goo blog サービス終了のお知らせ 

格安チケットで旅に出よう。

 格安航空券や青春18切符で旅をしよう。
 もちろん、私はアライアンスプログラムが大好きなマイラーです。

岩手宮城内陸地震

2008年06月15日 | Weblog
 昨日、ここ大崎市でも震度6弱の地震がありました。
 こんなに強い地震は、私も何十年ぶりでした。
 でも、ここ大崎市では家屋の倒壊はなく、下敷きになった人はいなくて良かったです。
 中国と違い、建物の耐震化が進んで来ているのだと感じました。
 写真は、地震の日の近所の夕景です。

市場の子供たち

2008年06月10日 | Weblog
 地下鉄の駅まで行く途中の市場で、写真を撮りました。
 お母さんと一緒だったためか、カメラを向けると屈託の無い笑顔を見せてくれました。
 ただ、学校へ行っているのかだけが心配になりましたが、まだ小学校に入っていないのかな~。

ジプニーの運転席

2008年06月09日 | Weblog
 バックパッカーらしく、明るい内にマニラに着いたので、ジプニーに挑戦しました。
 マニラ空港出口から右側の方の道へ出て、ジプニーを見つけてバクラランまでと言って乗り込みました。
 地下鉄の駅があるバクラランまでは行きませんでしたが、北へ歩けと言われながら終点近くで下ろされ、コンビニや市場を覗きながら五百メートルほど歩くと、高架橋みたいなものが見えてきて、その下を二百メートルほど歩くと、バクラランの駅に着きました。
 8ペソ約25円での、15分ジプニーの乗り合いでの、マニラ庶民と一緒の旅でした。

出発ロビーのコンビニ

2008年06月07日 | Weblog
 最近は、出発ロビーの売店もコンビニ並になってきています。
 ちょっと有名な日本酒も置いていました。
 当然に、ここで買ったものは機内持ち込み可能ということになります。
 北米線などの機内アルコール飲料が有料な便には、自分用にぜひ買って持ち込みたいです。

成田空港の待合室

2008年06月06日 | Weblog
 フィリピンに飛ぼうと思ったのは、まだフィリピンは足を踏み入れたことが無い国だったからです。
 せっかく、JALマイレージで飛ぼうとして、マニラを選択して予約したのに、何しに行くのと自問自答して、いろいろ迷ってしまったのです。
 そして、自分自身でこの際、スキューバーダイビングのライセンスを取ろうと決め、セブ島へ行くことにしたのでした。
 マニラ~セブ間は、フィリピン航空のホームページから、12,000円位で往復を予約しました。

着陸前の仙台空港

2008年06月05日 | Weblog
 仙台空港への着陸進入路は、いつも海側からのようです。
 離陸時は、いつも山側へ発進するようです。
 ここから仙台空港までは、1,560円、乗り換え時間なしで1時間20分かかります。
 明日から、フィリピン編が始まります。

那覇の街は…

2008年06月04日 | Weblog
 那覇の街は結構、高低差があるところも在ります。
 高いところから見ると、コンクリートの建物が多く見られます。
 新都心と言われる所には結構、高層のマンションなどが建ち始めています。
 私は、将来といっても、八年後になりますが、定年退職後には雪の降らない沖縄に移住したいと考えています。
 雪の後の凍った道で骨折した経験のある私にとっては、沖縄で暮らすのは現実的な夢になっています。

那覇の安宿

2008年06月02日 | Weblog
 一人部屋で、一泊2,500円のリトルアジアの入口の写真です。
 なかなかこういうところには泊まる機会が無いので、日本では初めて飛び込みで泊まりましたが、テレビとクーラー付で快適ですよ~。
 でも、夏は蚊取り線香が必要かも…。
 ドミトリーだと、一泊1,500円でユースホステルよりも安いです。
 なんか自炊もできるので、ずっと泊まっているお爺さんだか、叔父さんだかも居るとのことでした。

 http://www.yasuyado.com/