goo blog サービス終了のお知らせ 

しるばあ~しーと

      kamekame3

元気でいたいです^-^。

如何思う?

2012年02月05日 | ブログ

福島のニュース

医療費無料化 県外転出者は除外 「県内に住民票」が条件

 福島県が実施を目指す18歳以下の医療費無料化が、福島第1原発事故時に県内に居住し、その後に県外に避難して住民票を移した住民に適用されない可能性の高いことが3日、分かった。県外避難者からは「県内にとどまった人と同様に被ばくしているのに、区別されるのはおかしい」と批判の声が出ている。
 無料化の対象は県内に住民票のある住民に限られ、避難のために県外に住民票を移した人は適用外になる見通しという。
 原発事故後、妻、3人の子どもと相馬市からさいたま市に避難し、住民票を移した会社員男性(39)は「子どもは事故後も外出し、被ばくしているのは確実。避難したからといって放射能の影響がなくなるとも思えず、対象から外されるのは不合理だ」と憤る。
 県は「無料化は安心して子育てできる環境づくりが目的。転居した場合、転居先の自治体の助成制度を活用してほしい」と説明している。
 総務省の人口移動報告によると、福島県から昨年、5万3122人が県外に住民票を移した。このうち未成年者は約3割に当たる1万5589人に上る。
 医療費無料化は県独自の政策で、ことし秋の実施を目指す。2012年度一般会計当初予算案に事務経費として1億円を計上した。

2012年02月04日土曜日

どちらの言い分もわかるよね

Nenndai


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村