アイヌと地域を学ぶ~ESD地域セミナー、4・5日に紋別で
(1月30日付け)
NPO法人・さっぽろ自由学校「遊」が主催し、地域の歴史や環境、アイヌ民族について学ぶ講習会「ESD(持続可能な開発のための教育)地域セミナーin紋別」が2月4日・5日に紋別市オホーツク交流センター(バスターミナル)で開かれる。参加無料で、広く来場を呼びかけている。
セミナーのテーマは「地域で学ぶ、未来を学ぶ~地域の歴史・文化・環境とアイヌ民族~」で、紋別平和運動フォーラム、北教組紋別市支会、北海道アイヌ協会紋別支部、モペッ・サンクチュアリ・ネットワークが共催している。
2日間にわたり紋別地域の豊かな自然を子どもたちにどう伝えていくのか、また、その自然環境と調和して生きてきたアイヌ民族の歴史を学校教育にどう活かしていくのか、などをテーマに、モデル学習プログラムを作る。紋別地区の問い合わせ窓口は鷲頭幹夫さん(電話23-9549)。
(C)株式会社 北海民友新聞社 1998-2011
(1月30日付け)
NPO法人・さっぽろ自由学校「遊」が主催し、地域の歴史や環境、アイヌ民族について学ぶ講習会「ESD(持続可能な開発のための教育)地域セミナーin紋別」が2月4日・5日に紋別市オホーツク交流センター(バスターミナル)で開かれる。参加無料で、広く来場を呼びかけている。
セミナーのテーマは「地域で学ぶ、未来を学ぶ~地域の歴史・文化・環境とアイヌ民族~」で、紋別平和運動フォーラム、北教組紋別市支会、北海道アイヌ協会紋別支部、モペッ・サンクチュアリ・ネットワークが共催している。
2日間にわたり紋別地域の豊かな自然を子どもたちにどう伝えていくのか、また、その自然環境と調和して生きてきたアイヌ民族の歴史を学校教育にどう活かしていくのか、などをテーマに、モデル学習プログラムを作る。紋別地区の問い合わせ窓口は鷲頭幹夫さん(電話23-9549)。
(C)株式会社 北海民友新聞社 1998-2011
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます