水曜日の夕方だが30人ぐらい入っていたか?
入る時に渡された物(入場特典)
家に帰って来てから開けたらまずまずの物が入っていた。
写真の方の裏にもしかしたサイン付(役名だけど)のもあるとか
書いてあった。特典欲しさに何回も見ている人いるんじゃないの?😀
NHKの特集を見てから行ったが、それでも解りずらかった。
元々、仮面ライダーはショッカー軍団にいたが改造されて仮面ライダーに
なって・・・ってことなのか?
5~6歳の子達に見せるような映画じゃないことは確かだね。
出だしでショッカーを倒すシーン、血飛沫あげすぎて倒すシーンがある。
こういうのを見せたら泣く子もいると思うけどね。
解って見ているからいいようなものだが、監督は大人目線で作ったんだね。
それでもやり過ぎ感がありすぎて、んんっ~と目をふさぎたくなったくらい。
ハチオーグ(西野七瀬)、サソリオーグ(長澤まさみ)女ショッカー
の長が強かったが・・・まさかの長澤まさみとは思わなかった😲
コウモリオーグ(手塚とおる)が出てきた場所ってたしか、河口湖近くの
舞台上だよね。ライブなどやるところだと思ったけど・・・よくそういう
場所をロケで使わせてもらえたね、凄いわ😲
監督や事前に抑えた方々の意気込みが違うよね。
森山未來さんが3役もやっていたなんて知らなかった。
ルリ子(浜辺美波)兄イチロー、この人が仮面ライダーであり、
チョウオーグでリーダー的存在だった。コイツがショッカーのエネルギ(?)を吸い取ると、ライダー的には強力になって、ライダー二人がかりでも
勝てない存在だった。この場面を泥臭くしたかったのか~と思って。
ここまで長過ぎだよ~。途中くたびれたよ、私にとって・・・
最後はちょっと悲しいかな~。公開から1ヶ月くらいたつか?
(最後、イチローと本郷猛は泡となって亡くなるんだけどね)
途中出てくる情報機関の竹野内豊と斎藤工コンビ。胡散臭いやつに
見えていて笑ってしまった。ごめなさい。
結局、一文字隼人(柄本佑)が仮面ライダーを継ぐことに・・・
最後の隼人がバイクを飛ばしていた所ってどこ?伊勢志摩あたり?
後で調べてみたが、わからなかった。
どこが良かったってやっぱり迫力かな~。テレビで見ていたときとは違う、
新しい手法いっぱい使っているから。バイクが何せ出来すぎていて😁
人が乗っていなくても、ちゃんと付いてきていたところが可愛かった。
(ダム際滑り落ちてるじゃんって・・・やりすぎでしょ?😀)
コナンみたいなことをここでもしてたから😀
高い所からおちても骨折もしない美波ちゃんって?(映画、映画😵 )
これでは感情移入なんて出来ないよ。何期待してる?
見た人の意識の違いかもしれないが、私はお勧めしない。
全体的に内容が重いと思うから。