goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「謎解きはディナーのあとで」を見て

2011-11-22 22:43:54 | Weblog
 藤倉家のバラ園で女性が死体で発見される。
真相を調べる警部と麗子。

真相を説明するのに風祭警部が紙芝居・・・んんんんん?逆じゃん?
普通紙芝居は後ろの紙に台詞が書いてあって前にある紙を後ろに移すよね。
それがなぜか後ろの紙を前に持ってきたんだ
警部紙芝居のやり方知らなかったの?

不思議な光景に出会ったって感じだった。
それともわざとそういう風に作ったってか?
(視聴者ねらい?苦笑)

ストーリー的にはたいしたことはなかった。
相変わらず執事の謎解き長いな~。もう少し麗子に考える暇上げなさいよ。
麗子も麗子。謎解きがじょじょに出来るようになってきたのに執事に頼りすぎ

藤倉家の長男(袴田吉彦)が犯人だったが・・・
(おくさんも子供もいたのに、何年か前に殺された女性と付き合ってたらしい)

証拠はとげと猫のひっかき傷?それって肝心な状況証拠になり得るのかな~

藤倉家の主人は猫アレルギーだったことは説明でわかったが。

てっきり藤倉家の当主と妻の犯行かと思った。

バラ園っていってもたいしたことなかったな~
もっとバラが多くても良かったんじゃない?
なんだかいつ見ても豪華に見えないのだ。

美術スタッフか、園芸スタッフの手抜き?
時期が悪かったとか?(バラの時期ではないよね)

怨念話も入り乱れて・・・そういう作りは「トリック」にもあったね。
「トリック」の方が面白かったな~

ちょっとやめて欲しいCMあるんですけど・・・
グンソクさんのドアップあれ気持ち悪いんです。
(グンソクファンには本当に申し訳ないですが)

品物の宣伝だけって出来ないの?人を選んで撮影して欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする