
国際線ターミナルは煌々と明かりに照らされ、公子の顔が晴れやかに見えた。
窓から見える空は鮮やかな群青色から次第に黒みを帯びている。
チカチカと瞬く航空機の光は、遠い夢に誘ってくれるようだ。
「それで何でシアトルなの?仕事が見つかった訳じゃないでしょ。治安は良いの」
空港内のレストランで悦子はちょっと意地悪く聞いた。内心は公子の無鉄砲を心配してるのだ。
二人は出身校も就職先も同じ、ごく若い頃から知っている。
似た者同士で反発する事も多かったが、言いたい事を言える貴重な友人だった。
現在悦子は編集部次長、公子はフリーのライターである。
「シアトルで暮らす日本人の日常生活をA誌に載せる約束になってる」
現在悦子は編集部次長、公子はフリーのライターである。
「シアトルで暮らす日本人の日常生活をA誌に載せる約束になってる」
文字通り出鼻を挫かれた公子はブスッとした顔だ。
Aのようなマイナーな雑誌に載せるだけで生活がやっていけるのか、悦子は能天気な友を危ぶむ。

「佐野君に教えたの?この事」
「長い旅に出るとだけ伝えたわ。シアトルに行く事は依頼元と滞在先と、そしてあなたにしか教えてない」
佐野は大手電気メーカーの技術者で、生真面目な勤め人だ。
Aのようなマイナーな雑誌に載せるだけで生活がやっていけるのか、悦子は能天気な友を危ぶむ。

「佐野君に教えたの?この事」
「長い旅に出るとだけ伝えたわ。シアトルに行く事は依頼元と滞在先と、そしてあなたにしか教えてない」
佐野は大手電気メーカーの技術者で、生真面目な勤め人だ。
少なくとも表面上は。
学生時代に三人はロックを愛好する仲間として知り合った。
卒業後、佐野は一応名の知れたバンドのボーカルとして活躍した。当時は政治社会についてかなり先鋭的な意見を吐き、アウトローな生活をしていた。
それが現在は嘘の様に目立たない暮らしをしている。
5年前に家庭を持ち、一児のパパになっていた。
5年前に家庭を持ち、一児のパパになっていた。
公子は佐野と偶然再会した時、それを知って、思わず「惜しかった!もう少し前に告っちゃえば良かったな」と笑った。
佐野も悪戯っぽい笑顔で「いいの?本気にしちゃうよ」と漏らした。
二人は時々、ロックコンサートに出かけたり、悦子も交えて酒を飲んだ。
「佐野君との付き合いも一年経ったら、煮詰まっちゃてね。動き取れないじゃない。今は平和に暮らしてるんだし。人の家庭を乱しちゃまずい」
公子は自分に言い聞かせる様に言う。
そして不意に目を輝かせた。
「シアトルに住む白人の女の子がね、イチローが成功した街だから、きっと日本人向きよ、と言うのよ。霧が深くってとてもロマンティックだって」
悦子はため息を吐いた。
そして不意に目を輝かせた。
「シアトルに住む白人の女の子がね、イチローが成功した街だから、きっと日本人向きよ、と言うのよ。霧が深くってとてもロマンティックだって」
悦子はため息を吐いた。
(相変わらず無謀な人だ)
つまり公子は佐野を忘れる為に未練を切る為に、この人はよく知りもしない異国の土地へ行く。
わざわざ気取って夜間飛行にしたようだ。
そうこうする内、ザワザワと人が動き、明るい調子のアナウンスが流れる。
「行かなきゃ」公子は時計を見て、硬い表情になった。
その時、突如と言う形で背後から声を掛けた男がいた。
つまり公子は佐野を忘れる為に未練を切る為に、この人はよく知りもしない異国の土地へ行く。
わざわざ気取って夜間飛行にしたようだ。
そうこうする内、ザワザワと人が動き、明るい調子のアナウンスが流れる。
「行かなきゃ」公子は時計を見て、硬い表情になった。
その時、突如と言う形で背後から声を掛けた男がいた。
佐野だった。
「悦子から聞いた。気を付けて必ず帰って来るんだぞ」
見開いた目で佐野を見つめ、公子は泣き笑いの表情になった。
「ひどいよ、誰にも言わないでって頼んだじゃない」
「ひどくないよ。寂しいもん、あなたが居ないと。私達昔から仲間じゃない!」
公子は俯く。
「帰って来るよ。それまでに良い仕事してくる」
公子は、そのまま振り向かず搭乗手続きに向かった。
送る二人は無言で空を見上げた。
飛行機は一迅の風のように群青色の夜空に消えていった。
「悦子から聞いた。気を付けて必ず帰って来るんだぞ」
見開いた目で佐野を見つめ、公子は泣き笑いの表情になった。
「ひどいよ、誰にも言わないでって頼んだじゃない」
「ひどくないよ。寂しいもん、あなたが居ないと。私達昔から仲間じゃない!」
公子は俯く。
「帰って来るよ。それまでに良い仕事してくる」
公子は、そのまま振り向かず搭乗手続きに向かった。
送る二人は無言で空を見上げた。
飛行機は一迅の風のように群青色の夜空に消えていった。
追記:
2014年に作った創作を手直ししました。
面白く読んでいただければ幸いです。