goo blog サービス終了のお知らせ 

タンニン染め 帆布生地 爺のパッション

タンニンで染める帆布の販売 https://www.tanntela.jp/

自信作のキノコ 10年先まで育てますよ

2025-06-03 | 島根松江で自然生活
農業で多忙 椎茸の菌を切り倒していたドングリの樹に移植する作業は3日かかった この菌が効果を発揮するのに2年 くたばってボロボロになるのは6年から8年 私がダメになるか の争い? 来年も山でのこの作業 果たしてできるのか? 少しばかり不安 10年以上 続けると 誰にも負けないキノコが出来るようになった 自信作のキノコ 10年先まで育てますよ やる気 意欲はあっても 動き回る筋力が年毎に衰え . . . 本文を読む

何かに集中だけれど、、

2025-05-30 | 島根松江で自然生活
6月8日に田植えする事にしました    餅米です  それまで準備を急がねば、、 この所 爺は集中力が衰えて、考えもまとまらず、、する事なす事 中途半端で 何も出来ないのだ  焦りは禁物だなぁ! 怪我する事が多いので  昨日はしばらく行かなかったジムで筋トレとスイム   このところ  血圧が高めだ     近くにある 美保関神社に参拝する 力一杯 響きわたるように 手を合わせ 神様に祈る . . . 本文を読む

海水で治そう

2025-05-20 | 島根松江で自然生活
10日程前の金曜日 山の小屋で物置の蓋が右腕に落ちて 皮が剥けた 時刻が4時過ぎなので 町医者に電話したら やってないので 救急病院に行け 冷たい返事をいただく  仕方なく、急遽 自宅に戻る なかなか血止めができない 右腕を左手で治療するのは簡単ではない 去年は 後頭部を側溝にぶつけた日も金曜日の夕方だった 一昨年の夜中に川に落ちたのは 確か金曜日の夜中だ 怪我をする時間帯は 出来れば平日の . . . 本文を読む

足立美術館へ行く

2025-05-18 | 島根松江で自然生活
久々に足立美術館に行く 最近は世界からの観光客が多い  入場者の半分近くは外国人 私の家の庭は草に埋もれているが、、ここは雑草が見られぬ  除草剤使ってますかね ちょうどこの時期はサツキが咲き始めていた  黄緑の若葉が美しい 田園地帯の中にあるので空気もきれい  山から流れる豊富な水も池に注がれ 鯉も泳ぐ 茶室も良い  お昼にはベジタブルカレーを頂く 2時間ほど ゆっくりして 自宅に戻る 30 . . . 本文を読む

年寄りの会話は 昔話、、 

2025-05-17 | 島根松江で自然生活
やっと雨が降ったので 田んぼに水がたまった 昨日は草刈りと牧草の種子マキ  ヤギ達のコヤの掃除が出来ず  夜は近所のえっちゃんとの食事会 2時間 魚屋さんのカレイの煮物 ミニ七輪でシシャモ、サーモンを焼く 滋賀から取り寄せた日本酒 3合   年寄りの会話は 昔話、、  . . . 本文を読む

田植えの準備

2025-05-15 | 島根松江で自然生活
爺は今年も餅米を作る 2アール(2タン)と昨年より広くしたので 作業が倍だ 今年で最後になるか? 体力次第だけど  もう少し水が溜まると 鳥達がやってくる 今はカラスの夫婦だけだけど  ここまでやるには意外に体力がいる 草を刈って 何度も耕運機で土を起こし 砕く 水を川から引き込むパイプ等、、  出来るだけ有機栽培 これから雑草が生えるのを抑える薬は使わない これが難問だ!  でも、、や . . . 本文を読む

 ご飯にひと握り餅米を入れて炊き上げると 炊き上がりが違います

2025-05-11 | 島根松江で自然生活
チェンソーの調子が悪い 椎茸菌のコマ撃をするために クヌギの原木を山で長さ120cm程に切る作業をしている 今年は250本程の原木に駒撃ちする 爺さんは急斜面でチェンソーと格闘する あと一日ほどで終わる ところが チェンソーのプレートと歯の具合が悪く 作業がなかなか進まず! 明日は修理屋さんに来てもらうことにした 今日は田んぼに耕運機を入れて 田植えの準備だ 棚田 2枚 ほとんど2アール  爺 . . . 本文を読む

挑戦者 チャレンジャー

2025-05-08 | 島根松江で自然生活
春の息吹が佳境だ  爺は負けじと 草を刈る この村にはバカな挑戦をする仲間がいる 傍観する人 無関心の人 様々だ  美しいい村を作るプロジェクトが静かに進行中だ 田んぼに 小川からパイプで水を入れる作業をした トラックターが故障したので 修理に来てもらった  無茶な運転が原因らしい  反省する    田んぼに水が一杯になると 風景が一変する  日本の農家! という感じになるから不思議だ . . . 本文を読む

涼しさを感じる雰囲気作り 

2025-05-03 | 島根松江で自然生活
昨日は久々に日常から解放された 散髪する ジムで泳ぐ お寺さんにお参りして 普段の行いの懺悔をする 10年ほど前に作った竹壁が酷くなったので 作り替えた  山から孟宗竹を切って作る   庭の手入れは行き届かず 、、 今日は家の周りの片付け作業をすることに 冬支度を取り払って 夏支度にチェンジ  暑さ対策だよ  見た目で 涼しさを感じる雰囲気作り  昔の人は電気を使わず 風流に演出したもの . . . 本文を読む

夏野菜は期待を裏切らない

2025-04-30 | 島根松江で自然生活
連休が始まる 都会から若者、子供たちがやってくる 普段のんびり暮らしていた村が 忙しいい  私は家族がいないので いつも通りヤギ達と過ごす  、、 この所 タンニン染めの引き合いが無いので 連休の間 対策を練る事にする 爺は そういえば 殆ど 野良仕事にいそがしい  そして3食の料理もある まあ生きる為ではあるが 美味しい料理を作ることに 目覚めた       良い天気です 田舎のおいしい . . . 本文を読む