goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「家売る女の逆襲」

2019-02-20 23:21:14 | Weblog
 朝倉(佐藤江梨子)はかつて屋代の部下だった。
宇佐見は足立と一緒に仕事をしていたが今は別部署で仕事をしているワーキングマザー。

その朝倉、宇佐見、三軒家と庭野が一緒に仕事をすることに。

家を売るためにボーリングをする万智。
しかし万智は庭野にボーリングボールを見て「庭野!この穴はなんだ!」と聞く。
しかし庭野教えなかったので、万智は股開き両手投げしてきた~
(よく小さい子がこう言う恰好で投げているよね
それを真似たのかな)結局万智の点数は0点終了・・・
一回もピンを倒せなかった(ドラマ、ドラマ

『ちちんぷいぷい』で屋代課長はママにぐちを言う。
そこへ白州美加が女性を連れて登場。かつて彼女を助けたことがあったのだ。

一軒の家を朝倉さんに内覧してもらった万智紹介。
そこへ留守堂が宇佐見を連れて登場。
その家を取り合う朝倉と宇佐見。
抽選で・・・って(ガラガラポン)赤なら朝倉、白なら宇佐見と決めた。
ガラガラを最初にやった朝倉。赤が出て来た。「なら私のもの」と朝倉は言ったが、
留守堂が異議を唱えた。「ズルしましたね」と留守堂が言うと万智は認めた~。
小学生の時のずるさ加減を暴露してた。(何もここで話すことか?
庭野がもう一度回すとまた赤がでたから。
しかしこのガラガラポン、いつ持って来たの?(ドラマ、ドラマ
再びボーリングで対決すると提案したのは留守堂。
(万智が下手だということを知らされて・・・あえてそう出た)

万智、白州美加に電話。
ボーリングの特訓してくれと頼んだみたい。
ボーリングの球に指を入れて投げる特訓。
しかし全然まっすぐいかないでガーターばっかり。
最後は白洲美加は「もう好きかってやって・・・」と教えることを止めた。

いよいよ対決の日。留守堂三軒家
留守堂はパーフェクトの300点、三軒家はなんと股開き両手投げで299点
よくぞあの恰好でよく点数が入ったね~(ドラマ、ドラマ
万智はスマホを取り出して留守堂にそれを見せた。
なんと留守堂の足がレーンの白線から足がでてファールになってた
留守堂は290点で終わったのだ。ファールって-10点なの?(ボーリングのルール
詳しいことは知らないのだ)(私も下手だけど・・・
なので万智が勝利したので最初内覧した所は朝倉のものに。
万智は宇佐見に説教した~。自分の仕事の仕方を考えないでさっさと帰ってしまう宇佐美
に怒りを感じていた。いくら子供のお迎えといってもそれを最初に
言ってくれないのはルール違反だと。
(二度もそれをやられてはね~。仏の顔も二度目まで・・・三度目前に釘をさしたってこと
かな~

宇佐見にも新しい家の内覧をさせる。
夫の会社から近いし夫の会社に保育園が出来るとのことで、夫に送り迎えしてもらえう
利便性を考えてそこを選んだという。宇佐見の夫登場。
んんんん?ちょっと歳離れてないかい?(ドラマ、ドラマ
6500万円で宇佐見に家をうることに成功する。
なんだ結局今回二軒とも万智が家を売ったことになったじゃん

屋代課長ちょっと例の女性とつきあうことになった?
不倫はだめだよ~(ドラマ、ドラマ)
しかし相変わらず強引な万智だけど・・・疲れるだろうね~こういう役。
北川景子疲れないか心配になってきた。
DAIGOとの生活ちゃんと出来ているんだろうか?と思って来ちゃった。
そろそろお子さんも欲しい所だと思うけど・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「虎さん、僕が猫になったワケ」

2019-02-20 18:15:00 | Weblog
 お昼の時間帯に見に行った。

 
 公開中 ネタバレ注意
売れない漫画家の高畑寿々男(北山宏光)は妻奈津子(多部未華子)、
、娘実優(平澤宏々路)の三人暮らし。
妻がパートで稼いだ金をギャンブルに使ったりでお気楽な生活をしていた。
(クラスの友達からお気楽な父親だと言われるほど)
ある日、寿々男が競輪で8万円儲けて・・・家の近くで風でそのお金が飛んでしまって、
拾いに行くのに陸橋から下りて、道で拾っていると車にひき逃げされてあっけなく死亡。

寿々男のダメッぷりに“あの世の関所”の番人(バカリズム)が下した判決は、
「執行猶予一ヶ月、過去の愚かな人生を挽回せよ!ただし猫の姿で・・・」
トラ猫になって現実の世界に戻る。
戻り方がけっこう面白い。(2回くらい“あの世”から戻ってくるんだけど・・・)
トラ猫の姿で妻と娘の所に戻ったが・・・ちょうど葬式の最中。
出版社の担当編集者がワンワン泣いていた

要潤が漫画家として出てた~
この人がトラを外に連れ出した~。トラ生き場所ない~。
葬式終わって夜、娘実優が外へ出て来て縄跳び、かなり上手かったね。
ちょうどこれくらい子供は縄飛びいっぱいやってるよね。
自転車置き場のそばの屋根の所ににひっそり座っていたトラを見つける実優。
トラを家に連れて行き、母親の承諾を得て飼うことに。
愛する家族のために何かしたいと思うトラ(本当は寿々男)、
猫なので言葉が通じない。ヤキモキする中、ある日、白い猫ちゃんとお友達に。
この猫ちゃんのアドバイスがそこそこ良かった。
トラもまじめに彼女の話を聞いていた。

ある日、パート先で倒れた奈津子。それを見つけたトラ。
救急車を追いかけて、追いかけたが・・・。
ここで白い猫ちゃんとお話ししたんだっけ?(何をすればいいか悩んでいたトラ)

家に帰って来た奈津子は妊娠したことを実優に話す。
しかし実優は「赤ちゃんいらない」と紙に書いていた。
パパのことを忘れるのはイヤと言えばいいものを・・・
(パパがいたから赤ちゃんが出来たわけで・・・
しばらく実優ちゃんの様子が変だった。

トラが“あの世の関所”の番人に一回でいいから戻してくれと頼む。
そこから現実の人間に戻って漫画の最終刊を一気にかき上げて・・・この世とさよならをした。
実優と優しい妻を見守りながら・・・

夢じゃなかったことを実優は知ったのだ。書き上がった漫画はちゃんと出来上がっていたが、
最終段階の色塗りとか消し忘れたところとか消しゴムで消していた。
パパはやり遂げたということだ。

Kis-My-Ft2の北山宏光さんの自然な演技は本当に素敵だった。
ちゃんとパパやってて微笑ましく思った。
これくらいのお子さんがいてもおかしくないね
多部未華子もお母さん役おかしくなかったし・・・それくらいの年齢になったということか。

北山さんの演技かなり上手くなったね。
「滝沢歌舞伎」の時より数倍上手くなっている。
ちゃらんぽらんな父親かと思いきや可愛いパパが凄く似合う。
こういう役をいくつもやってほしいな~。
やはり今年はKis-My-Ft2か?
このテーマ曲もKis-My-Ft2。今回の曲は聞きやすくて良い曲だね。
今後、もっとKis-My-Ft2が活躍してくれたらうれしいな~。

映画は家族で見られるようなもの。ちょっと恐い場面があるが・・・それは仕方ないかも。
映画館で見て下さい。
飯豊まりえちゃんの白い猫ちゃんが可愛かった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする