言語分析未来予測

上石高生
言葉の分析からの予測です。分析の正しさは未来に答えが出ます。分析予測は検証可能でなければなりません。

麻生首相、失言の分析予測検証

2008年12月15日 08時00分08秒 | 検証
2008年、自民党総裁選、麻生太郎氏 言語分析未来予測/ウェブリブログ << 作成日時 : 2008/09/13 06:33 >>
「自民党ホームページから」http://www.jimin.jp/index.html
http://www.jimin.jp/sousai08/profile/pro_aso.html
 「強くて明るい日本をつくる」から
 『「不安」の反対語は「安心」ではありません。「希望」です。不安の深まる今は、むしろ好機です』


 今は削除されているのだが、総裁選当時の自民党ホームページは、このように書かれていたのだ。これは麻生氏の公約を書いていた記事だ。
 『「不安」の反対語は「安心」ではありません。「希望」です』は、麻生氏の言葉である。

 しかしこれは間違いである。
 「不安」の反対語は、「平気(自信)」。不安や平気は、具体的でないものも含む。
 「希望」の反対語は、「悲観」。
 「安心」の反対語は、「心配」。希望や悲観、安心や心配などは、「不安」と比べれば、より具体的なもの。

 これで麻生氏の言葉の認識における間違いに気付かされたのだ。
麻生首相の分析 言語分析未来予測/ウェブリブログ << 作成日時 : 2008/09/27 08:22 >>
 麻生氏は、認識という知る作用・理解と、その蓄積した知識という成果に誤りがあるという欠陥を抱えている。情報や言葉の使用が自分の都合のいいように解釈されているのがその理由である。


麻生氏の個性なんでしょう 2008年08月05日 08時34分09秒
自民・麻生幹事長の「ナチス」発言、民主党が強く反発(読売新聞) - goo ニュース
<麻生幹事長>早くも舌禍 「ナチス発言」に鳩山氏猛反発(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
麻生氏の失言:イザ!
 麻生氏の失言は、小泉首相のときよりもひどいものだ。
 自民党が空前の危機に陥っているにしても、二大政党を目指している民主党相手に「ナチス」呼ばわりは、言い過ぎである。
 過去にも「朝鮮戦争が、日本に特需をもたらした」などの発言をしたことから、特に韓国には評判が悪い。……続きを読む


 9月14日、8月の愛知県の集中豪雨について名古屋市での総裁選街頭演説「安城や岡崎だったからいいけど、名古屋で同じことが起きたらこの辺、全部洪水よ」。

 11月7日の参院本会議で植民地支配と侵略への反省を表明。
 「村山首相談話を『ふしゅう』」→「 踏襲 ( とうしゅう ) 」

 11月12日午後、日中関連イベントでのあいさつ。
 「これだけ『はんざつ』に両首脳が往来したのは例がない」→「 頻繁 ( ひんぱん ) 」
 「(四川大地震は)『みぞうゆう』の自然災害」→「 未曽有 ( みぞう ) 」

 首相「医者は社会的常識欠落した人多い」 会議後に謝罪 .asahi.com 2008年11月19日22時45分
 麻生首相は11月19日の全国知事会議で、地方の医師確保策についての見解を問われ、「自分が病院を経営しているから言うわけじゃないけれど、大変ですよ。はっきり言って社会的常識がかなり欠落している人が多い」と語った。
 首相は会議後、記者団に発言の真意を問われ、「まともなお医者さんが不快な思いしたっていうんであれば、申し訳ありません」と謝罪した。

首相、「環境をしのぎに」と評価 北九州市の施設視察で(共同通信) - goo ニュース
 14日、北九州市若松区の「北九州エコタウン」などを視察した。
 首相は、リサイクルの仕組みの説明を受けると「民間で(環境対策を)銭にしちゃおう、しのぎにしようというのがすごい」と評価した。ただ「しのぎ」は暴力団の資金獲得の活動や収入源を指す言葉として使われることが多く、表現として不適切との指摘も出てきそうだ。

麻生首相、北九州 エコタウンを視察=「環境をしのぎに、すごい」(時事通信) - goo ニュース
 首相は視察中、「民間で(環境対策を)銭にしちゃおう、しのぎにしようというのがすごい」と語った。


麻生首相の分析 言語分析未来予測/ウェブリブログ << 作成日時 : 2008/09/27 08:22 >>
 本人は無難な意味でのユーモアのつもりでも、それは俗っぽい甘えであることは間違いない。厳しい批判を避けながらも、多くの人に注目されたいという言動なのだ。


 完璧に分析予測が的中しているではないか。

人気ブログランキング。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