって 遠視用メガネをずっとかけてると近くが
ぼけすぎる 



家ん中で字のあるものを見比べして発見

ブルーライトシャットメガネで字の輪郭が見えてる感じがする
なぜだ?

やっぱり 眩しい眩しい言ってたソレで見えづらいのか
色素が薄いから、もとから眩しいのは苦手で
乱視だと字の区切り地点が交差して見えるんだけど それに遠視と白ボケ
が重なってる

度入り眼鏡つけてないで、ブルーライトシャットだけなんで、そんなによく
見えてるとは言い切れないけど、ブルーライトシャットメガネで字の輪郭が
なぜか見える 
エアコンの脇の字を今見て確認してるから、パソコン画面じゃない
見てる対象は。

パソコンの字で試してるんではなく、上に見えるエアコンの脇の字を見て
あれ?と思い 今出してる。

何かの光をシャットすると輪郭見えるというなら、室内のシーリングライトと
蛍光灯なんだけど。

輪郭見えるとなれば、この状態だと、字があんまり交差してないんだよね

視力回復動画は観てるんだけど、見えづらい原因に白ボケもある訳で。
白ボケ いや白内障とかではない
昔から 眩しいという方だから、それが影響してる。

もし あたしのこれに対応できるなら、北欧方面の眼球色素が薄い人らも
対応できるかもしれない。逆にあっちの方面じゃどうしてんだろう。

野外光じゃないよ 室内光
だから紫外線あんま関係ないような気がするけど字が浮き出て見えてきた。