goo blog サービス終了のお知らせ 

アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

やっぱ広瀬川ライン復旧 重点 水位下がりが芳しくない

2019-10-31 21:56:50 | 自然と天災
川俣だ

0.92~0.93m/1.2mで水防団待機じゃな 差が0.28m 
28cmで水防団待機
これ 改善しないと

んで梁川 阿武隈川から広瀬川入り口 ここの測定器がない
今回 そのあたり水没してるでしょ
このテレメータ 阿武隈川で設置してあんだよ んで基準値がない
https://www.river.go.jp/s/ktm1205010/?twn=701213&obs=2106300400019 
阿武隈川の堤防高さで判断しても、広瀬川に接続んとこは堤防切れてんだよ
当然そこから低いはず

月舘 広瀬川ライン
https://www.river.go.jp/s/ktm1205010/?twn=701213&obs=0179300400007
0.63m/1.0m  差38cm
まだ川俣より10cm余裕あり 


二本松市 阿武隈川ライン クリア
https://www.river.go.jp/s/ktm1205010/?twn=701210&obs=2106300400022 
3.4m/5.5m  


須賀川 阿武隈川ライン クリア
https://www.river.go.jp/s/ktm1205010/?twn=701207&obs=2106300400002
1.66m/3.0m


丸森 阿武隈川ライン
https://www.river.go.jp/s/ktm1205010/?twn=401341&obs=2103300400035 
15.62m/18m


角田市 阿武隈川ライン
https://www.river.go.jp/s/ktm1205010/?twn=401208&obs=2103300400037 
9.5m/13m



広瀬川ラインだ!!!!
って書いたの まんざらでもないって言う証拠
こことR349の並列してるとこで、かつ冠水しやすいとこの対処!
っていうのも合理的なんだよ


んでトンネル手前 矢板
んで道路陥没 鉄板で養生 ※差し当たりこれで大丈夫ならば
応急処置なら 今 こんなイメージ


さ 寝る前水位チェック

2019-10-31 00:01:41 | 自然と天災

丸森 舘矢間阿武隈川 16.15m/
http://i.river.go.jp/_-p02-_/p/ktm1201020/?mtm=0&swd=&prf=701&twn=701210&rvr=&den=2103300400034&alt=&falt=&ealt=&_xpxi=rSl1N3frCc4BVTo3pxFsb9...


丸森 阿武隈川丸森橋上流15.74m/18m
http://i.river.go.jp/_-p02-_/p/ktm1201020/?mtm=0&swd=&prf=701&twn=701210&rvr=&den=2103300400035&alt=&falt=&ealt=&_xpxi=b3fdU0wZe6rzbYemcSKsD2... 


角田 阿武隈川枝野橋下流9.59m/13m
http://i.river.go.jp/_-p02-_/p/ktm1201020/?mtm=0&swd=&prf=701&twn=701210&rvr=&den=2103300400037&alt=&falt=&ealt=&_xpxi=uLFJVqGE6NJkcD1XoXFoSK...


角田 阿武隈川東根橋下流6.62m/9.5m
http://i.river.go.jp/_-p02-_/p/ktm1201020/?mtm=0&swd=&prf=701&twn=701210&rvr=&den=2103300400039&_xpxi=H1US8At7o9lkhS7DtMn9t3... 


船岡 白石川柴田大橋上流8.31m/
http://i.river.go.jp/_-p02-_/p/ktm1201020/?mtm=0&swd=&prf=701&twn=701210&rvr=&den=2103300400041&alt=&falt=&ealt=&_xpxi=0vBuhUMaO80zLNcq4qgif1... 


七ケ宿 白石川関大橋0.91m/


月舘 白津川明神橋下流1.85m/
http://i.river.go.jp/_-p02-_/p/ktm1201020/?mtm=0&swd=&prf=701&twn=701213&rvr=&den=2106300400036&alt=&falt=&ealt=&_xpxi=UWYzkRh1N6ZdP85Y4SJB81... 


