goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

グレープフルーツ酒残り後少し

2017-10-31 23:21:40 | Weblog


 今年漬けたグレープフルーツ酒が残りこれだけになった
毎度思うが飲むペース早い
(これでも水で割って飲んでいるんだけどな~)

最近は日本酒も温めて飲んでいる。そうすると酔うのが早いので早めに切り上げられる。
やばい、やばい本当にやばい (せいぜい1合くらいなんだけどな~)
今は一般に売られているパックのやつだけどね。それでもそこそこ私には合うね。
柏露もうまいけど柏露はたまにしか買わない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「開運なんでも鑑定団」

2017-10-31 22:35:59 | Weblog
 ゲスト 福井謙二(元フジのキャスター)
お宝 小磯良平のリトグラフ
福井さんは描かれている女性のうなじが気に入っていると言っていた。
本人評価額37万40万円
リトグラフ間違いないと評価
舞妓さんの繊細さが描かれているとさらに評価大。

★ プロ野球界にのこるまれなものだか?真贋が知りたいと応募。
1956年日米野球の時のもの。
鑑定品 38名のサイン入り飾り皿
本人評価額いくらっだったか?評価額は400万円
ジャッキー・ロビンソンのサインが真ん中に入っていた。
そのほか日本選手やオーナー一族の名前も書かれていて非常に珍しいものだという。
評価された方もかなり興奮気味だった

 出張鑑定 沖縄の石垣島
① 沖縄三味線を披露の出品者。
鑑定品 楽家10代の茶碗
本人評価額50万1000円
偽物、機械的に作ったもの、箱書きも全部偽物だというから踏んだり蹴ったり

② 鑑定品 鴨居令の油絵
ネットオークションで7万円で買った。
本人評価額70万1000円
本物なら700万円」だって

③ 鑑定品 雪村の掛け軸(絵)
本人評価額100万1000円
複製だそうだ。
本物は東京国立博物館にあるという
これは仕方ない

④ 鑑定品 小橋永昌の壺
友人から30万で買った。
本人評価額いくらっだったか?評価額は80万円
本物ようやく出た
底には<仁王>を書かれていた。

⑤ エステサロンを開業した若い女性。
鑑定品 棟方志功の版画
(サロンには合わなかったので家に置いておいた)
本人評価額50万80万円
晩年の作品 貴重だが少々紙が破れているのが残念だという。
きれいな状態なら100万円だという。

⑥ 鑑定品 パナリ焼きの壺
本人評価額8400050万円
江戸時代中期から後期にかけての作品。
「作品のおおらかさ、八重山の命ですね~」中島さんの優しい評価だった。
この壺もかなり貴重なものらしい。

★ スワローズファンの70代男性。
祖父から貰ったが真贋が知りたいという。
鑑定品 中国・明時代の錦 (布)
布の真ん中に龍が描かれている、小さい龍は周りに3~4体描かれていた。
本人評価額100万600万円
博物館級だという話
大変貴重なものだと大学教授の女性も興奮気味に話されていた。

こういうものが代々伝わっているものもあるんだね~。
やはり沖縄ならではのものもあるということだ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私本当は怒ってます!(DHCに)

2017-10-31 19:40:18 | Weblog
 カーブスの帰りにDHCに寄る。
いくら捜しもイチョウ葉がない。
担当者に聞くと「すでに取りよせになってまして・・・いくつ頼みますか?」
と聞いてきた。 は~?何それ・・・ 
いつからそうなったのか・・・全然説明なし。幾つ取り寄せ?
私だけ買ってるわけじゃないでしょ
腹は立ったがそこはグッとがまんして・・・2つ頼んだ。
他の人だって欲しいだろうに・・・お客様が頼んだ分だけ取り寄せる方式らしい。
なんのための直営店なんだ~。
通販で買ったほうがいいのは解っている、直営店が身近にあるのに通販はばかばかしい
と思っていたがそうでもないというのが今回よくわかった。
いやな思いをしないのはやはり通販なんだね。よ~く解りましたよ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする