goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

国民が納得する説明をしていただきたい!

2017-06-20 23:33:30 | Weblog
 加計学園の件で新しい文書が見つかって記者会見する文科省大臣。
まだまだ文書が出て来そうな気がするが・・・

森友学園では家宅捜査も始まったニュースを大々的に報道。
恨み辛みを述べる籠池氏。捕まるだろうと自分では言っていた。

先日記者会見をした安倍首相。「真摯に受け止め国民にわかるように説明していきたい」
なんて言っていた。
問題点たくさんあるのに何一つ説明されていない。
なにを説明していくつもりだろう。弁明?そんなの聞きたくもない。

加計学園問題ありきで進んでいった経緯をきちんと説明していただきたい。
森友学園の件も全く関与していないならきちんと説明していただきたい。
(奥様が関与してしまっていいわいいわで話を持っていったことが
発端だとは思うが、関与しているのは明らかなのだから、ここはやはりご夫婦で
証人喚問受けていただかないと国民納得しないと思うがな~

なんだか第二の加計問題が出て来たって?(加計学園系で・・・)
(大学誘致問題?こちらは建物はすでに建ってしまったとか聞いた)
いくらでも出て来そうだな~
国有地は自分のものと私物化している安倍首相を下ろさないと・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「開運なんでも鑑定団」

2017-06-20 22:43:45 | Weblog
 ゲスト マラソンランナー有森裕子
お宝鑑定品 リントンのカップ&ソーサー
(20年くらい前に骨董店で値引きしてもらって買った)
本人評価額50万30万円
そう古いものではない。1980年代に作られたもの。

★ ヴィジュアル系でやっていたが今はやっていない。
と言っていた小椋亮という男性。30代くらいの人だと思うけど・・・
最初ゴールデンボンバーのヴォーカルかと思った
110万で譲ってもらったという。
鑑定品 チャッキー人形の頭部のみ。
グロテスクなんですけど・・・と思ったらホラー映画で使用されたものだという。
映画の内容はこの人形が動いて人を殺していくらしい。
恐い、恐い
2004年、5作目で使用された人形ではないか?というが・・・
本人評価額110万30万円微妙~
胴体があれば200万、映画で人が被ったものだったら頭部でも200万はするだろう
という話。こんなものでもそんなにするの?

 出張鑑定 鳥取南部町
① 宋時代の白磁器    舅から貰った物
本人評価額300万50000円
日本で焼かれた物。

② 森狙仙の掛け軸 (猿二匹が描かれていた)
御先祖様が買ったものじゃないかと推測。
猿の絵なので12年一回正月三が日だけ床の間に飾るという。
本人評価額30万150万円
本物出た~。狙仙40歳頃に描いたものだと鑑定された。

③ 楽山焼きの茶碗  結婚祝いに貰った。
本人評価額80万35000円
松江辺りで焼かれた物。

④ 伊藤若冲の鶏図二副
本人評価額250万10000円
若冲にしては構図がおかしい。誰が描いたかもわからないと言われていた。
偽物。

⑤ 古備前の壺 (山の中で見つけて拾ってきた。中には経文が入っていた)
本人評価額10万60万円
室町時代後期に作られた古備前だという。
生活壺で水とかそういう物を入れていたんじゃないかという話。

⑥ 長沢蘆雪の掛け軸(絵)
同窓会費を開くための資金が欲しくて同級生が持って来たのでお金を出した。
おかげで同窓会は盛大に行われたという。(20万で買ったという)
本人評価額20万5000円
偽物。幕末から明治初期にかけて描かれたものじゃないかと説明されていた。

★ 伊東市で翻訳業をやっている女性。
家は前の持ち主が置いていったものを使っても良い条件と言われて使用していた。
その中に珍しいものがあって・・・鑑定して欲しいという。
向井潤吉の油絵 
この人は古きよき日本の風情を描いていた人で有名らしい。
特に田舎の茅葺き屋根とか描くのが生業だったらしい。
本人評価額100万300万円
本物 1965年 向井60~70歳頃に描いた物だという。

油絵の善し悪しは私にはわからないけど日本の家屋を見ると懐かしい感じはうける。
味わいはあるね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うたコン」

2017-06-20 20:31:11 | Weblog
 なんだか団体さんがいたけど・・・見たことないな~

丘みどり+May J 「恋のフーガ」
さすがにハモりは上手い。

小林幸子+三山ひろし 「もしかしてパートⅡ」

川中美幸 「二輪草」

小林幸子さん出演のカラオケM・V、かなり若い。お相手に美樹克彦さん。
最初のM・Vだったのか?演技がぎこちなかったな~
川中美幸さんのもあったがかなり顔のメークが白かった。

川上大輔 「学園天国」出演者全員でワイワイ言いながら盛り上げていた。

BOYS AND MANというグループだが、ご当地アイドルらしい。(愛知)
10人もいるので歌って踊って大変。

BOYS AND MAN 「ヤングマン」
いやいや替え歌で「ボイメン」だって
自分達のこと歌っているんだけどね・・・

三山ひろし 「ふりむかないで」
懐かしいな~。シャンプーのCMで使われていたんだけどね。覚えてるかな~

May J 「時の流れに身をまかせ」
浅田真央さんがこの歌で勇気をもらったということで披露していた。
その当時のフィギュアスケートの映像も流れていた。

岡村孝子(「待つわ」のあみんの一人)今はソロで活躍中 「夢をあきらめないで」
これも久々に聴いたけど・・・んんんんん?歌い方独特だな~。
まだ声はきれいだけど、途中で一回「フ~」とため息。
久々のせいかかなり緊張されてたみたい。丁寧に歌ってはいた。

清水博正 「人生一番」
目が不自由な歌手だが演歌歌手のようだ。全然知らなかった。

クミコ 「砂時計」
松本隆作詞、つんく作曲のラブソング。素敵な歌だった。
二代巨匠が作った歌だもの

知らない歌手もいたので今日は今日でよかった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーブスで…

2017-06-20 17:43:57 | Weblog
先週行けなかったので今日は行って来た。このところ腰が痛くて何をするにも億劫で仕方なかった。気合いを入れて行って来た。アブ・バックの前の写真はV6の森田剛君だった!意外性に驚く!若いコーチが大好きだという。夏のツアーを三カ所抑えたというが取れるか気が気でなさそう!ファンクラブでとれないのだから一般はそれ以上にきつい。もう少し一般に取れるよう配慮してもらいたいが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする