チェンソーの調子が悪い
椎茸菌のコマ撃をするために クヌギの原木を山で長さ120cm程に切る作業をしている
今年は250本程の原木に駒撃ちする
爺さんは急斜面でチェンソーと格闘する
あと一日ほどで終わる
ところが チェンソーのプレートと歯の具合が悪く 作業がなかなか進まず!
明日は修理屋さんに来てもらうことにした
今日は田んぼに耕運機を入れて 田植えの準備だ
棚田 2枚 ほとんど2アール
爺 . . . 本文を読む
春の息吹が佳境だ
爺は負けじと 草を刈る
この村にはバカな挑戦をする仲間がいる
傍観する人 無関心の人 様々だ
美しいい村を作るプロジェクトが静かに進行中だ
田んぼに 小川からパイプで水を入れる作業をした
トラックターが故障したので 修理に来てもらった
無茶な運転が原因らしい
反省する
田んぼに水が一杯になると 風景が一変する
日本の農家! という感じになるから不思議だ
. . . 本文を読む
昨日は久々に日常から解放された
散髪する ジムで泳ぐ お寺さんにお参りして 普段の行いの懺悔をする
10年ほど前に作った竹壁が酷くなったので
作り替えた 山から孟宗竹を切って作る
庭の手入れは行き届かず 、、
今日は家の周りの片付け作業をすることに
冬支度を取り払って 夏支度にチェンジ 暑さ対策だよ
見た目で 涼しさを感じる雰囲気作り 昔の人は電気を使わず 風流に演出したもの . . . 本文を読む
連休が始まる 都会から若者、子供たちがやってくる
普段のんびり暮らしていた村が 忙しいい
私は家族がいないので いつも通りヤギ達と過ごす 、、
この所 タンニン染めの引き合いが無いので 連休の間 対策を練る事にする
爺は そういえば 殆ど 野良仕事にいそがしい
そして3食の料理もある まあ生きる為ではあるが 美味しい料理を作ることに
目覚めた
良い天気です 田舎のおいしい . . . 本文を読む
この所 歩く事が少なくなった 久々に4km 一時間 朝の散歩をする
都会のスモッグと騒音とは違う 田舎道には私 一人
八重の桜が見頃だ
昔 山で食べた イタドリを見つける 懐かしい味だ
夜 買ってきた豚肉のブロックと野菜を入れて圧力釜でトマトのポトフを作る
これで 3日分の夕食
友人から頂いたスコッチを今晩からいただく事にして
箱から出す
何事も スローで行きたい
. . . 本文を読む
少し動くと左膝と右腰が痛い
夕方 整形外科に行く 80歳には見えないですね
そう言われても、、50歳には見てもらえる訳でもなし 嬉しくもない
散々 レントゲン撮影される 被曝体験
どこも悪い事はない 高齢による変形性膝関節症
あれしちゃダメ、これもダメ
安静にしましょう? 要するに 加齢だから 無理しないで 余生を送りなさい!
唯一 解決策は 体重を減らすこと
経費節約のためスポーツ . . . 本文を読む
昨日は少し風があったので波が高い
シーカヤックを浮かべて 保管場所の移動
置かせてもらっていた所が工事のために移動する事になっていました
湾内は穏やかなのに
たまたま通りかかった海上自衛隊の人が
海は波が高いですよ! 大丈夫ですか?気をつけてください!
声を掛けてくださいました
大丈夫です! ベテランだから、、、?
1500m先まで
予想以上の風と波に 悪戦苦闘! 30分ほどでしょう . . . 本文を読む
寒いので セーターがまだやめれれない
昨日から書類の整理をしている 一年間の収支決算 確定申告が遅れている
その訳は 高齢になったからなのか? やるぞ!と云う気持ちが 行動に移せないためだ
桜が見頃になった
見頃になるのはやはり 人間と同じで 育ててから20年頃が美しい
樹の勢いだろう
土手沿いに植えた若い桜はまだ2〜3年にしかならない
自分で手入れした美しく咲く桜が見たいな
爺さんの . . . 本文を読む
/
春ですね
昨日は一日霧雨でした
椎茸の乾燥でした ここから5km先には牡丹園のある大根島
今月は気忙しい
何故か出費が多い、、、 5,000円が10個たまると5万円になる
貧乏だと自覚しないといけない
昨日夕方 ヤギのルナが小屋から脱走した
一日雨だったので外に出たかったのだろうが、雨の中、追っかけても捕まえるのはやめにして
日が暮れるのを待っていた
小屋の扉を開けると さすがに中に . . . 本文を読む
三日程かけて、鬱蒼と茂っていた庭木を移動した
植木屋さんに頼んだ
この後は私の出番です。 5坪程のスペース
芝生にするのです
夕涼み、、ビール 日光浴 読書 語らい バーベキュー
私には 将来はとぼしく 先は短い ささやかな楽しみ
ちょっと弱気だ
. . . 本文を読む