ロクハナぶっぶ

2匹のニャンコと、その飼い主のつれづれ日記です。

滋賀県へ

2014-08-15 | 旅行
もう4日前の事になってしまったが、台風明けの月曜日

滋賀県へ小旅行(とまでもいかないかな^^;)へ行ってきた

SMAPの会でありました

上高地を計画していたのに、のんきな私達がホテルを予約しようとした時は

もう満杯状態でした

で、日帰り買い物DAYとなりました

まずは、クラブハリエへ





中はバームクーヘン

お客さんがいっぱいでした

そして昼食は毛利志満


なにやら沢山あります



牛寿司と牛刺し


シチュー



やはり焼きが一番美味しかった

さらりと食べられます

近江牛のお店がたくさんあり、この店は40分待ちでした


デザートはライチのシャーベットでした

美生で写し方を教えてもらって以来、上手になったような気がするんだけど(^^;)

そして、女5人そろえば買い物であります

竜王のアウトレットへ


ただ今バーゲン中ということで

皆それぞれ買い物しまくりであります(笑)

私も、いくつか・・・衝動買いを・・(^^;)

あっという間の1日でしたが、ひととき仕事を忘れ(忘れっぱなしですが)

有意義なひと時となりました

この日は、スーパームーン

雲に隠れがちでしたが、帰りの車の中からは素敵な大きい月を見ることができました



同窓会

2014-08-12 | グルメ
高校の時の同窓会(ン?)に行ってまいりました(^^;)

参加できるのが本当に嬉しい

みんな、ほんとにありがとうね

さて、訪れたのは福井市高木中央 美生

1年ぶり位でしょうか


福井ポークの蒸し焼きです


3種類のたれをつけていただきます

緑の葉っぱはつゆむらさきです

ごまとポン酢とあと何だったっけ(^^;)


海鮮焼きであります

そして


どど~~んとメイン

後ね、お好み焼きと焼きそばがありました

デザートです


写真の写す角度を教えてもらったぞ

なかなかうまく撮れている様な気がします

食べて飲んで楽しいひと時でありました

今度会えるのはいつになるんだろう・・と思いつつ

ちょっと寂しい気分にもなりながらお別れしたのでした


カレーランチ

2014-08-10 | グルメ
只今、台風真っ只中であります。

のんきに先日食べたランチをupしよう^^;

なんだか無性にカレーが食べたい!ってことで

訪れたのは、福井市経田 スパイスプラザ

メニューには、インド・ネパール・タイ料理とあったぞ

今月のおすすめランチを注文


ラッシーとサラダ

なかなかこのラッシーいけた 美味しく飲みやすかった

チキンカレーをオーダー


中途半端な写し方でありますが(^^;)

これが結構イケタ

ナンもとっても美味しかった(おかわりOKです)

チキンもインド料理独特の臭みもなくカレーは日本人向けの味だったな

最初は辛いと思わなかったけど後にくる辛さでした(私は普通の辛さをチョイス)

雑誌をみて行き当たりで入った店でしたが、気に入りました

店のお姉さんとっても綺麗な人ばかり

次回は、トムヤンクンラーメンってのを食べてみたいな

-2.8kg -3.0%

尾瀬雑感

2014-08-08 | 旅行
尾瀬では案内のガイドさんがついてくれた

私よりは多分ずっと年上の男性で、大き目のリュックを背負っておられた

尾瀬ヶ原の真ん中で用紙が配られる

さぁ、皆で「夏の思い出」を歌いましょう

歌詞を見ながら「夏がくれぇ~ばぁおもいだ~~ぁすぅ・・」と

全員で歌った歌った。でっかい声で歌ったさぁ(^^;)

「いやぁ~ガイドが一人だとやりたいようにできるんで」

なんて笑いながら言っていたな

その用紙には45年前の木道の写真も添えられていた

切り倒したままの丸い木が並んでいた。歩き難そうだ

「今の木道は良すぎるんですよ」とガイドさん

そういえば途中何箇所か新しい木道を設置していた

途中体調を崩した同行者の荷物を、代わりに持っておられたな

そして、ガイドさんとまもなくお別れするバスの中で

再び用紙が配られる

長蔵小屋3代目の平野長靖氏の話が書かれていた

観光自動車道の中止を当時の環境長官に訴え、工事中止にこぎつけた

その後豪雪の三平峠で遭難したそうだ

享年36歳

今の尾瀬があるのはこの長靖氏のお陰であるとガイドさんは話していた

長蔵小屋の不法投棄問題なども過去にあったと聞いているが

尾瀬の風景があることに、そして関わってきた多くの人に感謝しなければならないと

強く思わされた。そしてまた来てくださいねと言われながらガイドさんとは戸倉でお別れでした

*********************************

今日のおまけ

睡蓮が今年も咲いている



ほとんど同じ場所に置いてあるのに

なぜ葉っぱの大きさがこんなに違うんだろう?




いつもの風景の中の美しさです

尾瀬縦走3

2014-08-07 | 旅行
長蔵小屋へは午後4時過ぎに到着

ここではなんとお風呂に入れます

といっても、お湯はひとり風呂桶2杯まで石鹸はだめ!

でもたいへん有難い。温かいお湯でさっぱりできるというのは贅沢だ

5時半から夕食


同行した方達とのお話しも楽しかった

食後散歩へ(この時すでに私のふくらはぎと腿は痛くて歩き方がおかしい


湖面にうつる夕陽があまりに美しくて・・・・・・

星は雲に隠れてさほど見えなかったな

9時消灯 でもなかなか眠ることができず窓から空を見ると

雲の合間にそれはそれはでっかい星がいくつも輝いてた

翌朝5時前 朝もやの沼を見に行く




この風景が見たくて山小屋に泊まることを選んだ


この後だんだんともやが濃くなって来た

朝ごはんは5時半。この頃が一番もやっていたかも

さぁ2日目朝6時半、準備体操をしていざ出発


この日も快晴


三平峠を越えて一ノ瀬へ

20分ほどの登り


ここからは足場のよくない下り(ここを登ってくるのは辛いだろうと思われる道)

途中運がよければ富士山が見えるらしいが、さすがに見えなかった(^^;)

岩清水があった。冷たい美味しいお水だったな


一ノ瀬到着 小屋はまだ営業前(ここの冷やしトマトがウマイらしい)

さぁここからは広い砂利道を歩く(結構この道が長く感じたな)


(^^;)



ゴールの大清水

大清水から一ノ瀬までは写真に写っている車での移動が可能だそうだ

ここからバスで戸倉の尾瀬高原ホテルへ行き温泉入浴

冷やしうどんと炊き込みご飯のランチをいただき帰路へ

夢の時間はあっという間に終わってしまった

ほんとうに美しい場所だった

ありがとう 尾瀬