言語分析未来予測

上石高生
言葉の分析からの予測です。分析の正しさは未来に答えが出ます。分析予測は検証可能でなければなりません。

これが未来予測だ

2013年11月21日 07時27分44秒 | 検証
http://topics.jp.msn.com/flash/article.aspx?articleid=2309781
2013年11月20日 09:55 (時事通信社)
江沢民氏らに逮捕状=チベットでの「大虐殺」容疑―スペイン

 【パリ時事】スペインの全国管区裁判所は19日、中国の江沢民元国家主席(87)、李鵬元首相(85)ら政権幹部経験者5人の逮捕状を出した。1980~90年代にチベットでの「ジェノサイド(大虐殺)」に関与した容疑とされる。

 AFP通信などによると、裁判所は刑事告発した人権団体メンバーにスペイン国籍を持つ亡命チベット人がおり、中国当局が捜査していないことを理由に逮捕状を出した。



http://blog.goo.ne.jp/ageishi_001/e/9b6a8752b5b9d73bd213b85c15b3b17b
侵略政策の恐怖
2008年04月09日 06時32分04秒 | 批評

チベット文明の誕生
 1959年、チベットの人口は600万人。
チベットの人口が273万人に_中国旅行新聞
 しかし2004年末のチベット自治区の人口は前年比3万5100人増の273万6800人。
 この「中国で最も人口の少ない省」とは何を指すのか?
 人口は増加していても1959年の半分以下とは?
 この責任は中国にある。
 チベットの人口の半数以上を抹殺した責任は中国にしかない。

1950年11月 チベット政府「共産中国による侵略」を国連に提訴



2004年末のチベット自治区の人口は、1959年600万人の半分以下の273万6800人。これは中国の発表で疑いようのないもの。これが虐殺でなくてなんだ?

人気ブログランキング。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