二本松 阿武隈川安達ケ原橋下流3.49m/5.5m
http://i.river.go.jp/_-p02-_/p/ktm1201020/?mtm=0&swd=&prf=701&twn=701213&rvr=&den=2106300400022&alt=&falt=&ealt=&_xpxi=brnJ3hWaYEIYvHzjnN4IQC...

「温かいご飯で元気を」給食炊き出しに吉野家など協力 台風19号被害の宮城・丸森←

2019-10-29 23:51:00 | 自然と天災
何で毎日新聞だよって思うけど 炊き出しか

まず、道路情報を図解で出さんと!

「温かいご飯で元気を」給食炊き出しに吉野家など協力 台風19号被害の宮城・丸森

1峠 ★2019/10/29(火) 21:56:05.99ID:CAP_USER
 台風19号の洪水で断水が続き、学校給食がパンと牛乳のみの簡易給食となっている宮城県丸森町で、
炊き出しが子供たちを元気づけている。

 同町では月内の全世帯復旧を目指しているものの、断水が続き、給食センターも調理できずにいる。
「温かいご飯で元気を」と町商工会が要望したところ、吉野家やすき家、ほっともっとなど大手飲食チェーンが
学校や避難所などで無料提供することになった。

 丸森中学校では28日、吉野家の大型キッチンカーが熱々の牛丼を生徒、職員全員に用意。
生徒たちは「温かいご飯を食べられて幸せ」と喜んだ。

パンと牛乳の簡易給食と併せて提供された牛丼を食べる丸森中学校の生徒たち


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
http://i.river.go.jp/_-p02-_/p/ktm1201020/?mtm=0&swd=&prf=701&twn=701213&rvr=&den=2103300400035&_xpxi=VtbsycikFm84oIWSoVdqgn... 

丸森の水位テレメータも出しておく
何個かあるから 上流と下流とで

http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00910/koukyokouji/hacchusyakyougikai/mitoshi/15ogawara.htm 

ちょうどに阿武隈川ライン 浚渫して遮水矢板入るとこだったんだな

んでも今回それで足りるかどーか
山間部は県と町か?

今日これで終わり 1日にいくつも出来ない分 かなり大事なとこ出してるよ。



んで丸森 少しは泥が流れたか?

2019-10-29 22:15:04 | 自然と天災
阿武隈川 いつもより水位高かったなー 福島市内
土曜日な

んで下流岩沼周辺は日曜に確認した

んで 差をつけさせてもらう
宮城 これ使いづらい↓
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/ok-doboku/gs-douro-kisei.html#1 

んでこれも更新されてない? ↓

こっちも駄目 ↓

やりやすい方が先になっちゃうよ 現地に無理くり行けんしな

しかし、2012か2013か 自分はR399走ってるよ 寒い時期に
警察としゃべった 不審者と思われたくないから
そん時 津島の看板の近くで地表9はあった 空間で6の台
自分はそうやって こつこつ やってきてんだ

それ どこに暇人ら 人んちに泥棒入ったりしてんだつー話
線量器のブザー鳴ったの そこんとこと小高のある特定のとこ
そこは今回書かないけど

はるかにやってるから 役所の線量計測器が表示あってるのかを確かめ作業も
してたから、どんだけの回数やってたか
その後だから そういう職種の人らが出てきたのは

つーか 地表と空間線量測れって書いてたのも最初 自分だしな
その基準も子どもの口の高さを想定し70cm~100cmで設定してたから
自分はな!!!!!

今回に限っては福島優秀

グーグルじゃなくたって地図は地理院のだってゼンリンのだっていい
区域明示しないと!

