カンパーイ 2008年11月17日 | Weblog まあ、チアーズということですが、味の違うビールを3杯も飲ませていただきました。 テーブルには絵葉書が置いてあって、帰りにポストに住所を書いて投函すると無料で日本にも届けてくれるサービスがありました。 出す所がなかったので、職場と自分の息子に出したら、一週間ほどで本当に届きました。
見学の最後は… 2008年11月16日 | Weblog やっぱり試飲ですよね~。 何処でもですが、試飲できるので工場を見学するのですが、三種類のビールをいただきましたが、つまみが小さな袋一個というのはさびしい限りでした。 写真は、試飲をさせてくれる会場の建物です。
ミラービール工場見学 2008年11月14日 | Weblog 工場には、見学者用のビジターズハウスがあり、一時間毎に見学ツアーを行っているようでした。 見学ツアーの申し込みには、パスポートが必要でした。 日本も何処でも同じですが、まずシアターで会社の歴史番組を15分ほど見せられました。
評判のビール工房 2008年11月13日 | Weblog ミルウォーキーで評判のビール工房というか、地ビール工場へ行ったのですが、工場見学と試飲は午後からだと言われてしまい、仕方なくメジャーなミラービール工場へ行くことにしました。
ミルウォーキーへ 2008年11月12日 | Weblog 今回のアメリカ行きで1番したかったのは、ミルウォーキーでビールの試飲をすることだったのです。 昔から、ミュンヘン・サッポロ・ミルウォーキーの3ヵ所が、ビールがうまい所と言われていて、札幌とミュンヘンでは既に飲んでいるので、ミルウォーキーが残っているだけでした。 ウィスコン州のマディソンからは、車で一時間ほどのところにある街でしたので、友達にぜひ行ってみたいと誘って、一緒に行くことができました。
さすが、ドイツ系移民の地域 2008年11月11日 | Weblog ヨーロッパもそうなのですが、バスや列車に自転車を載せる事が出来るのが、あちらでは普通なんですよね。 ここでも、普通に自転車をバスに載せていました。 日本でもこうなれば、非常に嬉しいのですけれどもね~。
農協の駐車場で…。 2008年11月10日 | Weblog 広い農協の駐車場で、土曜日だけの市場が立っていました。 朝市には、新鮮な野菜や果物が一杯並んでいました。 日本と同じぐらいの値段のようでしたが、キャベツ一個一ドルということは、日本よりも安いのかも~。
近くにあった農協 ? ビル 2008年11月09日 | Weblog 歩いていると、近くに立派なビルと広い敷地があり、看板を見てみると、なんか農業協同組合のビルのようでした。 アメリカにも日本と同様に、農協があるのでしょうかね~。
乗り継ぎの時間が来ました。 2008年11月07日 | Weblog ウイスコン州マディソン市行き飛行機の乗り換え時間が迫ってきたので、空港へ戻るために地下鉄駅へ向かいました。 5時間のシカゴ市内探索でしたが、ピサもステーキも食べることが出来たので満足でした。