goo blog サービス終了のお知らせ 

aiaiのきまぐれ日記

子どもたちとの日々、いなかの暮らしで感じたことを、きままにおしゃべり。

3月14日参加者のみなさんへ

2010-03-12 07:28:00 | 『ほしはら山のがっこう』
この日曜日のほしはら山のがっこうのふるさと自然体験塾、 参加のみなさんへ 天気予報が出て、安心!おひさまが見える一日になりそうですね。 たき火したり、くんせいしたり、まき割りしたりして たのしく過ごしましょう。 地元のりんご園から、りんごの枝のチップをわけていただいて、 近所のおじちゃん手づくりのくんせい器などのなかで いぶします! お茶の葉での燻製にも初チャレンジしてみたいと思います! い . . . 本文を読む

山の不法投棄を掃除しようプロジェクト!!

2010-03-06 09:33:13 | 『ほしはら山のがっこう』
このたび、上記プロジェクトを地元といっしょに やろう!ということになりました。 ほしはら参加者といっしょに 上田の明神山周辺一周できる道を歩いていたら ゴミが、だ~!っと傾れていて どうにかしたいね~、と そこを通るたびに言っていましたね。 その不法投棄の掃除を、ボランティアにも手伝っていただいて 三次市からも少し補助が出て 吾らが町のおまわりさんも協力いただいて 地域ぐるみで行なおうという . . . 本文を読む

3月は燻製です~

2010-02-17 21:28:02 | 『ほしはら山のがっこう』
ほしはら山のがっこうのふるさと自然体験塾、 2009年度最後は、「くんせい」です! たき火したり、くんせいしたり、まき割りしたりして たのしく過ごしましょう。 地元のりんご園から、りんごの枝のチップをわけていただいて、 近所のおじちゃん手づくりのくんせい器などのなかで いぶします! お茶の葉での燻製にも初チャレンジしてみたいと思います! いぶしている間は、まき割りしたり、つまみ食いしたり、 た . . . 本文を読む

しょうが入りの豆もち!

2010-01-23 18:54:20 | 『ほしはら山のがっこう』
山のがっこうにて行なわれた 中山間の地域づくりの研究会(という表現で合っているかしら)で 初めて 「しょうが入りの豆もち」 を食べました。 これが、すごくおいしかったんです! しかも七輪で焼いて食べたし! 七輪、というか炭火はえらい!! 餅をほんとうに美味しくしてくれますね。 提案、差し入れのhosoさん、 おいしかったです!!!!! 写真を撮っておけばよかった~と帰り道、後悔・・・。 し . . . 本文を読む

雪やこんこ

2010-01-15 08:37:13 | 『ほしはら山のがっこう』
あたり一面真っ白! 素晴らしい~! 景色はとまらない。 たった今の移り変わりのウツクシサ。 今度の日曜日は、とんど祭りです。 山のがっこう受付で、地域の子ども会が体験参加者を広く募集してますよ。 そり遊びやカマクラ作りも楽しめるかな。 連絡は、ブログ書き込みでも。 参加費用などはなし。 ケガと餅は自分もち。 お餅を焼いたりして食べましょ♪ . . . 本文を読む

蕎麦打ち

2009-12-22 00:54:52 | 『ほしはら山のがっこう』
雪!あたり一面、真っ白! 積雪10~15センチといったところでしょうか。 上田町に入ったあたりから、20センチくらいあったかもしれません。 やっぱり、この雪道を車で来るのは難しい方もあって残念だったけど、、 行事は決行♪ 3件の欠席があって、4グループの参加で行ないましたよ。 先生は、地元で蕎麦打ちを楽しんでいらっしゃる方々4名のおじさま♪ 「暮らしのなかの蕎麦打ち」というテーマで、 たのし . . . 本文を読む

そば打ち いよいよです!!

2009-12-04 11:14:03 | 『ほしはら山のがっこう』
そば打ちシーズン到来!! 今年も、無事、そばの実が収獲でき、 ただいま、金末のおじちゃんが脱穀したり 石抜きしたりという作業をしてくださっているところです! 毎年恒例の、年越しそば打ち&おむすび作りの会をしますよ~。 ぜひ遊びにきてくださいね。  ↑昨年の様子 日時:12月20日(日)    9時半~受付 10:00~15:00ごろ 場所:ほしはら山のがっこう 対象:「暮らしの中のそ . . . 本文を読む

検索していたら・・・

2009-11-19 12:21:33 | 『ほしはら山のがっこう』
最近気になっている哲学家・内山節さんが フランスの農業と、日本の農業を比較して 日本の農村の地域づくりを語られることが多く、 「フランス」「農業」で検索してみたら、 『自由大学』 という面白いサイトにあたった。 ↑クリック まだゆっくりとは読めていないけど、 かなり面白い!! こんな取り組みがあるんだ~~!! 近くなら、絶対、行ってる。 . . . 本文を読む

やまのがっこうカフェ

2009-11-13 09:34:20 | 『ほしはら山のがっこう』
いよいよ明日から2日間です。 ---「やまのがっこうcafe」---  2009.11.14~15 開催 スタッフみんなで カレーやクリームスープの試食したり、 模様替えや掃除をしたりして、 準備してきました! ゆかちゃんの 手づくりケーキも楽しみだなあ。 早く食べたい。 豊栄町にある雑貨屋さんと 木のおもちゃHANAさんは、 明日、搬入です。 和みカフェ(畳のお部屋)なんか、 ゆっく . . . 本文を読む

蕎麦の刈り取り 10/18 です。

2009-10-09 13:49:42 | 『ほしはら山のがっこう』
蕎麦の花畑も終わりに近づきました。 10月18日(日)は、蕎麦の収穫の会です。 12月に蕎麦打ちをする、そば粉になるのです!! ぜひ、お手伝いをお願いします~。 いっしょに楽しみましょう。 申込みは、ほしはら山のがっこうまで hoshihara twoone.net (空白に、@を入れてください) ■時間  朝10時~昼までの予定 ■参加費 200円(保険料として) ■持ち物 鎌(あれば . . . 本文を読む

いよいよ、明日から民泊体験

2009-10-09 13:43:55 | 『ほしはら山のがっこう』
地域で取り組んでいる 「都市農村交流モニタリング事業」 というなが~~~い名前の事業で、 明日から、一泊二日、いよいよ民泊体験です!! 受け入れ準備が着々と進んでいるところです。 はじめて受け入れるので、 どの農家も、実行委員会メンバーも、 ドキドキわくわくしています。 ほしはら山のがっこうも、一緒に取り組むのですが、 新鮮な気持ちで、なんだかいいですね!! さて、お越しいただける . . . 本文を読む

「地域」

2009-10-04 10:01:35 | 『ほしはら山のがっこう』
昨日、ほしはらで、ある会にて 「中山間地の地域活性化」について 語り合う会があって。 「まちといなかの交流」 が生むものって、やっぱり たくさん面白いものがあるなあ~。 と、まず、交流の面白さ、深さに ますますはまりそうです。 人と人をむすぶ、コーディネーター、 情報を集約し、デザイン発信できるセンター、 そして、 間を結びたいと思う情熱!?が要るっていう話になっていって、 ふむふむ。。。 . . . 本文を読む

おもちゃフェスタありがとうございました!

2009-09-28 10:55:27 | 『ほしはら山のがっこう』
第4回おもちゃフェスタin三次が、 無事終了しました!!!!! たくさんのご来場、ありがとうございました。 延べ1222人の方々が来てくださいました! 予想外のご来場に、 マトリョーシカは、一日目の途中で先着50名様を超え、 急遽二日目に準備したジグゾーパズルづくりも、 昼ごろにはこれも数が足りなくなってしまい、 楽しみに来られた方々には、ご迷惑をおかけしました・・・。 ごめんなさい!! . . . 本文を読む

マトリョーシカ

2009-09-21 13:22:15 | 『ほしはら山のがっこう』
おもちゃフェスタでつくるマトリョーシカの 見本をつくりました。 作った人 と 作品 ●わたし 「マトリョーシカ」「三匹のこぶた」 ●三四郎(10歳) 「あかずきんちゃん」 ●かずき(10歳) 「おともだち」 ●このは(4歳) 「かぞく」・・・髪がいろんな色のもの 制作時間は、1~2時間半でした。 とっても楽しい!! いっしょにつくりましょう。 http://picasaweb . . . 本文を読む