んで サイトの地図あるから これと照合するのも走った道ってなる

ここ 道路の路肩が落ちて崩れてる 片側通行になってたけどマズイ

広瀬川ラインがあちこち崩れてるのとR346は大型通れるようにしないと駄目
ここの補修早くしないと
ちょっと位置前後するかも バスと10tダンプにスライドした
陥没するなら補強して そういう車走るルートの3桁道路は。
トレーラー走れないと

https://www.google.com/maps/@37.688771,140.6165726,3a,75y,309.25h,60.45t/data=!3m6!1e1!3m4!1sx-gX6Wyr5TYtN4bLPY6fnQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja 

んでこっち さしあたり鋼矢板入れるしかないか
そのままだとまた冠水する この道路自体が

http://i.river.go.jp/_-p02-_/p/ktm1201020/?mtm=0&swd=&prf=701&twn=701213&rvr=&den=0179300400006&_xpxi=RZAZxyt9YEBK6m5eNPkyJD... 

梁川からずっと広瀬川ラインが広範囲にきてる

テレメータ水位サイト教えておくから見ておくといい

阿武隈川からの支流入り口 ここ↓
https://www.google.com/maps/@37.8683271,140.6086495,3a,75y,258.11h,90t/data=!3m7!1e1!3m5!1sWj-bGzH-iBIyBkLdL7AggA!2e0!6s%2F%2Fgeo3.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3DWj-bGzH-iBIyBkLdL7AggA%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dsearch.revgeo_and_fetch.gps%26thumb%3D2%26w%3D96%26h%3D64%26yaw%3D258.1071%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656?hl=ja 

このあたりから水没してる 広瀬川ライン

んで大型用道路確保するの優先 んで集合してる住宅エリアのそばの河川の壊れたコンクリートんとこ補修するの優先
んで側溝の泥取り優先 それがせいですぐ住宅街水があふれやすくなる
んで浚渫までいけるかって 多分人出が足りない

すぐ11月だから1ケ月後 雪降り出して、雪で走れなくなるようなとこ優先
矢板足りなきゃ 松杭でもいい
溢れた時に出る漂流物止める上では必要
河川脇なら矢板も刺さりやすいと思う

水防団待機水位 1.2mに対し 現在でさえ水位0.99mだ そこ川俣

この前 長野?だかで避難所?に向かう車が流された動画あって
結構クソミソ書かれてたけど、自分は参考になったよ。

道路幅見えなくなるんだ 冠水すると。そんで冠水の雨水が多いと流されるっていう証明した動画。
んで、当然道幅も1桁道路みたく広くないから、見えないで走ってると側溝に落ちたとか、縁石に乗り上げたとかってなるのが、わかる動画。

冠水しても幅が見える状態じゃないと移動も結構危険ってわかる動画。

熊野神社多かったから そこのエリア テコ入れしてやる。

大嘘つきカルト脳の宗教詐欺文句→【天皇パワー】天叢雲剣効果で降雨

2019-10-22 18:53:15 | 自然と天災
そのキチガイ発想で予算いくら使い込んだ 糞エリア

天照の札売るのに必死こいてる

天照の札売りもアキヒト一家の商売です

【天皇パワー】天叢雲剣効果で降雨→雲が割れ虹がかかる→台風が進路変更→富士山に初雪→渦巻き状の奇跡の雲が [875850925] (160)
ニュー速(嫌儲) 2019-10-22 18:01


「天皇は総理大臣より大統領より国王より格式が高い」マジかよ、日本が地球No1の国だったのか。それにしては何か落ちぶれてないか? [208148593] (61)
ニュー速(嫌儲) 2019-10-22 17:30 (60 res/h)


天叢雲剣を持ち出したら雨が降ること分かってるならなんだこのタイミングでやったの? (1)
ニュー速VIP 2019-10-22 18:48 
こんなんだから障害者増えるんだ ファンタジーで戸籍作り上げてその費用税金でっていう過去を知らんぷりのヤツ 外国人に多いのな
日本人の知能低くて当たり前だわ
これ聞いて そこらで談話してる奴ら

んで、それがファンタジー税金搾取って知ってるヤツに限って大学出てるから

ケント・ギルバートとか

ケント・ギルバート こいつらCIA工作員だな 日本に住み着いて歴史も調べられないバカ外国人なんだな
今回の立ち回りでこいつ発見したよ モルモン教
んで丸森の聖書配布協会みたいなとこが出先なの?

ちょうど大雨沈没させてますがな

今日の天気図出してやろうか?丸森第二弾大雨かかってたから
その流れだが 東京一時晴れたのは

やっぱ丸森から発しないと
天照がどーのってアキヒト一家の伊勢神宮全国配布産業なんだよ
それで今まで神道で良いことあったか?

ねーから丸森に聖書うんたら協会あったんだろ?
丸森町 (宮城県伊具郡) - 新日本DEEP案内
deepannai.info > ホーム > 北海道・東北 > 宮城県 - キャッシュ
路上観察を長く続けている者の一人として、どうしても視界に入ってしまう田舎の街角によくある「キリスト看板」の存在が気になって、一体どんな連中がこれを貼り付けているのだと長年思っていた所、「聖書配布協力会」という団体が宮城県伊具 ...


天照どーの国家神道うぜーからって言ってやらんと。
んでケント・ギルバートみたいなヤツ キリスト教宣教師らしいが
大嘘拡散してるから

日本の皇室は最古だとか2000年だとか 大嘘語り散らして小遣い稼ぎを
首都圏でやってるよ

ケント・シドニー・ギルバート(英: Kent Sidney Gilbert、1952年5月25日 - )は、アメリカ人のカリフォルニア州弁護士[1]、タレント [1]。岡山理科大学客員教授[2]。 
略歴[編集]
1952年アイダホ州生まれ、ユタ州育ち[3]。1970年にブリガムヤング大学に入学。翌1971年に末日聖徒イエス・キリスト教会のモルモン宣教師として初来日[3]。1980年、同大学で経営学修士号(MBA)、法務博士号(JD)を取得し、カリフォルニア州司法試験に合格して国際法律事務所に就職[3]。企業に関する法律コンサルタントとして再び来日[3](外国の弁護士が日本国内において法律事務を行うためには、外弁法に基づいて法務大臣の承認を受け、弁護士会へ入会することと、日本弁護士連合会(日弁連)への登録を要するため、外国法事務弁護士としての登録はされていない。)。
1983年、『世界まるごとHOWマッチ』に出演するなど外国人タレント活動を開始[3][4]。一時期、メキシコ料理店や英会話学校の経営に携わった[5]。
2015年10月22日、アパ日本再興財団による『第8回「真の近現代史観」懸賞論文』の最優秀藤誠志賞を受賞[6]。『日本人の国民性が外交・国防に及ぼす悪影響について』と題した論文では、日本人の誠実さや他者への思いやりなどを「世界標準を圧倒する高いレベル」と評価する一方、その国民性が同時に「軍事を含む外交の分野では、最大の障害になる」と論じている[6]。
2018年10月6日、岡山理科大学の客員教授に就任していることをTwitterで明らかにした[2]。


この男 岡山理科大客員教授だと

いやー獣医学部設立に関し こいつも噛んでたかもしれん

無いなら作ってやれ号令 自分だけどさ

安倍は自分の支持率落ちた時期 あたしが麻生畜生に文句垂れまくって押した
この案通しやがった

【天照大神】「即位礼正殿の儀」が始まった途端、雨がやみ、虹がかかり、日が差し青空が見え始め 富士山も姿を現して祝砲がとどろく★8 (843)
ニュース速報+ 2019-10-22 18:39 (1503 res/h) 

この天照の札 今年ぶん投げてやったから 自分
なんでこの天照の札がそこらじゅうにあるのか

アキヒト一家の搾取宗教のさ 売り物なんだよ 天照の札って