アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

静岡の件

2015-07-20 03:39:47 | 時事


763 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:08:06.96 ID:
バカがいっぱい湧いてるけど、電流が流れなければ死ぬことはないが、手が
濡れた状態とか、電流が流れ易い上体なら死ぬ。 本職の工事士でも、40V
くらいから死亡例がある。

無負荷状態で数千ボルトあっても、静電気みたいに、容量が小さいと負荷を
掛けた(電流を流した)途端に一瞬で電圧が下がるので死なない。

車のバッテリくらいでも、両手を濡らして、左右の手でプラスとマイナスの
端子をモロに触るとか、電気を通しにくい(抵抗大≒電流が流れない)表皮
ではなく、電極や針金を筋肉質まで刺すと、間違いなく死ねる。

あと、水が電気を通さないのは、半導体工場とかで使う、不純物を含まない
純水の場合に限られる。 塩分や不純物を含む汗とかは、電気を通す。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか知んないけど どーなってんの??

2015-07-20 03:09:42 | 日記

この動物対策用の電気柵も、なんだかあやふやなまんま消えていってさ

んじゃ自分は注意しようって思っても、どこがどうでダメだったのかわからないと多少の知識ある人や電気会社の人間は、注意しようがなくて困るって話

私有地だから入ったもんが悪いってなれば、草ぼうぼうで境界線もなんもわからずじまいで、もし仮に自分が入ってしまったらどーなんの??って話にもなってくるしな。

んじゃ何で入ったとなったら、「いや 川が見えたんで見たくて入ってきてみた」

って返事をするよ 自分は。そこに過失はどうあんの??って話。立ち入り禁止看板がなきゃ、なんも規制なんてあると思わないから、なんかの拍子に入っちゃうことだってあるかもしれん。

まして、柵なんつーものはそこらじゅうにあんのが田舎だけども、電気柵??
山のほう行くと、柵なんていくらでもあるよ 電気柵になってんの??ってなれば
電気入ってますって書いておいてよって話なんだよなぁ~

あたしみたいなもんは線量測るのに土手を降りていったり、山に行って河川を見たりしてきたり
、そーいうなかで、こんな電気柵で感電して死にましたってなんて自分はあいたくないから、事前に対処を考えておきたいんだけども・・・。

あ、イノブタいたから、ちょっとどこまで行くのか 見てみようか・・・なんて
ついうっかり、途中まで見てしまうかもしんないし。

と言っても野生の彼らに触ろうということではなく生態系の調査な。あたしなりの調査。



あと、去年あたりにあった中州の鉄砲水事件 神奈川方面 あれ以降どーしてたよ??
中州まで車が入っていけるキャンプ
中州が鉄砲水で溢れ、置き去りになったというアレ

中州にまで車が入れるなんて場所 そうそうないぜ?? 鉄砲水あったら車が水没するか
逃げ切れるか どっちかだけど たぶん水没率のほうが高い
それゆえに、中洲に車入れるっていうのは便利なようでいて、危険であり
それをやってたとこがあったことにも、当時驚いたわけだし・・・・。



ほんと 外の情報入ってくると意外に驚くことがある。

まわりでは田舎もんのウンチクか??ぐらいに思ってたのかもしんないが、あたしの知識範囲でいう常識が、ないとこがあるとこに対し、自分はどう対処すべきかと考えなきゃならんし、

一級河川のすぐそばに児童施設や学校は良くないよってたびたび書いてるけども、すぐさま移転できるわけでもなく、費用のかかる話だから、災害にあわない知識を教えてるだけなんだけど、そしてこれから出来るものであれば、あたしの言ってる事をアタマにいれて新設したらいいと思うわけだし。


あたしの常識が多少なりとも理解できる人たちがまだいるようだから、なんとかなるか??とギリギリ思ってるだけでさ・・・。


これ そんだけ 作るひとが世の中にいないって事なのかな??

ぶっちゃけ このくらいになると、常に
「は???」って返事するほうが多くなるわけで
あたしが変わってるんじゃなくて、知らない人が多すぎるっていう事なんじゃないの??
おかしくなかったら反発するわけねーんだし。

中途半端に知識あると、世の中がすんげーおかしく見える。


ほんと 生きづらくて困る。かえってボケたほうが幸せなんじゃねーのか??って思うぐらい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 【静岡】川遊びの家族ら7人感電、2人死亡 川岸に動物よけ100ボルト電気柵★7

2015-07-20 02:21:01 | 時事

118 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:43:12.88 ID:
電気屋だが
ブレーカーには漏電を検知するものと
過電流やショートを検知するものがある。
どちらも川に切れた電線が浸かったらブレーカーは落ちると思うのだが、
ブレーカーが全く無かったとしか考えられない。
でも今時ブレーカーも付けずにこんな施工するのも考えられない。


☆でしょ?? ゛たからその電気柵を個人がやったのか業者がやったのか ここも不明だとちょっともやもやするよな。あとは公共電線から直接電気とってないか?? ずいぶん強力な感電だったとこを推測するに・・・


210 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:53:04.56 ID:
>>138
水は電気を通す。
水も絶縁体じゃない。


ちなみに厳密に言うと、大気も含めて絶縁体っていうものは無いぞ。
カミナリがそうだろw


227 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:54:27.81 ID:
>>210
絶縁体の定義を知らないの?


☆めんどくせーなー 塗れた手でコンセント触ったら゛ビリビリ゛するだろっ それが感電だ
って言っとけよ


278 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:01:11.24 ID:
水は電気を通さない。ってには程度の問題だよ。海水は電気をよく通すが
真水はほとんど通さない。100Vでは、感電死って程ではない。って意味ね。
実際に火事の時、消防士が切れた生きた電線の周りで消火活動しても、痺れるぐらいだ。
でも電線を握ったら感電死だ。200v電線だと、100v電線よりかなり危険だ。
100v電線でも、電線を掴んだら死んじゃうよ。



305 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:05:10.00 ID:
>>243
電気設備に関する技術基準を定める省令に電気柵の施設が認められるのは
絶縁性がないことを考慮し、感電又は火災のおそれがないように施設するとき

感電してるからダメ



336 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:09:05.95 ID:
前スレにあったグーグル映像だと川の護岸斜面に電線張り巡らしてるぞ
国有地に勝手に100V電線の殺人トラップとか
田舎の常識はほんと世界の非常識だ


☆前スレよっく見ていないけど、そんなに柵 まわしてあんのか?? これ 下手な場所入って
わぁぁぁーって行ったら、どこの家庭にでも起こりうる悲劇になりそーだな・・・
こぇ~



386 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:15:38.97 ID:
>>349
ブレーカーにはアンペアブレーカーと漏電ブレーカーがあって
漏電していて漏電ブレーカーがあれば、当然漏電ブレーカーが落ちる。



581 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:37:15.76 ID:
何がムカツクってこれ
>地元の人たちはビリッとなるから、柵には絶対に近づかないのに」と話していた。


☆ムカツクというか、そこらへんパトロールした時 あったら触っちゃダメって覚えておかないとダメだっていう事を、現時点では誰も発してしないことと、触るな危険の看板がないって事が普通って場所がどんだけあんのかっていう不安。。。

たとえば電気柵の場合は柵の電気線を黄色で統一するとか、通電中って看板設置を義務付ける
とかないと、やってるほうも下手な事で加害者にされたくないだろーに・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【静岡】動物よけの100ボルト電気柵で感電、7人搬送、2人死亡 電線が川につかっていた

2015-07-20 01:52:38 | 時事

【静岡】動物よけの100ボルト電気柵で感電、7人搬送、2人死亡 電線が川につかっていた★6 ©2ch.net
1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/07/20(月) 00:10:45.29 ID:???*
19日夕方、静岡県西伊豆町で、大人と子ども合わせて7人が川岸に設置された動物よけの電気柵で感電し、このうち40代の男性2人が病院に運ばれましたが死亡しました。警察によりますと、男性が倒れていた川には、柵に電気を送るための電線の一部が切れてつかっていたということで、警察が詳しい状況を調べています。

19日午後4時40分ごろ、静岡県西伊豆町一色で、川岸のアジサイの周りに設置された動物よけの電気柵で、大人5人と子ども2人の合わせて7人が感電しました。
警察によりますと、このうち川崎市宮前区の42歳の男性と知り合いの40代の男性の2人が19日夜、搬送先の病院で死亡しました。
このほか、8歳の子ども2人と40代と70代の合わせて3人の女性は病院で手当てを受けていますが、意識はあるということです。

警察の調べによりますと、亡くなった42歳の男性が川に入ろうとしたところ、悲鳴を上げて川の中で倒れ、そのあと男性を助けようとして川に入った人たちが次々と感電したということです。
また、柵に電気を送る電線の一部が切れて、川の中につかっていたということです。
感電したのは2組の家族6人で、現場近くの親戚の家に遊びに来ていたということで、残る1人は地元の70代の女性だということです。
警察が、当時の詳しい状況や亡くなった2人の死因を調べています。

「川に入るとビリビリ」

近くに住む男性によりますと、電気柵はアジサイを鹿の被害から守るために設置されていて、
川までの距離は3メートルほどありました。また、この男性に対し、感電して病院で治療を受けた近所の女性は「川の中に入ったらビリビリした」と話していたということです。



☆まず 水は通電します

☆あと、切れた電線は川に落ちてしまった その電線のほうが電気流れていたために川の中まで電気が流れて、入水した人が次々に感電した

☆つまり川に落ちた線のほうが電気を流してて、柵のほうは切れたと同時に電気が流れていなかった??
https://www.kdh.or.jp/safe/document/basic/short.html

☆その柵と落ちた川までの距離や高低差は??

☆そこに「電流が流れています 触らないで」と看板を立てる義務はあったのかないのか
誰も何とも言いようがない 個人宅の個人庭の柵だから しかし、親戚の家へ行ったのならば
ちょっと事前にお互い 「あそこに柵あるから触らないで」と声かけあっても良かったような気もするが、それも確認は出来たんじゃないか??は、いまいち断言できないとこがある。

しかし、その柵がどこかの企業の電気柵で、こんな事が起きた場合は企業に対し被害者側から
看板設置してない責任とか、話が出てくるだろう。これは親戚間のことだからいまいち、追求はないように思われる。


[基礎編] 漏電について | 暮らしの中の電気知識 | 電気のお役立ち情報 ...
www.kdh.or.jp/safe/document/basic/short.html - キャッシュ
通常、電気配線や電気器具類には、電気が漏れないように「絶縁」という処理がされてい ます。 電線などが傷ついたり、また、老朽化して被覆がはがれるなどの原因により外部 に電気が流れ出ることを「漏電」といいます。


☆この説明のとおり、感電防止を考えた場合 田舎の電気柵は感電をしちゃう危ないものって
指導がまったくなかったということになる。その電気柵はその家の主がつけたのか、業者さんが付けたのか・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする